筑陽学園高校の偏差値・進学実績【福岡・高校】
こんにちは! 医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 今回の記事は筑陽学園高校の偏差値・進学実績を紹介していこうと思います。 この前の記事では、大濠高校と西南学院高校など紹介してきましたが、大事なのはこの記事を読んで今の状況を考えることです。 高校生は自分の高校の情報を集め、少しでも志望校に近づくよう努力できるきっかけとなるような記事にしたいと考えています。 それで […]
こんにちは! 医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 今回の記事は筑陽学園高校の偏差値・進学実績を紹介していこうと思います。 この前の記事では、大濠高校と西南学院高校など紹介してきましたが、大事なのはこの記事を読んで今の状況を考えることです。 高校生は自分の高校の情報を集め、少しでも志望校に近づくよう努力できるきっかけとなるような記事にしたいと考えています。 それで […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 今回の記事は高校紹介記事になります。 福岡にある中高一貫校で、非常に人気のある西南学院中学・高校について紹介していければと思います。 人気のある西南学院中学・高校がどれくらいの偏差値で、どんな進学実績があるのか気になる生徒や親御さんも多いと思うので書いていこうと思います。 そして西南学院中学・高校に通っていてど […]
「大濠高校からどんな大学に受かっているの?」 「先輩たちはどこに進学しているんだろう」 大濠高校の進学実績を知りたくて、このサイトにたどり着いたはずです。 そんなあなたはとてもラッキー。 かな〜り見やすくまとめてみました笑 では早速。 この記事では福岡大学附属大濠高校、通称”大濠”について偏差値や進学実績を紹介していきたいと思います。 そして記事の最後には大濠 […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! この記事では、近年塾・予備校業界でよく聞く「逆転合格」について書いていこうと思っています! 基本的に私は良いことは赤文字、良くないことは青文字で書くのでこの時点で内容を察してくれた方もいるかもしれません、、笑 でも、しっかり「逆転合格」について書いていきますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 今回この […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日は多くの高校生が悩んでいるであろう学校の授業について書いていこうと思います。 おそらく多くの学校では「学校の授業が遅い!大学受験に間に合わないのでは?」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか? この記事では学校の授業の進度が遅いことについての対策と大学受験合格にはどのようにすればいいのかといった内容を書いていきます。 […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 本日は佐賀大学医学部医学科の前期試験についてお話ししていこうと思います。 佐賀大学医学部は福岡では中々人気のある医学部となっています。 ということで気になる方も多いと思うので今回は佐賀大学医学部について入試の配点・合格最低点・簡単に勉強法を書いていこうと思います! 最後に勉強法を書いていきます。実際に二次試験の […]
こんにちは! 今日は最近のブームに乗った話題を用意しました。 「高校受験組は東大・旧帝大医学部現役合格は無理なのか?」 今、東京都の名門進学校である豊島岡女子高校が高校入学組の募集を廃止することが話題になっていますね。 その理由は「現役東大合格者が中学入学組が0だったから!」 ということは問題は現役合格を高校入学組ができるのか? ということです!! 東大とまた、同レベル […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日は国立と私立の医学部の違いをお話していきます! 注意ですが、東大と佐賀大など偏差値による違いは考えません。 単純に国立と私立の違いをお話していきます! 違いはただ1つ! 料金が 私立の医学部 >>>>> 国立の医学部 はい!国立と私立の医学部の大きな違いは勿論料金です! すごい高いところ(帝京大学な […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 ”竜文会” 塾長の中原です! 前回「ラ・サール高校が東大・医学部に強い理由」について話しましたが、 今回はラ・サールの体育祭についてお話しようと思います。 ラ・サール高校が東大・医学部に強い理由の記事はこちら なぜ、体育祭について話すのか? それはラ・サールの体育祭は全国的にも有名だからです。 […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 “竜文会” 塾長の中原です! 今回は私の母校であるラ・サール高校がなぜ東京大学と医学部受験に強いのかお話ししようと思います。 私が3年間で体感したことを書いていこうと思います。 ラ・サール高校の合格実績 まず、ラ・サール高校の合格実績をお話ししようと思います。 2019年合格実績(卒業生225人) 東京大学 34名 […]