サイトマップ
固定ページ
- 竜文会〜九州大学医学部発・福岡市の大学受験塾・予備校(学習塾)〜
- 塾生様限定ページ
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- 開校前特別キャンペーン 生徒人数限定の特別講座
- 無料学習相談
- コース紹介
- よくある質問
- 竜文会 ~九州大学医学部発 福岡市の大学受験塾~
- 塾長紹介
- 竜文会の特徴
- 時間
- BLOG
- お問い合わせ
- アクセス
投稿ページ
高校別 進学実績
- 香椎高校の偏差値・進路や進学実績・朝課外・校則を徹底解剖
- 香住ヶ丘高校の偏差値・進学実績〜香住ヶ丘高校から難関大学へ〜
- 明善高校の偏差値・進学実績・倍率まとめ〜理数科の方が難しい?〜
- 鹿児島県・甲南高校の偏差値・進学実績〜甲南高校から頂点へ〜
- 鶴丸高校の偏差値・進学実績(東大・医学部)〜鶴丸→現役九医〜
- 博多女子高校の偏差値・進学実績・芸能人!現役合格で50万支給?
- 福岡県の高校の朝課外って意味あるの?朝課外のメリット・無駄な点
- 下関西高校の偏差値・進学実績〜下関西から難関大合格のために〜
- 久留米附設が東大と九州大学医学部に強いのはなぜ?理由を徹底解剖
- 福岡大学附属大濠高校のスーパー進学コースについての紹介
- 筑陽学園高校の偏差値・進学実績【福岡・高校】
- 西南学院高校の偏差値・進学実績【福岡市】
- 福岡大学附属大濠高校の偏差値・進学実績の紹介
- ラ・サール高校の体育祭のお話
- ラ・サール高校が東京大学と医学部に強い理由
- 筑紫丘高校紹介 偏差値・進学実績 【福岡市高校】
- 県立福岡高校の紹介 偏差値・大学進学実績【福岡高校・福高】
- 修猷館高校の偏差値・進学実績(合格実績)〜東京大学・医学部〜
九州大学 医学部
- 九州大学医学部の受験科目を総まとめ〜一瞬で必要な情報がわかる〜
- 九州大学医学部の志望理由書を直ちに書けるようになる意外な原則
- 医学部生の一日のスケジュール!バイトや勉強時間、コロナの影響
- 九州大学医学部生が語る塾に行っていたら現役合格できた後悔の話
- 九大医学部流!九州大学合格への英文法の勉強法!
- 地方の公立高校から塾なしで九州大学医学部に現役合格した友人の話【塾長の小話】
- 九大医学部卒が作成!合格カリキュラム作成コースのお知らせ
- 九州大学医学部医学科が面接導入!〜面接の配点・合格への対策法
- 九州大学医学部流!九州大学合格への青・黄チャートの使い方!
- 九州大学医学部の配点・合格最低点・得点戦略
- 九州大学医学部卒による九大医学部合格の勉強法
- 九州大学医学部の進級・留年のお話
- 九州大学医学部に塾・予備校なしで現役合格できるのか?
- 医師国家試験の勉強のお話
- 九州大学医学部の男女比について〜差別あり?九医卒が徹底解説〜
- 医学部の就活
- 医学部生の恋愛事情
大学受験 合格へ
- 久留米附設の不合格結果は利用しろ〜劇的な大逆転は起こせる〜
- コロナで2021年の大学入試はどうなるのか?影響や対策のまとめ
- 授業の予習と復習で大事なのは?意味・比率・効果~福岡の高校生必見~
- 福岡市東区で自習できる場所!無料自習室から有料cafeまで!
- 大学受験に参考書は必要ない!参考書<<問題集である理由
- 大学受験勉強期間の昼寝には要注意!!
- 大学入試は倍率=難易度ではない
- 難関大学・医学部への逆転合格はあり得るのか?
- 学校の授業の進度が遅い!対策と解決法【大学受験合格のため】
- 高校1・2年生へ伝えたいこと!〜これから受験生になる生徒たちへ〜
- 大学受験先取りはするべきなのか?
- 高校入学組が東京大学・旧帝大医学部の現役合格は無理なのか?
- 大学受験は現役合格がいい理由を考えよう!
- 百マス計算で医学部・東大への合格率は上がるのか
- センター試験翌日の過ごし方
- 高校3年生の冬休みの勉強 【九大医学部発 塾 竜文会】
- 自学自習≠最強
塾 おすすめ
- 福岡市東区でオススメの大学受験の塾・予備校〜東区の高校生向け〜
- 塾・予備校と学校の授業はどちらが大事なのか?〜違いと両立〜
- ”竜文会”紹介動画完成!!〜アドベントボーイ株式会社に作成依頼〜
- 1年間の予備校生活を通じて思う理想の塾とは?〜後悔しない塾選び〜
- 福岡市で夏期講習の塾を探してる方に知って欲しいこと!【高校生】
- JR吉塚駅・箱崎駅周辺の塾・予備校〜博多女子高校の生徒必見〜
- 福岡でコロナでの緊急事態宣言のこの時期に塾に通うべきかどうか?
- 福岡で教育を無償で提供するNPO団体について【大学受験】
- 広島市の進学塾 広大研の紹介!!【大学受験】
- 大学合格塾 マナビバ 福岡【福岡市薬院】の紹介記事
- 福岡 大学受験塾・予備校選びのポイント
- 東大・医学部受験における個別指導のメリット・デメリット
- 大学受験に塾・予備校は必要か?
- 公文式とは〜大学受験に必要なのか〜
- 塾長紹介 〜九州大学医学部発 大学受験塾〜(JR吉塚駅最寄り)
九州大学 勉強法
- 九州大学の英作文の勉強法〜和文英訳を完全攻略・満点も余裕〜
- 九州大学の物理の勉強法!出題傾向から難易度・過去問の解き方も解説
- 九州大学入試の化学の勉強法!傾向から難易度・過去問の解き方まで
- 九州大学の過去問はいつから?赤本の使い方・時期などを徹底解説!
- 九大医学部流!!九州大学の英語の勉強法!〜問題集や勉強法全て〜
- 九州大学医学部合格のための数学の勉強で意識してほしいこと
- 九州大学受験で社会と理科基礎を始めるタイミング・時期とは
- 九州大学医学部直伝!九州大学合格のための勉強時間配分!
- 九大医学部卒直伝!九州大学入試数学の分析・勉強法!
- 九大医学部流!春休みの過ごし方!コロナを踏まえて
- 九大医学部受験 オススメの英単語帳は?
- 医学部・東大受験・センター試験の現代文の勉強法
九州大学 入試情報
- 【最新版】九州大学農学部の受験科目を総ざらい〜一瞬で解決〜
- 【最新】九州大学に英検は必要なのか?一瞬でまるっと解決
- 九大オープン(河合塾)2020年は中止!代わりの模試は?過去問?
- 九州大学受験でおすすめの模試〜九大志望者必見〜冠模試・マーク模試
- 高校別九州大学合格者数〜合格者数ランキング・合格力ランキング〜
- 九州大学の合格発表日の事件〜ネットでなく掲示を見に九大へ〜
- 九州大学に合格する塾・予備校の選び方!【福岡市塾・予備校】
- 九州大学 馬出キャンパスvs伊都キャンパス 【福岡市 塾・予備校】
- 九州大学各学部の偏差値・分析【九州大学受験】
- 九州大学伊都キャンパスのお話し(塾長の小話)
- 九州大学 各学部(文系)の配点・合格最低点・得点目標
- 九大医学部卒講師による共通テスト後の九州大学二次試験対策・勉強法
塾 裏側(闇)
- 塾・予備校のプロ講師とは?〜基準とは?年数・年収・学歴?〜
- 授業をしない塾?そんな塾で成績は上がるのか?通う必要なし?
- フランチャイズと個人経営の塾はどちらに通うべきか?〜撤退比較〜
- オリジナルテキストを使っている塾ってどうなの?【福岡 塾】
- 福岡の塾講師バイトの闇について徹底解説【塾を選ぶ前に】
- 福岡で個人カリキュラム作成を謳っている塾には注意【大学受験】
- 福岡での家庭教師は九州大学医学部の学生一択!!
- 映像授業の問題点 大学受験塾
- 福岡での塾選びは値段相応の価値のあるところを選べ!
- 福岡の塾の料金【高校生・大学受験】
- 塾の講師に学歴は関係あるのか?
大学受験 医学部
- 防衛医科大学校の入試の偏差値・合格最低点・難易度・倍率・対策
- 医学部予備校なんて必要ない理由〜福岡市で医学部を志望する方へ〜
- 薬学部のある国公立大学!全て紹介〜6年間の学費も参考までに〜
- 理科のない国立医学部【二次試験】!理科の苦手な医学部受験!
- 佐賀大学医学部の配点・合格最低点・勉強法
- 国立の医学部と私立の医学部の違い
数学の勉強法
- チャート式はいつまでに終わらせる?【大学受験数学】
- チャート式は必要なのか【大学受験 数学】
- 数学のチャート式は何色がいいのか?【九大医学部発 大学受験塾 竜文会】
- 大学受験 数学の勉強法 【福岡市の塾 竜文会】
大学受験 模試
- 模試の復習はいつするか?当日?〜時間の使い方・ノートを作るか?〜
- 難関大学受験における進研模試の必要性
- 第一回駿台全国模試について 偏差値など
- 模試について(偏差値・判定の出し方・意味を徹底解説)〜大学受験
生徒紹介
英語の勉強法
化学の勉強法
物理の勉強法
科目別勉強法
- セミナー化学基礎+化学のレベル・使い方〜基本問題だけ?〜
- 英文解釈の技術シリーズの使い方〜英文読解の勉強法・最高レベルへ〜
- 速読英単語・速読英熟語の使い方【英単語でライバルに差をつけろ】
- 九医流!!「化学 重要問題集」の使い方・時期【大学受験】
- チャート式はいつまでに終わらせる?【大学受験数学】
- チャート式は必要なのか【大学受験 数学】
- 大学受験英語 仮定法を10分で習得する!演習問題付き
- 大学受験 物理が苦手な人が多い理由
- 数学のチャート式は何色がいいのか?【九大医学部発 大学受験塾 竜文会】
- 大学受験 数学の勉強法 【福岡市の塾 竜文会】
塾・予備校
- 福岡市東区でオススメの大学受験の塾・予備校〜東区の高校生向け〜
- 塾・予備校のプロ講師とは?〜基準とは?年数・年収・学歴?〜
- 授業をしない塾?そんな塾で成績は上がるのか?通う必要なし?
- 塾・予備校と学校の授業はどちらが大事なのか?〜違いと両立〜
- ”竜文会”紹介動画完成!!〜アドベントボーイ株式会社に作成依頼〜
- 1年間の予備校生活を通じて思う理想の塾とは?〜後悔しない塾選び〜
- 福岡市で夏期講習の塾を探してる方に知って欲しいこと!【高校生】
- フランチャイズと個人経営の塾はどちらに通うべきか?〜撤退比較〜
- JR吉塚駅・箱崎駅周辺の塾・予備校〜博多女子高校の生徒必見〜
- 福岡でコロナでの緊急事態宣言のこの時期に塾に通うべきかどうか?
- オリジナルテキストを使っている塾ってどうなの?【福岡 塾】
- 福岡の塾講師バイトの闇について徹底解説【塾を選ぶ前に】
- 福岡で個人カリキュラム作成を謳っている塾には注意【大学受験】
- 福岡で教育を無償で提供するNPO団体について【大学受験】
- 広島市の進学塾 広大研の紹介!!【大学受験】
- 福岡での家庭教師は九州大学医学部の学生一択!!
- 映像授業の問題点 大学受験塾
- 福岡での塾選びは値段相応の価値のあるところを選べ!
- 大学合格塾 マナビバ 福岡【福岡市薬院】の紹介記事
- 福岡の塾の料金【高校生・大学受験】
- 福岡 大学受験塾・予備校選びのポイント
- 塾の講師に学歴は関係あるのか?
- 東大・医学部受験における個別指導のメリット・デメリット
- 大学受験に塾・予備校は必要か?
- 公文式とは〜大学受験に必要なのか〜
- 塾長紹介 〜九州大学医学部発 大学受験塾〜(JR吉塚駅最寄り)
大学受験
- 久留米附設の不合格結果は利用しろ〜劇的な大逆転は起こせる〜
- 香椎高校の偏差値・進路や進学実績・朝課外・校則を徹底解剖
- 香住ヶ丘高校の偏差値・進学実績〜香住ヶ丘高校から難関大学へ〜
- 明善高校の偏差値・進学実績・倍率まとめ〜理数科の方が難しい?〜
- 防衛医科大学校の入試の偏差値・合格最低点・難易度・倍率・対策
- 鹿児島県・甲南高校の偏差値・進学実績〜甲南高校から頂点へ〜
- 鶴丸高校の偏差値・進学実績(東大・医学部)〜鶴丸→現役九医〜
- 博多女子高校の偏差値・進学実績・芸能人!現役合格で50万支給?
- 模試の復習はいつするか?当日?〜時間の使い方・ノートを作るか?〜
- 福岡県の高校の朝課外って意味あるの?朝課外のメリット・無駄な点
- 医学部予備校なんて必要ない理由〜福岡市で医学部を志望する方へ〜
- 薬学部のある国公立大学!全て紹介〜6年間の学費も参考までに〜
- 下関西高校の偏差値・進学実績〜下関西から難関大合格のために〜
- コロナで2021年の大学入試はどうなるのか?影響や対策のまとめ
- 久留米附設が東大と九州大学医学部に強いのはなぜ?理由を徹底解剖
- 授業の予習と復習で大事なのは?意味・比率・効果~福岡の高校生必見~
- 福岡市東区で自習できる場所!無料自習室から有料cafeまで!
- 理科のない国立医学部【二次試験】!理科の苦手な医学部受験!
- 大学受験に参考書は必要ない!参考書<<問題集である理由
- 福岡大学附属大濠高校のスーパー進学コースについての紹介
- 大学受験勉強期間の昼寝には要注意!!
- 大学入試は倍率=難易度ではない
- 筑陽学園高校の偏差値・進学実績【福岡・高校】
- 西南学院高校の偏差値・進学実績【福岡市】
- 福岡大学附属大濠高校の偏差値・進学実績の紹介
- 難関大学・医学部への逆転合格はあり得るのか?
- 学校の授業の進度が遅い!対策と解決法【大学受験合格のため】
- 佐賀大学医学部の配点・合格最低点・勉強法
- 高校1・2年生へ伝えたいこと!〜これから受験生になる生徒たちへ〜
- 大学受験先取りはするべきなのか?
- 高校入学組が東京大学・旧帝大医学部の現役合格は無理なのか?
- 国立の医学部と私立の医学部の違い
- 大学受験は現役合格がいい理由を考えよう!
- 百マス計算で医学部・東大への合格率は上がるのか
- 難関大学受験における進研模試の必要性
- センター試験翌日の過ごし方
- ラ・サール高校の体育祭のお話
- ラ・サール高校が東京大学と医学部に強い理由
- 高校3年生の冬休みの勉強 【九大医学部発 塾 竜文会】
- 自学自習≠最強
- 第一回駿台全国模試について 偏差値など
- 模試について(偏差値・判定の出し方・意味を徹底解説)〜大学受験
- 筑紫丘高校紹介 偏差値・進学実績 【福岡市高校】
- 県立福岡高校の紹介 偏差値・大学進学実績【福岡高校・福高】
- 修猷館高校の偏差値・進学実績(合格実績)〜東京大学・医学部〜
九州大学
- 【最新版】九州大学農学部の受験科目を総ざらい〜一瞬で解決〜
- 九州大学医学部の受験科目を総まとめ〜一瞬で必要な情報がわかる〜
- 九州大学医学部の志望理由書を直ちに書けるようになる意外な原則
- 【最新】九州大学に英検は必要なのか?一瞬でまるっと解決
- 九州大学の英作文の勉強法〜和文英訳を完全攻略・満点も余裕〜
- 医学部生の一日のスケジュール!バイトや勉強時間、コロナの影響
- 九州大学の物理の勉強法!出題傾向から難易度・過去問の解き方も解説
- 九州大学入試の化学の勉強法!傾向から難易度・過去問の解き方まで
- 九大オープン(河合塾)2020年は中止!代わりの模試は?過去問?
- 九州大学受験でおすすめの模試〜九大志望者必見〜冠模試・マーク模試
- 九州大学医学部生が語る塾に行っていたら現役合格できた後悔の話
- 高校別九州大学合格者数〜合格者数ランキング・合格力ランキング〜
- 九州大学の過去問はいつから?赤本の使い方・時期などを徹底解説!
- 九大医学部流!!九州大学の英語の勉強法!〜問題集や勉強法全て〜
- 九州大学医学部合格のための数学の勉強で意識してほしいこと
- 九州大学受験で社会と理科基礎を始めるタイミング・時期とは
- 九州大学の合格発表日の事件〜ネットでなく掲示を見に九大へ〜
- 九州大学に合格する塾・予備校の選び方!【福岡市塾・予備校】
- 九大医学部流!九州大学合格への英文法の勉強法!
- 地方の公立高校から塾なしで九州大学医学部に現役合格した友人の話【塾長の小話】
- 九大医学部卒が作成!合格カリキュラム作成コースのお知らせ
- 九州大学 馬出キャンパスvs伊都キャンパス 【福岡市 塾・予備校】
- 九州大学医学部医学科が面接導入!〜面接の配点・合格への対策法
- 九州大学医学部流!九州大学合格への青・黄チャートの使い方!
- 九州大学各学部の偏差値・分析【九州大学受験】
- 九州大学医学部直伝!九州大学合格のための勉強時間配分!
- 九州大学伊都キャンパスのお話し(塾長の小話)
- 九大医学部卒直伝!九州大学入試数学の分析・勉強法!
- 九州大学 各学部(文系)の配点・合格最低点・得点目標
- 九大医学部流!春休みの過ごし方!コロナを踏まえて
- 九州大学医学部の配点・合格最低点・得点戦略
- 九大医学部受験 オススメの英単語帳は?
- 九州大学医学部卒による九大医学部合格の勉強法
- 九州大学医学部の進級・留年のお話
- 九大医学部卒講師による共通テスト後の九州大学二次試験対策・勉強法
- 医学部・東大受験・センター試験の現代文の勉強法
- 九州大学医学部に塾・予備校なしで現役合格できるのか?
- 医師国家試験の勉強のお話
- 九州大学医学部の男女比について〜差別あり?九医卒が徹底解説〜
- 医学部の就活
- 医学部生の恋愛事情
お知らせページ
塾長のひとり言
- 2020年振り返り
- いざ冬休み!
- 共通テストまで、、、
- 理系だから、、、、、
- 2020年最後の月
- 添削の重要性
- 目標とすべきところ
- 二次試験模試終わり
- 日曜日の自習室
- ネガティブなことは言わない
- 受験勉強を通じて
- 今いる環境に慣れてはダメ
- 人事を尽くして天命を待つ
- この時期の単語の重要性
- 11月は過去問を解くべきか?
- 日々の指導で気をつけていること
- 11月の模試の結果の受け止め方
- 勉強中に眠たい時
- 問題集3周はあくまで基準
- スマホを制するものは受験を制する
- あと約70日!
- 塾の策略による時間の無駄
- 語彙力どうすれば、、、
- 11月スタート
- 少子化=受験の易化?
- 勝負強さ
- 高校受験の結果なんて関係ない
- 勉強時間配分を考えてあげて欲しい
- 2年計画
- 本当に聞いて欲しいこと
- 今週はいよいよ
- 正当な理由だからと甘えるな
- 言わない方がいいこと!
- 物事の優先順位!
- 高校の”課外”は多くの人にとっての天敵
- 悲しさ半分、笑い半分
- 合格実績を人数で比較するのはだめ
- 高校生に将来わかって欲しいこと
- タイムリミット
- このご時世高卒でもいい?
- あと100日をきった!
- 塾講師の学歴はただの最低条件
- 学習塾の質問対応について
- 理系の生物選択について
- 机上の空論
- 恋愛×大学受験
- 自習室を求めている人は多い!
- 防衛医科大学過去問演習
- 地方での教育格差
- 10月スタート!
- 9月も終わり
- 予備校の直前対策?
- 学習塾の料金設定
- 大学受験で本質的な授業は必要ない
- ”竜文会”の役割
- 第2回駿台全国模試
- 「いつ頃から勉強を始めたらいいですか?」
- 大学受験は親ガチャである件について
- 生徒から聞いたのですが、、
- 漢文×キングダム
- 「1日何時間勉強したらいいですか?」
- 学習塾勤務の闇
- 小テストの採点をしていて
- 営業の電話が、、、
- 駿台・ベネッセ共通テスト模試終了
- ローカルでの知名度を高めていく
- どこまで勉強すればいいのか?
- 受験生も難しい、、、
- 受験シーズンの到来を感じる
- 8月の振り返り
- 残念な気持ちになった夏終わりの頃
- 倍率を気にする生徒は損
- 合格体験よりも不合格体験記の方が大事では?
- 夏も終わり秋がくる
- 分厚い参考書を嫌う生徒
- 受験生はしっかりした今後の計画性を〜
- 医学部専門塾と間違われることが、、、
- スマートフォンが普及した複雑な時代
- 学生アルバイト講師の難しさ
- 夏はまだ終わってない
- あと半年まできた!
- 生徒と接する難しさ
- 模試のA判定について
- 教育業界で学び・驚いたこと
- 小テストに全力を注ぐ必要性
- 猛暑にはご注意を!
- 解いていない人は赤本を解いておこう!
- お盆休みの過ごし方
- クラスの平均に合わせている無能な授業
- 人生で初めて110番通報したお話
- 友人に勉強を教えてもらう
- 勉強のオンとオフの重要性
- 塾のサービスが料金に見合うか考える
- 何ものにも変えられないかけがえのない友人
- 高校受験塾の間違った英語教育
- 英語の長文読解で最も大事なこととは?
- 生徒に大打撃を与える塾の内部事情
- 学習塾の良し悪しはオーナー次第?
- お問い合わせの際の注意点
- 国立志望で何が悪い
- 西医体中止のお知らせ
- 勉強すること悩んだ時
- 高校における周囲の影響
- 緊急事態宣言どうなる?
- 浪人することで損するもの
- 九大医学部センター生物
- 塾講師に向いている人は?
- 週末の過ごし方
- 大学受験は面白い!
- SEO対策の多変さ、、、
- 高校で頑張ったものが大学受験で勝利する
- 『サザエさん症候群』って?
- 月曜日は受験で最も重要な日、、かも?
- 何もない平凡な日曜日
- コロナの今も開校するのはいい塾?
- 名探偵コナン98巻届きました♫
- 保護者様に優しい料金とは?
- 塾の料金載せてないところ多すぎ、、、
- 大学受験参考書いらない説
- iPad pro購入しました。