こんにちは!
九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!
本日は当塾の生徒について紹介しようと思います。
この記事を読んでもらうことで、当塾で生徒がどのように指導を受けているかを知ってもらえればと思います。
生徒紹介〜Hくん〜
今回紹介するのは浪人生のHくんになります。
Hくんの基本情報
志望校:地方国立医学部
出身:関西
学年:浪人生(2浪目)
成績:前回センター試験 数学(9割弱)、英語(4割)
Hくんは数学がすごく得意ですが、英語が苦手で去年は受験に失敗したそうです。
また、昨年度は違う予備校に通ってましたが授業ばかりで自分の勉強時間が全く取れないでセンター対策など全くせずに本番に挑んだそうです。
(1日12時間も授業があって、3日も徹夜していたそうです笑)
その失敗を踏まえてか、”竜文会”が必要最低限の授業で効率よく学ぶことができると聞いて入塾してくれました。
Hくんの目標
Hくんの志望大学は地方国立大学医学部ですので、共通テストで英語の得点率9割は必須になってきます。
得意な数学や物理はすでにそのレベルの力がありますので、英語や化学などの点数を伸ばしていくことが必要になってきます。
ということでHくんの目標はセンター試験で英語を9割まで伸ばしつつ、他の科目も9割で安定させることです。
Hくんの指導方針
基本的な1日の流れ
共通テスト演習
当塾では、浪人生は毎朝9時から1時間ほど共通テスト演習を行います。(日曜除く)
学習のベースは二次試験になりますが、国立志望の生徒は共通テストでしっかり得点できるよう、日頃から少しずつ演習を積んでいきます。
少人数指導
浪人生は10時半から数・英・物・化の少人数指導がある日があります。
各科目レベル別に分かれて、事前に解答してきた内容に対して添削型で指導を行います。
科目毎にレベルを調整するために、自分のレベルに応じて最適な指導を受けることができます。
Hくんの場合は得意な数学は、1番の上のクラスで九大医学部志望の生徒と一緒に学んでいますが、やや苦手な化学などは基礎を含めて学べる環境で学んでいます。
個別指導
その後は、毎週している個別カリキュラムでの学習が始まるのですが、、
彼の場合は英語が数学が特に苦手なので、英語のみ毎日個別指導を行なっております。
長文読解を基本に、毎日2つの長文を題材にして読解力を身につけるために1対1の個別指導を行います。
このように”竜文会”では苦手な科目や分野がある生徒には個別での指導も適宜行なっております。
(FULLコースの生徒に限ります。)
Hくんは英語が特に苦手で課題でもあるので、週に5日ほどの英語の個別指導を導入しています。
各自自習
その後は、個人個人に合わせたカリキュラムに従って生徒は自習を始めます。
毎日、共通テスト演習と必要最低限の二次試験演習を少人数指導で行い、あとは自分に必要な学習を各自行うのが当塾の方針になります。
各自の学習中は私にいつでも質問していただけます。
質問の内容としても
・わからない問題
・解き方の説明
・苦手な分野のレクチャー
など幅広く、対応しているため、いろいろな質問をしてくる生徒がいます。
わからない問題や知りたいことだけを効率的に質問できるので、長々と授業を聞くのと比較してかなり効率はいいです。
Hくんの今後
Hくんの成績の上昇や勉強の進捗具合は引き続きブログで紹介していきたいと思います。
最後に
当塾での指導を実際にイメージできるように、このようなブログを定期的に上げていこうと思います。
自分に合うなと思われた方は気軽にご連絡ください。
無料学習相談実施
当塾では人数限定でありますが、無料での学習相談を行なっています。
日々の学習で悩まれている方やどのような勉強するかが分からない人の相談に乗らせていただきます。
勿論、入塾の有無は問いません。
皆様の勉強のきっかけ・サポートになれば幸いです。
毎週2組までと限定させていただいたおりますので、ご予約はお早めにお願い致します。
詳しい無料学習相談に関する記載はこちらから
ご予約は以下の連絡先からお願い致します。
連絡先
当塾にご連絡いただける方は以下のいずれかよりお願い致します。
お電話
092-600-0102
メール
ryuubunnkai@gmail.com
LINE
以下のボタンより公式LINEを友達に加えることができます。
お問い合わせフォーム
お問い合わせページはこちらから