なぜ竜文会の生徒は
九州大学に合格できるのか?
竜文会で九州大学に合格できる。その理由は2つ!
理由⑴
九大医学部卒プロ講師から学ぶ
九大に特化した授業

理由⑵
あなただけの
合格戦略(学習計画)作成

九大に合格できる秘訣⑴
九大に特化した授業
- 「学校の授業は簡単で入試大丈夫かな」
- 「模試になると取れない」
- 「九大に向けて本格的な対策をしたい!」

あなたのこんな悩みが、すべて解決します!
はっきり言って学校の授業では九大合格は不十分。あなたがどれだけ頑張っても入試問題が解けるようにはなりません。
頑張っても頑張っても入試問題が解けるようにならないのはあなたのせいではない。
竜文会では、あなたが後悔しないように九大特化のカリキュラムで早いうちから本格的な九大対策を行います。
竜文会の授業
5つの特徴
①九大医学部卒プロ講師から学ぶ
「1点差で不合格」
こんなドラマのような展開が起こるのが九大受験。
『たった1点で泣く九大受験』において無駄にしている時間は1分たりともありません。
だからこそ、竜文会ではすべての授業を九大医学部卒のプロ講師が担当します。
学生アルバイトに任せることは絶対にありません。
数学・英語・理科のすべての授業を九大医学部卒のプロ講師が行います。
②あえて先取りをしない
九大に最短で効率よく合格する。そのために、竜文会ではあえて先取りは行いません。
「先取りをした方がいい」と考える人が多いですが、先取りははっきり言って時間のムダ。
- 学校と内容がかぶって基礎を2度する
- 学校と塾で全く違う内容をしているので負担が大きい
先取りにはこんなデメリットがあります。
【他塾】先取りをした場合の学び方


先取りをすると、演習に時間を割くことができません。
なので、実力テストや模試になると思うように結果を残すことができない。
仮にいい結果が残せている場合でも、実はもっと上を目指すことができます。
先取りをして偏差値70が取れていても、もっと時間を有意義に使えば75が目指せるかもしれないのです。
九大受験なんて1秒もムダにできないのに、こんな余裕ありますか?
▼
竜文会では、学校で習った単元ごとに九大レベルの問題の解き方を学ぶことができます。


先取りをしたがために、もっと伸ばせるはずの成績を失うのは勿体無い。
学校で習う基礎レベルを塾で繰り返すといったムダなことは一切しません。
九大の入試レベルを見据えて学ぶことで、実力テストや模試でもいい結果を早いうちから残すことが可能になります。
竜文会の学び方


想像してみてください。九大を目指すライバルは高3の10月から演習を始める。
でも、あなたは高1や高2から九大レベルを見据えて勉強する。これが九大を効率よく攻略する方法じゃないですか?



九大医学部卒プロ講師が責任を持って全ての授業を担当する。だからこそ実現できる竜文会の戦略です。
③100%九大特化のカリキュラム
「絶対に九大に合格したい!」なら、九大だけを見据えて勉強するべきです。
考えてみて欲しいのですが、九大や東北大、名古屋大学などいろんな大学に対応できるように勉強する。
一方、九大の傾向に絞って九大合格だけを見据えて勉強する。どちらが九大に合格する可能性が高いでしょうか。
言うまでもありません。九大の傾向に絞って九大合格だけを見据えて勉強する方でしょう。あなたも九大に合格したいなら、九大だけを見据えて勉強すべきです。
ですが、ほとんどの塾や学校ではそんなことは不可能です。
理由はシンプル。生徒みんなの志望校がバラバラだから。
竜文会では九大志望の生徒だけが集まって勉強します。
地方の国立医学部志望の方から入会希望があった場合は受け入れていますが、九大志望以外の生徒を受け入れることはありません。
つまり、九大レベルに絞って授業を進めることができるわけです。
竜文会の九大特化カリキュラム
九大志望の生徒が多い竜文会では、100%九大に特化したカリキュラムで授業を進めていきます。
九大特化カリキュラム


特化の秘密を少し話すと…。
九大では各科目で頻出の単元があります。竜文会では、その単元を重点的に勉強します。
学校や他の塾が全ての単元を均一に勉強する中、竜文会では『九大で頻出』の単元を重点的に演習していきます。
「でも、他の単元が出たら解けないのでは?」と思われたかもしれません。
心配する必要はありません。しっかり全ての単元を九大レベルまで学ぶことが出来ます。その上で、九大で頻出の単元を重点的に取り組んでいきます。
④授業をパワーアップ


竜文会では、あなたの九大合格のことだけを考えて、授業をパワーアップしました。
開校後、3年間はライブ授業(通塾とオンラインで実施)だけを行ってきました。生徒からも「映像授業は苦手だからライブがいい」と大好評。
ですが、問題点が出てきたのです。
「中原先生、まだ学校で2次関数はやっていません」
と、生徒みんなの学校のペースに合わせるのが難しい。
・
・
・
そこで、竜文会ではライブ授業と映像授業を受けられるように!
映像授業によって、あなたに『必要な内容』を『最適なタイミング』で学ぶことができるようになりました。
▼
問題レベルを「1(学校で習う基礎レベル)〜5(九大入試レベル)」としたときに、
- ✔️映像授業
-
レベル2〜4
- ✔️ライブ授業
-
レベル3〜5
を扱っていきます。
また、高校2年生で入会した場合でも、高1の授業を受けることができます。
(別途料金がかかるので、高2から入会された方がお得ということはありません)
『最高の学習環境を提供する』
この理念を達成するために、映像授業を導入しました。
⑤九大医学部卒のプロ講師にいつでも質問できる
某映像授業の予備校などで質の高い授業を受けられる時代になりました。
実際、素晴らしい塾講師はたくさんいます。ただ、その先生に直接質問することはできるでしょうか?某映像授業の予備校でかの有名な現代文の林先生に直接質問することはできますか?
おそらく分からないことがあったら、教室で講師や大学生アルバイトに質問することになると思います。
授業を行った先生と違う人に質問して学習効率はいいでしょうか?断言しますが、質問した人が問題を読むところから始まるので絶対に効率は悪い。
質問しに行ったらずっと考えてて時間がかなりかかったなんてことになったら、もはや質問に行かないほうがましです。
仮に本人に質問できたとしても、いつでも質問できることはないはず。
竜文会の授業では、分からない問題をいつでも私に質問できます。しかもLINEで直接、気軽に。
英語・数学・理科のすべての授業の問題を私に直接質問できる。これが竜文会の強みです。
授業時間(2024年度の時間割)
竜文会のライブ授業の日程です。
新高校1年生
第1・3水曜 19時半〜21時半
(数学・英語)
新高校2年生
毎週火曜 19時半〜21時半
(数学・英語・物理・化学)
高校3年生・既卒生
毎週月曜 19時半〜21時半
(数学・物理・化学)
※ 年末年始・GW・お盆の1週間は授業がお休みになります。
※ 平日の曜日に関しては、学年が上がっても変わりません。
例:高校1年生の方は、3年間水曜が授業。
なお、2年生からは日曜日に理科を実施。
※ 2025年4月〜の学年で記載しています



授業の振替はありませんが、授業動画をいつでも見れるようにするので、休んでもしっかり受講できます。
また、竜文会では高校2年生までに英語を入試レベルまで完成させるので高校3年生では数学と理科を重点的に鍛えていきます。



高校3年生の貴重な時間は、理数科目の演習に回す。これが合格への秘訣!
竜文会の授業のコマ数について
「授業だけ受けても、自分で勉強する時間がなければ成績は伸びない」
そのため、最小限の授業時間で入試で使える知識を学び、質の高い自学で確実に力をつけてほしいと考えています。



授業を大量に行う塾もありますが、毎日学校も部活もある高校生にとって、オーバーワークでしかない
※ライブ授業×映像授業のコマ数


上の表をご覧ください。
私も最初はA塾のようなカリキュラムを考えていました。
ただ、大きな問題が・・・
「一体いつ復習をするんでしょうか?」
学校の授業の復習もありますし、塾の内容も復習をしないと力はつきません。
確かに授業数が多いので、学んでいる側は安心するかもしれません。でも、安心するだけです。成績が伸びないと意味がありません。
少ない授業数で実践的な知識を学び、演習の時間を増やす。
「あなたの成績を最も効率的にのばす」ことだけを目的に、私が考え抜いたカリキュラムに基づいて教えます。



授業数は少ないですが、授業スピードは早く、多くの問題を解きます!演習量は十分過ぎるくらいです。



授業で分からない問題の質問はいつでも出来ます。LINEで気軽にできるので、なんでも聞いてください!
「竜文会の授業がどんな感じか気になる!」
そんな方のために無料で受けられる体験授業を用意しています。九大医学部卒プロ講師の授業を実際に確かめてみてください。
九大に合格できる秘訣⑵
あなただけの合格戦略
(学習計画)


九州大学に合格するための
100%最適な学習計画や勉強法、得点戦略



あなたが勉強すればするだけ成績を伸ばせる!
そんな戦略を一緒に考えます。
入塾後すぐに
あなただけの合格戦略を作る


①合格戦略シート


②問題集フローチャート


③勉強への取り組み方


④短期目標一覧
①合格戦略シート
受験で何点取らないといけないのか?具体的な目標を早くから共有することで、確実に得点できるようにします。
②問題集フローチャート
あなたにぴったりの問題集を選びます。どの問題集をいつまでに終わらせたらいいかがわかります。
③勉強への取り組み方
数学・英語・理科だけではなく、国語や社会も含めて全科目分の勉強法がわかります。
④短期目標一覧
「2ヶ月ごと」など短期間での目標を設定して確実に合格に向けて着実に成長していけるようなプランを立てます。
竜文会は授業だけではありません。
というのも、授業を受けているだけでは成績なんて上がらないからです。


『九大に特化した授業』×『合格戦略』
この2つを組み合わせることで、あなたは九大合格に一気に近づくことができます。
竜文会の合格戦略
4つの特徴
①九大医学部卒のプロ講師が1対1で
はっきり言って、竜文会のサービスは他塾と一線を画しています。
というのも、あなたの合格戦略は九大医学部卒のプロ講師が作成します。
1対1の面談で、お悩みや勉強の進捗をヒアリング。あなたの現状を完璧に把握した上で、あなたが九大に合格するために最適な合格戦略を作成します。
人生が決まると言っても過言ではない大学受験。大学生講師に丸投げなんてことは絶対にしません。
責任を持って、九大医学部卒のプロ講師があなたの合格戦略を作ります。
②合格戦略は常に最新に!
面談は2週間に一度のペースで行います。つまり、合格戦略は一度作ったら終わりではありません。
もちろん、初回面談であなたの九大合格に最適な合格戦略を作ります。
ですが、勉強を進めるにつれて状況は変わるでしょう。
「模試で数学ができませんでした」
「学校の物理がいまいち理解できません」
など、勉強をしていると様々な問題が起こります。
2週間ごとの面談であなたの勉強の悩みをすべて解決します。
また、勉強が順調ならペースを早めたり、上手くいっていないなら解決策を提案しつつ勉強のペースを調整します。
このように、合格戦略(学習計画)を常にアップデートしていくことであなたは常に最大効率で学習を進めることが出来ます。
③100%あなたに最適な合格戦略を
「合格戦略って、この問題集をやれって言われるだけでしょ?」
と思われるかもしれません。
確かに、流行りのコーチング型の塾では、すでに『参考書ルート』が決められており、学生アルバイトが機械的に決められた問題集を指示することが多いです。
竜文会は違います!
- あなたの今の成績
- 今までに取り組んできた勉強
- 学校の授業の進捗や内容
- あなたの志望学部
これらを始め、合格戦略を作成するのに必要な内容をすべて、最初に約2時間もの時間をかけて詳しくヒアリングします。
これは当然のことで、完璧な合格戦略を作るためにはあなたの現状を完璧に把握する必要があるからです。
そして、あなたに100%最適な合格戦略を作ります。
合格戦略で分かること
- 今、どの問題集に取り組めばいいのか
- 各科目のベストな時間配分
- 学校の勉強をどのように入試に活かすか
- 模試の対策は何をしたらいいか
- どのような勉強法がいいのか
- 復習のやり方
合格戦略(学習計画)では、これらを始め、あなたが九州大学に合格するために必要な情報をすべてお伝えします。
つまり、生徒が10人いれば10人とも違う合格戦略になるわけです。
▼
では、なぜ竜文会では全員に最適な完全オーダーメイドカリキュラムを作ることができるのでしょうか?
答えは簡単。
九大医学部卒のプロ講師があなたの合格戦略を作るから。
ほとんどの塾では、マニュアルを元に大学生講師が学習計画を作る。だから、不十分なものになるし、似たような計画ができあがります。



でも、
竜文会は違います。
生徒の九大合格だけを考え、人生のほとんどを仕事に捧げる。そんなプロ講師が、あなたの悩みや勉強の進捗を詳しくお聞きする。
そして、あなたに最適な合格戦略を一緒に考えていきます。
④九医卒のプロ講師に24時間相談
面談は2週間に1回ですが、悩みや相談したいことがあったらいつでもご連絡ください。
九大医学部卒のプロ講師がLINEで24時間相談に乗ります。
「今日は担当の先生が休みだから明日まで待ってね」なんてことはありませんし、「21時過ぎたから仕事終わったから明日ね」なんてこともありません。
悩みは可能な限りすぐに解決します。
✔︎ 「学校の定期テストが悪かったです」
✔︎ 「模試の対策は何をしたらいいですか?」
✔︎ 「リスニングが不安です」
など、なんでも構いません。LINEで気軽に質問してください。九大医学部卒のプロ講師がお答えします。
質問するのに、わざわざ塾や予備校に行くのって面倒じゃないですか?仮に行ったとしても、すぐに先生が捕まるかは分かりません。
もしかしたら緊張して直接質問するのが苦手かも。
また、次の面談まで質問できないのも時間がもったいないですよね。
でも、ご安心ください。竜文会では、24時間LINEでいつでも私に質問することができます。もちろん生徒様だけでなく、親御さんからのご質問も大歓迎です。
実際のLINE相談の回答







親御さんの相談も大歓迎!
いつでも九州大学医学部卒の先生にサポートしてもらえる。
これが竜文会の合格戦略です。
生徒の人数を制限
ちなみに、竜文会では意図的に生徒の人数を制限しています。つまり、問い合わせの時期によっては入会をお断りすることもあるということです。
生徒の人数を制限している理由としては、私がいつでも生徒の相談に乗るため。
生徒の質問にどれだけ早く対応するかで成績の上がり方は変わってきます。だからこそ、LINEでの質問には可能な限り早く対応し、勉強効率を上げてもらうことを意識しています。
そのためには、1000人も2000人も生徒を入れるわけにはいきません。
ちなみに、生徒の人数を制限している分、アドバイスの質も高くなります。1人1人の勉強や成績を把握できるので最適なアドバイスができます。
1000人とか生徒がいる場合は、やっぱり形式的な答えになることが多いんですよね。場合によっては全ての生徒の名前を覚えていないことすら珍しくありません。
実際、私が小学校の時に通っていた塾で先生に質問に行ったら、先生は私の名前を覚えていませんでした。
塾で一番トップの先生が1人1人の学習内容を把握する。こんなことは大手では絶対にあり得ません。
他の塾では絶対に無理!
ここまで竜文会のサービスについて話してきました。
竜文会であなたが受けられるサービスは、『九大に特化した授業』と『あなただけの合格戦略(学習計画)』です。
①
九大に特化した
授業


②
あなただけの
合格戦略


断言しますが、他塾では絶対に実現不可能なサービスです。
もちろん、形だけは実現可能かもしれません。ですが、九大医学部卒のプロ講師が『あなたの九大合格』だけを考える。
つまり、トップクラスの講師が授業だけでなく学習計画や相談まであなたのサポートしてくれる。
「今の勉強で大丈夫か不安・・・」と悩みを抱える受験生は多い。
あなたはどうでしょうか?
「今の勉強を続けたら大丈夫!」と胸をはって言えますか?
でも、そんな悩みもなくなります。竜文会では、私があなたの相談に乗り学習計画を一緒に作ります。
すると、「九大医学部に受かった先生が考えてくれたから大丈夫」と安心して勉強に取り組めるようになる。
実際、竜文会に入会してくれた生徒の中には、
「中原先生が考えてくれるから、安心して勉強できる。自分で考える時間がなくなって勉強に集中できる」
と言ってくれる生徒がたくさんいます。
ちなみに、いつでも相談できるので自分で検索する時間が短縮できるのも成績アップに繋がります。
考えて欲しいのですが、ライバルは勉強法をネットで検索する。あなたは 中原先生にLINEで聞いて、答えが返ってくる間は勉強する。
どちらが成績が上がるでしょうか。しかも、得られる回答もあなたに最適な答えを私が考えたものです。
どちらが成績アップにつながるかは一目瞭然でしょう。
竜文会では人生をかけて九大合格にフルコミットします。
そんな塾や予備校が他にありますか?
人数限定です!
ですが、1つだけ謝らないといけません。
先ほども言いましたが、竜文会では生徒の人数を限定しております。
理由としては、面談で合格戦略を作ったり、LINEで24時間相談といった全力でサポートをするためには人数を制限する必要があるからです。
生徒1人1人に最適なアドバイスをするためには、人数をたくさん増やすことはできません。
こういった理由で、竜文会では人数を限定しております。
基本的には先着順になります。
竜文会に合う生徒・合わない生徒
人数を限定しているからこそ、竜文会では「本気で九大合格を目指す」生徒だけを募集しています。
そのため、「誰でも大歓迎」という方針ではありませんのでご了承ください。
竜文会に合う生徒
- 全力で勉強してなんとしてでも九州大学に合格したい
- 今の勉強が物足りないので、もっとハイレベルな演習をしたい
- ライバルと違うことをして、一気に差をつけたい
この中から1つでも当てはまるなら、あなたには竜文会が向いています。2つ以上当てはまるならあなたは成績が一気に上がる可能性を秘めている。
是非とも一緒に勉強しましょう。
一方、こういった場合は竜文会は合わないかもしれません。
竜文会に合わない生徒
- 1日30分の勉強でなんとか九州大学に合格したい
- 学校の授業でわからないところがあるから、そこを教えてほしい
- 学校のテストで平均点を取れるようにしたい
- 国公立大学であればどこでもいい
このような生徒は竜文会には向いていません。きっと入会してもついてくるのが難しいと思います。お互いの時間の無駄にならないためにも入会はおすすめしません。
▼
今は自信がなくても「本気で九州大学に合格したい」という熱い想いがある方は、まずは体験授業を受けてください!
時間は本当に大事。
「あと数ヶ月早く入会してくれたら、間に合ったのに・・・」
と思う生徒さんが毎年いらっしゃいます。
今この瞬間があなたには最も合格の可能性があります。
仮に明日から勉強を始めても、合格の可能性は下がっている。
これだけは絶対に覚えておいてください。
今から全力で勉強する。
これ以上に合格可能性を最大にする方法はない。
「もっと早く始めていたら・・・」
と後悔だけは絶対にしないでください。
まずは体験授業を受けましょう!
体験授業を受けたからといって、必ずしも入塾しなくても大丈夫です。
無料で体験できますので、自分に合うか、本当に自分に必要か、確認してみてください。