久留米附設の不合格結果は利用しろ〜劇的な大逆転は起こせる〜
「附設に落ちた、、絶望的」 「久留米附設に不合格で、もうどうでもいい」 久留米附設の不合格。 「悲しくて涙が止まらない。」 私も久留米附設高校を受験し合格発表日にはこのような体験をしました。 しかし数ヶ月には不合格であったことに感謝さえすることになったのです。 この話を読み終わる頃には、あなたは「附設に落ちて、この話を読めてよかった」と思うでしょう。 附設を不合格になっても、むしろメリ […]
「附設に落ちた、、絶望的」 「久留米附設に不合格で、もうどうでもいい」 久留米附設の不合格。 「悲しくて涙が止まらない。」 私も久留米附設高校を受験し合格発表日にはこのような体験をしました。 しかし数ヶ月には不合格であったことに感謝さえすることになったのです。 この話を読み終わる頃には、あなたは「附設に落ちて、この話を読めてよかった」と思うでしょう。 附設を不合格になっても、むしろメリ […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 現在、緊急事態宣言を解除できるかどうかという状況になっておりますが、この コロナウイルスの影響はどこまで続くのでしょうか? 今回の記事では『コロナウイルスで2021年の大学入試がどうなるのか?』といったお話をしていきたいと思います。 また、『コロナで影響が出る大学入試に向けての対策!!!』も最後にまとめております。 受験生のみなさ […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 今回の記事は高校の授業の予習と復習の意味とどっちが大事なのかといたことを書いていこうと思います。 読んでほしい人としては 『予習と復習どっちが大事か分からない』 『復習なんてする必要あるの?』 『そもそも高校の授業なんて必要ないでしょ?』 こんな感じの人に読んでもらいたいです。 授業の予習と復習にどのような効果があるのか? […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 本日は福岡市の高校生のために、福岡市東区で自習できる場所を紹介していこうと思います。 「家では勉強できないよ」や「自習できる場所が知りたい」といった高校生は是非参考にしてみてください! 思いもよらないところに自習室があったり、有料ではあるもののじっくりと自習できる場所を探すのに役立つ記事にしていこうと思います。 でも一番は家で […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日は「大学受験に参考書は全く必要ない!」と言った理由をしっかり納得してもらえるように書いていこうと思います。 きっかけは昨日「塾長のひとり言」欄に投稿した「大学受験参考書必要ない説」に関して詳しく知りたいと問い合わせを受けたことです。 (読んでくれている人もいるのかと私は感動してしまいましたが、、) まず今回の記事を書く前提とし […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 本日は私が大学入試の勉強の際に実践していた「根拠は知らないけどそこそこ役に立つ知識」を共有していきたいと思います。 もしかしたら学力くらい受験には大事であろう生活リズムについての豆知識的なのものになります! ちなみに医学的根拠があるかは本当にわかりません、、、笑 受験で大事な生活リズムとは? まず受験に理想的な生活リズムのお話をし […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日の記事は当たり前のようで、あまり知らない人の多い内容となっております。 その内容とは「大学入試の難易度と倍率は全く関係がない」ということを書いていきたいと思います。 今年の私大医学部の倍率を見たらしく、ある生徒が「え、40倍ってめちゃくちゃ難しくないですか?」と聞いてきました。 冗談か本心かはあかりませんが […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! この記事では、近年塾・予備校業界でよく聞く「逆転合格」について書いていこうと思っています! 基本的に私は良いことは赤文字、良くないことは青文字で書くのでこの時点で内容を察してくれた方もいるかもしれません、、笑 でも、しっかり「逆転合格」について書いていきますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 今回この記事を読んでもらいた […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日は多くの高校生が悩んでいるであろう学校の授業について書いていこうと思います。 おそらく多くの学校では「学校の授業が遅い!大学受験に間に合わないのでは?」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか? この記事では学校の授業の進度が遅いことについての対策と大学受験合格にはどのようにすればいいのかといった内容を書いていきます。 多くの […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!! 国立二次試験も終わりこれから受験生になる人が多くいると思います。 また、高校1年生は受験生とはなりませんが、少しずつ入学試験の日が近づいてきた実感があるのではないでしょうか? ないひとは少し危機感を持ちましょうね笑 今日はそんな高校1・2年生の生徒たちへ伝えたいことを書いていきたいと思います! 高校2年生の人たちへ さて、皆 […]