料金表
具体的な料金をご紹介
当塾にはいくつかコースがあるので、実際に通っている生徒を例にして具体的にイメージしてもらおうと思います。
※ 各コースの料金の詳細に関しては、コース紹介のページに記載しておりますのでそちらを参照ください。
※ 月謝とは別に施設維持費がかかります。
週末コース
九大医学部志望 Sさん
授業+個人カリキュラム作成
学年 | 月謝 | 長期休み 追加料金 |
高2 | ¥ 27,000 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
高3 | ¥ 27,000 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
入塾時期 | 高2/7月 |
志望校 | 九大 |
週末コースは、毎週授業3コマ(数・英・理)の受講に加えて、生徒に応じた個人カリキュラムの作成を行うお得なコースになっています。
学校の授業や部活で忙しい中、週末の時間に問題演習を通じてステップアップでき、日々の学習へと繋がるようなコースになっております。
具体的なコースの説明はこちら
FULLコース
九大志望 Mさん
授業+カリキュラム作成+自習室 etc
学年 | 月額 | 長期休み 追加料金 |
高2 | ¥ 56,980 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
高3 | ¥ 64,980 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
入塾時期 | 高2/7月 |
志望校 | 九大 |
FULLコースは授業は勿論、カリキュラムの作成や自習室の利用、補講、完全質問対応など一切のサービスを受講できるコースになります。
全てを九州大学医学部卒のプロ講師が行うので、万全な状態で勉強に取り組むことが可能です。
具体的なコースの説明はこちら
FULLコース(オンライン)
九大志望 Aさん
授業+カリキュラム作成+質問対応 etc
学年 | 月謝 | 長期休み 追加料金 |
高1 | ¥ 35,980 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
高2 | ¥ 43,980 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
高3 | ¥ 49,980 (数学・英語・理科) | なし (一切不要) |
入塾時期 | 高1/9月 |
志望校 | 九大 |
FULLコースのサービスをオンラインで自宅にて受講することが可能です。
質問対応もメールやLINEにて迅速に実施しますので、自宅にて最高効率で学習していただくことが可能です。
具体的なコースの説明はこちら
少人数指導コース
国立大学志望 Hくん
授業
学年 | 月謝 | 長期休み 追加料金 |
高1 | ¥ 20,000 (英語・数学) | なし (一切不要) |
高2 | ¥ 30,000 (英語・数学・理科) | なし (一切不要) |
高3 | ¥ 40,000 (英語・数学・理科) | なし (一切不要) |
入塾時期 | 高1/9月 |
志望校 | 国立大 |
授業(問題演習ベースの少人数指導)を受講していただくコースです。
問題演習がベースであり、効率いい指導を九大医学部卒講師から1コマ2,500円で受講することができます。
具体的なコースの説明はこちら
その他の費用(入塾金など)

※ 高校3年生のみ入塾金が発生します。
早期の入塾がオススメ!!!
高校3年生(高校2年生の3月以降)のみ入塾金をいただいておりますが、
これは高校1・2年生の早期の入塾が合格確率を上げることに起因します。
やはり入塾が遅い場合は指導も大変になりますので、高校3年生以降の入塾の場合のみ入塾金を頂いております。
不要なテキスト代なし
”竜文会”では、塾での教材販売を一切行なっておりません。
各自に必要な教材は提示しますが、不要な教材を買わせることは一切なく各自で書店などで購入してもらうことになります。
追加授業一切不要
”竜文会”ではまた、季節講習や補講などで追加料金をいただくことはありません。
定期休みも通常通り授業を行います。
※ 夏期講習・冬季講習などは貴重な自習時間を浪費するだけで効率が悪いと考えるからです。
定期休みの季節講習は実はお金がかなりかかります。
その無駄な出費は当塾では一切ございません。
一括支払い制度なし
多くの予備校では、初月に年間の授業料を支払ってしまったために辞めることができなくなった、、、、というのをよく聞きます。
当塾では、毎月支払い制度を採用しておりますのでご安心してお支払いいただくことが可能となっています。
※ ご希望の方には年間一括支払いをご利用いただけます。
(途中退塾の場合は残りの月謝は返金させていただきます。)
竜文会の料金モデル(他社比較)
月謝だけ見ると、”高い”と思う方も一定数いるかもしれません。
特に”FULLコース”はそう感じる方もいるのではないでしょうか?
そこで簡単に説明させていただきます。

確かにFULLコースで比較した場合は他塾よりも高くなっています。
これは当然なのです。
なぜなら他塾の料金は主に学生アルバイトによる個別指導(もしくは1対2指導)の料金だけです。
それに対して、”竜文会”のFULLコースの料金は、
・少人数指導
・個人カリキュラム作成(日単位)
・補講
・過去問演習
・自習室利用
・完全質問対応
など
といったサービスが全て含まれています。
しかし、”竜文会”のFULLコースでは、質問対応・過去問指導・添削はいつでも対応いたします。
では、単純に授業料だけを比較してみましょう!!!

授業だけを受講するコースですと、料金は他塾と比較して安くなります。
というのも、学生アルバイトを採用していない・FC(フランチャイズ)でないからロイヤリティが発生しないなどが理由としてあります。
指導者のみに指導料を払うといった従来あるべきビジネス要素を極力排除した教育を体現しております。
では最後に年間での料金モデルを提示しておきます。

”竜文会”では、定期休みも日常の学習を継続していただくために季節講習うなどの追加料金の発生は一切ございません。
そのため急な出費などなくご安心して通いいただけます。
このページでは料金モデルを紹介しておりますので、各コースの詳しい料金は各コースのページをご覧下さい。
竜文会の料金について
近年学習塾・予備校は教育の場というよりもビジネスの場となってきました。経営者が正社員・学生アルバイトを使用して利益を追求するために、無駄な費用が発生するのです。
そこで、関わるのは指導者と生徒というあるべき姿を体現した塾を設立しました。ビジネス化している教育業界のために必要な指導を受けられない生徒を少しでも減らそうという願いがあります。
勿論無料というわけにはいきません。無料はお得そうに見えて、有料の方が講師が責任感をより持ち、全力で指導に当たるので実はお得であるというのが真実です。
一人でも多くの生徒と巡り合うことができるのを待っています。