こんにちは!
九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です。
今回は九大医学部受験の際にオススメの英単語帳について詳しく書いていきます。
英語や他の科目の勉強法をまとめている記事もあるのでどうぞ
今回の記事では
といったことを解説しています。
選ぶ基準などは参考になるのではないでしょうか?
英単語帳を選ぶ基準
今日多くの英単語帳が市販されています。
色々なブログで違う英単語帳がオススメされていたり
また、本屋に行くといざどれがいいか分からなくなりますよね。
そこで今回はまず英単語帳はどのように選ぶのがいいのかといったお話をします。
英単語帳を選ぶ基準
・レイアウト
・CDが付属しているか?
・例文baseかどうか?
・1冊あたりの単語数が適正か?
こんな感じでしょうか?
では具体的に説明していきますね。
① レイアウト
これは個人の好みですね笑
見やすい方が勉強捗るのは言うまでもありません。
2つで悩んだ時の選ぶきっかけにでもしてください!
② CDが付属しているか?
これは重要です。
なぜなら単語を覚えるときはCDで覚えるのが1番いいからです。
この理由は別の記事で紹介していますので省略しますね笑
(リンクを最後に載せておきます!)
CDが別売りであるのでもいいですし、そもそも付属しているのがコスパ的にも私はいいと思います!!
③ 例文Baseかどうか?
次に大事なのは例文があるかどうか?
「文で覚える〜」みたいな単語帳を聞いたことはありませんか?
最近多くの単語帳は例文が載っています!
むしろ例文を覚えるのが前提の単語帳もあります。
文章で覚えた方が効率がいいとかなんとか、、
もちろん例文で覚えた方がいいです。
しかし、初学者は例文を無視し、単語と意味を1対1対応させて覚える方が効率も上がり私は推奨しています。
ここは自分の今のレベル次第ですね!!
④ 一冊あたりの単語の量
これはモチベーションに関わってきます。
すごい分厚いのを渡されてもやる気は出ないですよね。
逆に一冊1000単語くらいの方が1冊をやりきったという達成感を味わうことができ私はいいと思っています!
1冊あたり1000語くらいの単語帳がいいかなと思います。
おすすめの単語帳
以上を踏まえて私がオススメするのが
「ユメタンシリーズ」(アルク)
・レイアウトが綺麗(主観ですが)
・CD付き
・例文あり
・1冊1000語のシリーズ物
とユメタンは私が重要視する点を全て含んでいます!
よろしければ参考にしてください。
なお具体的な勉強法や他の科目に関しては別の記事で紹介していますのでよろしければどうぞ
もし今回の記事で気になったことがあった方や当塾に興味を持たれた方は気軽にご連絡ください!ご質問は以下のボタンやLINEから出来ます!