久留米附設の不合格結果は利用しろ〜劇的な大逆転は起こせる〜
「附設に落ちた。絶望的。」 「久留米附設に不合格で、もうどうでもいい」 久留米附設の不合格。 「悲しくて涙が止まらない。」 私も久留米附設高校を受験し合格発表日にはこのような体験をしました。 しかし数ヶ月には不合格であったことに感謝さえすることになったのです。 この話を読み終わる頃には、あなたは「附設に落ちて、この話を読めてよかった」と思うでしょう。 附設を不合格になっ […]
「附設に落ちた。絶望的。」 「久留米附設に不合格で、もうどうでもいい」 久留米附設の不合格。 「悲しくて涙が止まらない。」 私も久留米附設高校を受験し合格発表日にはこのような体験をしました。 しかし数ヶ月には不合格であったことに感謝さえすることになったのです。 この話を読み終わる頃には、あなたは「附設に落ちて、この話を読めてよかった」と思うでしょう。 附設を不合格になっ […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 現在、緊急事態宣言を解除できるかどうかという状況になっておりますが、この コロナウイルスの影響はどこまで続くのでしょうか? 今回の記事では『コロナウイルスで2021年の大学入試がどうなるのか?』といったお話をしていきたいと思います。 また、『コロナで影響が出る大学入試に向けての対策!!!』も最後にまとめております。 &nbs […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 今回の記事は高校の授業の予習と復習の意味とどっちが大事なのかといたことを書いていこうと思います。 読んでほしい人としては 『予習と復習どっちが大事か分からない』 『復習なんてする必要あるの?』 『そもそも高校の授業なんて必要ないでしょ?』 こんな感じの人に読んでもらいたいです。 授業の予習と復習 […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。 本日は福岡市の高校生のために、福岡市東区で自習できる場所を紹介していこうと思います。 「家では勉強できないよ」 「自習できる場所が知りたい」といった高校生は是非参考にしてみてください! 思いもよらないところに自習室があったり、有料ではあるもののじっくりと自習できる場所を探すのに役立つ記事にしていこうと思います。 […]
「参考書なんてほんとに必要なの?」 「通ってる塾がめちゃくちゃ参考書買わせてくるんだけど、、、」 こんなお悩みありませんか? 「あんなにめちゃくちゃ分厚い本なんて読んで意味があるのか?」 と考えていませんか? 素晴らしい!!! よく買わないで踏みとどまってくれました。 今ならまだ間に合います。 今回のテーマですが、 参考書は本当に大学受験に必要なのか? 今のあな […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! この記事では、近年塾・予備校業界でよく聞く「逆転合格」について書いていこうと思っています! 基本的に私は良いことは赤文字、良くないことは青文字で書くのでこの時点で内容を察してくれた方もいるかもしれません、、笑 でも、しっかり「逆転合格」について書いていきますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 今回この […]
こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です! 本日は多くの高校生が悩んでいるであろう学校の授業について書いていこうと思います。 おそらく多くの学校では「学校の授業が遅い!大学受験に間に合わないのでは?」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか? この記事では学校の授業の進度が遅いことについての対策と大学受験合格にはどのようにすればいいのかといった内容を書いていきます。 […]
こんにちは! 今日は最近のブームに乗った話題を用意しました。 「高校受験組は東大・旧帝大医学部現役合格は無理なのか?」 今、東京都の名門進学校である豊島岡女子高校が高校入学組の募集を廃止することが話題になっていますね。 その理由は「現役東大合格者が中学入学組が0だったから!」 ということは問題は現役合格を高校入学組ができるのか? ということです!! 東大とまた、同レベル […]
こんにちは!塾長の中原です。 本日は高校3年生が冬休みをどのように勉強すべきかのお話をします! なお、センター試験+二次試験がある方向けに書いていますのでご注意ください。 冬休みまでの勉強 まず、この時期12月から冬休みに入るまでは、ひたすら二次試験の勉強をしましょう! 理系なら数学・理科・英語があると思います。 赤本なり、問題集なり数をこなしていってください。 ただ、 […]