「九州大学の偏差値っていくつですか?」
と聞かれることがあります。
これって実はめちゃくちゃ難しい質問です。
「う〜ん、70くらいかな」と答えても、「偏差値70」と言われてどう考えたらいいのか分かりません。
今回は、「九州大学の偏差値」についてお話ししていきます。
しかも「九州大学がどのくらい難しいのか」が分かるように、各学部ごとに他の大学とも偏差値を比較しています。
さらに、「九州大学の偏差値ランキング」で、難しい学部や簡単な学部を比較していきます。

この記事でわかること
- 九州大学各学部の偏差値
- 九州大学各学部の難易度
- 九州大学の偏差値ランキング
この記事を書いた人
中原 遼太郎
九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表
『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。
2年目には旧帝大にも合格!
九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、独自の指導法で『竜文会』を発展させる。
経歴- ラ・サール高校卒業 高校入学組主席・学校賞受賞
- 九州大学医学部医学科卒業
- 九大本試験 数学・物理 9割
- 駿台九大実践 3位
- 九大オープン 6位(数学1位)
※ すべて医学科の成績です
九州大学の偏差値・難易度(理系学部)
まずは、「九州大学の偏差値」を理系学部から紹介していきます。
九州大学の理系学部として含んでいる学部・学科は以下の通り。

- 理学部
物理学科
化学科
地球惑星科学科
数学科
生物学科
- 医学部
医学科
生命科学科
保健学科
看護学専攻
放射線技術科学専攻
検査技術科学専攻
- 歯学部
- 薬学部
臨床科学科
創薬科学科
- 工学部
Ⅰ群
Ⅱ群
Ⅲ群
Ⅳ群
Ⅴ群
Ⅵ群
- 芸術工学部
環境設計コース
インダストリアルデザインコース
未来構想デザインコース
メディアデザインコース
音響設計コース
- 農学部
九州大学理学部の偏差値・難易度
九州大学理学部には5つの学科があります。
- 物理学科
- 化学科
- 地球惑星化学科
- 数学科
- 生物学科
それぞれの学科ごとに偏差値や難易度も変わってくるので、学科ごとに掲載します。
九州大学理学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
理学部・物理学科 | 55 |
理学部・化学科 | 55 |
理学部・地球惑星化学科 | 54 |
理学部・数学科 | 56 |
理学部・生物学科 | 55 |
九州大学医学部の偏差値・難易度
医学部には3つの学科があります。
- 医学科
- 生命科学科
- 保健学科(看護学専攻・放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻)
ちなみに、医学部は最も偏差値の差が激しい学部。
九州大学で1番偏差値が高いのは医学科であり、1番低いのが保健学科ー看護学専攻。
九州大学医学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
医学部・医学科 | 70 |
医学部・生命科学科 | 57 |
医学部・保健学科 看護学専攻 |
51 |
医学部・保健学科 放射線技術科学専攻 |
53 |
医学部・保健学科 検査技術科学専攻 |
54 |
九州大学医学部医学科の偏差値は70!
駿台全国模試での70なので、正直かなり高いです。
他の大学と比較してみると、
大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
九州大学 | 医学部医学科 | 70 |
東京大学 | 理科Ⅰ類 | 68 |
名古屋大学 | 医学部医学科 | 70 |
東北大学 | 医学部医学科 | 68 |
1番ピンとくるのは、東京大学理科Ⅰ類よりも偏差値が高いことでしょうか。
つまり、少なくとも東京大学に合格できる学力がないと話になりません。
さらに、九州内で見ても九州大学医学部医学科の偏差値はダントツのナンバー1!
九州の大学の偏差値ランキング
順位 | 大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
1位 | 九州大学 | 医学部医学科 | 70 |
2位 | 長崎大学 | 医学部医学科 | 66 |
3位 | 熊本大学 | 医学部医学科 | 65 |
4位 | 鹿児島大学 | 医学部医学科 | 63 |
5位 | 大分大学 | 医学部医学科 | 62 |
宮崎大学 | 医学部医学科 | 62 |
2位の長崎大学医学部医学科を大きく突き放しての1位です。
もっと九州大学医学部医学科の偏差値を知りたい方は次の記事を参考にしてください。
全国で見たときの、「全国ランキング」も記載。
さらには、「偏差値70」は九州の高校生で何位くらいだったら合格できるのかといったことや
全国の高校生でなら何位なのかまで分析しています。
こちらもCHECK
-
-
九州大学医学部の偏差値は〇〇?難易度を具体的に徹底解説!
九州大学医学部の偏差値ってなんですか? とよく聞かれます。 そのたびに「70だよ」と答えているのですが、 「70ってどのくらい難しいんですか?」 と聞き返されます。 &nb ...
続きを見る
九州大学歯学部の偏差値・難易度
九州大学歯学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
歯学部 | 58 |
九州大学の中でも歯学部は難しい学部(3位)
なんと、「全国の歯学部でも3位」と最難関の歯学部になります。
もちろん、九州の中では圧倒的に難易度が高い歯学部です。
他の大学との偏差値比較や、全国の国立大学の歯学部の偏差値ランキングを知りたい人は次の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
九州大学歯学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
「九州大学歯学部の偏差値が知りたい」 というあなたのために。 この記事では、「九州大学歯学部の偏差値や難易度」を徹底的にお話しします。 九州大学歯学部の難易度を分かりやすくするために、他 ...
続きを見る
九州大学薬学部の偏差値・難易度
九州大学薬学部には2つの学科があります。
- 臨床薬学科
- 創薬科学科
九州大学薬学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
薬学部・臨床薬学科 | 59 |
薬学部・創薬科学科 | 58 |
九州大学薬学部の偏差値は九州大学の中で2位と3位!
医学部医学科に続いて、難しい学部になります。
なお、薬学部臨床薬学科に関しては学部によっては京都大学と同じくらいの偏差値になります。
九州大学薬学部(偏差値59・58)と偏差値が近い大学
大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
東北大学 | 薬学部 | 59 |
京都大学 | 医学部人間健康科学科 | 59 |
佐賀大学 | 医学部医学科 | 61 |
ただ、地方の医学部医学科には簡単な大学といえど、届かないって感じですね。
他の大学との偏差値比較や、全国の国立大学の薬学部との偏差値ランキングを知りたい人は次の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
九州大学薬学部の偏差値や難易度を徹底分析!他大学との比較で丸裸に
「九州大学薬学部の偏差値を知りたい」 「九大の薬学部ってどのくらい難しいの?」 というあなた。 この記事では、他のどのサイトよりも「九州大学・薬学部の偏差値や難易度」について分かりやすく ...
続きを見る
九州大学工学部の偏差値・難易度
九州大学工学部には6つの学科があります。
- Ⅰ群
- Ⅱ群
- Ⅲ群
- Ⅳ群
- Ⅴ群
- Ⅵ群
九州大学工学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
Ⅰ群 | 55 |
Ⅱ群 | 53 |
Ⅲ群 | 55 |
Ⅳ群 | 53 |
Ⅴ群 | 55 |
Ⅵ群 | 53 |
九州大学工学部の偏差値は九州大学の中だと、中堅〜やや下くらい。
全国の工学部と比較すると、上位になります。
全国・大学偏差値ランキング
〜工学部〜
順位 | 大学 | 学部学科 | 偏差値 |
1位 | 東京大学 | 理科Ⅰ類 | 67 |
2位 | 京都大学 | 工学部 | 61~65 |
3位 | 東京工業大学 | 工学部 | 61 |
4位 | 大阪大学 | 工学部 | 58~59 |
5位 | 名古屋大学 | 工学部 | 56~58 |
6位 | 東北大学 | 工学部 | 56~57 |
7位 | 九州大学 | 工学部 | 53~55 |
8位 | 筑波大学 | 工学部 | 53~54 |
神戸大学 | 工学部 | 53~54 | |
横浜国立大学 | 工学部 | 53~54 |
ただ、気になる点としては、他の旧帝大と比べた時にやや偏差値が低いんですよね。
全国ランキングは7位なんですけど、名古屋大学や東北大学に負けているのが気になるところ。
他の大学との偏差値比較や、全国の国立大学の工学部との偏差値ランキングを知りたい人は次の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
九州大学工学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
この記事でわかること 九州大学工学部の偏差値 九州大学工学部の難易度 九州大学工学部共通テスト得点率 九州大学工学部の九州ランキング 九州大学工学部の全国ランキング &nb ...
続きを見る
九州大学芸術工学部の偏差値・難易度
九州大学芸術工学部は6つのコースがあります。
- 環境設計コース
- インダストリアルデザインコース
- 未来構想デザインコース
- メディアデザインコース
- 音響設計コース
- 学科一括
学科一括入試は、入学時にコースが決まるのではなく1年生の終わりに所属コースを決めることができるコース。
なんと、1年生の時の講義を受けた上で、自分の希望のコースに進むことができます。
つまり、何を学びたいか決めていない人でも後から選べるコース!
九州大学芸術工学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
芸術工学部 環境設計コース |
51 |
芸術工学部 インダストリアルデザインコース |
52 |
芸術工学部 未来構想デザインコース |
51 |
芸術工学部 メディアデザインコース |
52 |
芸術工学部 音響設計コース |
55 |
芸術工学部 学科一括 |
52 |
九州大学芸術工学部は、音響設計コースだけが他のコースと比べて偏差値が高くなっています!
他のコースは九州大学の中では比較的偏差値が下の方。
ただ、全国の芸術工学部と比較すると、九大の芸術工学部はダントツの1位。
次の記事では、全国の芸術工学部との比較や九州地方でのランキングなど、九大芸術工学部の偏差値についてもっと詳しく書いています。
こちらもCHECK
-
-
九州大学芸術工学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
「九州大学芸術工学部の偏差値を教えてください!」というあなたのために。 この記事では、『九州大学芸術工学部の偏差値』を詳しく話していきます。 ただ偏差値をお話しするだけではつまらないので ...
続きを見る
九州大学農学部の偏差値・難易度
九州大学農学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
農学部 | 54 |
九州大学農学部の偏差値は54で、九大の中だと19位!
大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
熊本大学 | 薬学部・薬科学科 | 54 |
神戸大学 | 農学部 / 工学部 | 53~55 |
大阪大学 | 保健学科―看護 | 54 |
※薬科学科では薬剤師の資格は取れません
偏差値が近い大学には神戸大学の農学部や、大阪大学の看護科などがあります。
また、熊本大学の薬学部の方が、九大農学部よりもレベルが高かいで。
次の記事では、全国の農学部との比較や九州地方でのランキングなど、九大農学部の偏差値についてもっと詳しく書いています。
こちらもCHECK
-
-
九州大学農学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
九州大学・農学部の偏差値や難易度についてすべて教えます! 「九州大学農学部がどのくらい難しいのか知りたい」というあなた。 この記事では、「九州大学農学部の偏差値や難易度」を詳しく解説。   ...
続きを見る
九州大学の偏差値・難易度(文系学部)
続きまして、「九州大学文系学部の偏差値」についてお話ししていきます。
九州大学の文系学部に関しては、以下の学部があるので1つずつ「偏差値」を紹介していきます。
- 文学部
- 教育学部
- 法学部
- 経済学部
経済
経営学科
経済工学科
- 共創学部
九州大学文学部の偏差値・難易度
九州大学文学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
文学部 | 57 |
九州大学教育学部の偏差値・難易度
九州大学教育学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
教育学部 | 56 |
九州大学法学部の偏差値・難易度
九州大学法学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
法学部 | 57 |
九州大学法学部の偏差値は57で、文系学部ではNo1!
旧帝大の中では、東北大学法学部(偏差値57)や名古屋大学法学部(偏差値58)と同じくらいの難易度。
さらに、大阪大学外国語学部(偏差値57)とも同じくらいの難易度になります。
他の大学との偏差値比較や、全国の国立大学の法学部との偏差値ランキングを知りたい人は次の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
九州大学法学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
「九州大学法学部の偏差値が知りたい」 というあなたのために! この記事では、「九州大学法学部の偏差値や難易度」を他の大学と比べながら、詳しく話していきます。 「偏差値が55だよ」と言われ ...
続きを見る
九州大学経済学部の偏差値・難易度
九州大学経済学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
経済学部・経営学科 | 56 |
経済学部・経済工学科 | 53 |
九州大学経済学部の偏差値が78!
と書いてあるサイトを見かけました。
読んでみると、進研模試の偏差値を参考にしているようです。
この数字には『偏差値マジック』がかかっています。
なんで、78という数字ができるのか徹底的に解説しました。
ぜひ、次の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
九州大学経済学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜
「九州大学経済学部の偏差値って78なんですか?」 と生徒に聞かれました。 いやいや、そんなことないよ。 と即答しましたが、生徒から見せてもらうと確かに78という記載が・・・ ...
続きを見る
九州大学共創学部の偏差値・難易度
九州大学共創学部の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
共創学部 | 56 |
九州大学の偏差値〜後期試験〜
次に「九州大学・後期試験の偏差値」についてお話しします。
すべての学部・学科で後期試験があるわけではありません。
後期試験がある学部・学科は限られていますので、まとめてお話しします。
九州大学・後期試験の偏差値
学部・学科 | 偏差値 |
理学部・物理学科 | 58 |
理学部・化学科 | 60 |
理学部・地球惑星科学科 | 57 |
理学部・数学科 | 58 |
薬学部・臨床薬学科 | 61 |
薬学部・創薬化学科 | 60 |
工学部・Ⅰ群 | 61 |
工学部・Ⅱ群 | 58 |
工学部・Ⅲ群 | 60 |
工学部・Ⅳ群 | 58 |
工学部・Ⅵ群 | 58 |
農学部 | 57 |
文学部 | 59 |
法学部 | 59 |
経済学部・経営学科 | 58 |
経済学部・経済工学科 | 56 |
理学部・数学科は理学部の中で唯一、後期試験を実施していません。
また、工学部・Ⅴ群も工学部の中でたった1つの後期試験のない学科です。
後期試験は前期試験よりも偏差値が高いところが多い!
ですが、これは考えたら当然です。
例えば、東京大学には後期試験がありません。
ということは、東大に落ちた人が九州大学を後期試験で受けたりするわけ。
東大に落ちた人とはいえ、九州大学の前期試験よりも偏差値は高くなってしまうわけです。
九州大学の偏差値ランキング
では、「九州大学の中ではどの学部が偏差値が高いのか」を発表していきます。
九州大学・偏差値ランキング〜総合編〜
順位 | 学部・学科 | 偏差値 |
1位 | 医学部・医学科 | 70 |
2位 | 薬学部・臨床薬学科 | 59 |
3位 | 薬学部・創薬科学科 | 58 |
歯学部 | 58 | |
5位 | 医学部・生命科学科 | 57 |
文学部 | 57 | |
法学部 | 57 | |
8位 | 理学部・数学科 | 56 |
教育学部 | 56 | |
経済学部・経営学科 | 56 | |
共創学部 | 56 | |
12位 | 理学部・物理学科 | 55 |
理学部・化学科 | 55 | |
理学部・生物学科 | 55 | |
工学部・Ⅰ群 | 55 | |
工学部・Ⅲ群 | 55 | |
工学部・Ⅴ群 | 55 | |
芸術工学部 音響設計コース |
55 | |
19位 | 理学部・地球惑星科学科 | 54 |
医学部・保健学科検査技術科学専攻 | 54 | |
農学部 | 54 | |
22位 | 医学部・保健学科放射線技術科学専攻 | 53 |
工学部・Ⅱ群 | 53 | |
工学部・Ⅳ群 | 53 | |
工学部・Ⅵ群 | 53 | |
26位 | 芸術工学部 インダストリアルデザインコース |
52 |
芸術工学部 メディアデザインコース |
52 | |
28位 | 医学部・保健学科ー看護学専攻 | 51 |
芸術工学部 環境設計コース |
51 | |
芸術工学部 未来構想デザインコース |
51 |
理系学部と文系学部をまとめてランキングにすると、1つのことに気付きませんか?
文系学部の方が偏差値が高めです。
これは、文系学部の方が難しいということではありません。
偏差値は相対評価なので、受験生のレベルも影響します。

ラ・サール高校も理系が圧倒的にレベルが高い。
高校2年生で文理が分かれるときに、トップ10はみんな理系を選択なんて年も普通にあります。
全国的に見てもこの傾向はあって、理系の方がレベルが高い傾向にあります。
つまり、どういうことかと言いますと、
文系の方が偏差値が高く出やすい、ということです。
受験生のレベルだけでなく、理系の方が問題も難しい。
例えば、数学は文系と理系で天と地ほど難易度が離れています。
数Ⅲを含む理系数学の方が難易度も高く、点数も取りにくい。
なので、偏差値は文系の方が高めに出る傾向にある。
このランキングを見て、文系学部の方が難しい学部が多いなと早合点するのはやめましょう。
九州大学の偏差値ランキングについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
『理系学部ランキング』や『文系学部ランキング』、さらには九州の大学と九州大学を比較したランキングも作成しています。
こちらもCHECK
-
-
九州大学の偏差値をランキング形式で発表!〜九州の他の大学との比較も〜
「九州大学の中ではどの学部が難しいのか知りたい!」 というあなたのために! 九州大学の偏差値ランキングを発表します。 ランキング形式で九州大学の全ての学部・学科の偏差値を発表。 一目でどの学部が難 ...
続きを見る
九州大学は偏差値が低いのか?
「九州大学は偏差値が低い!」という書き込みをネットで見かけます。
でも私は九州大学の偏差値は低くない、と断言できます。
おそらく「九州大学の偏差値が低い」という理由は、旧帝大の中で偏差値が低めの学部があるから。
農学部とか工学部は名古屋大学と比較してやや低いんですよね。
神戸大学と同じくらいだったりします。
とはいえ、全国的に見たらまだまだ高い!
低いかどうかなんて気にしないで、勉強することをおすすめします。
あとは、問題の難易度が低いから偏差値が低い、と考える人がいます。
このあたりについては次の記事で徹底的に解説しています。
こちらもCHECK
-
-
九州大学の偏差値は低いは【嘘】?他大学と比較しながら徹底解説!
「九州大学の偏差値って低いんですか〜?」 なんだと・・・! 九州大学出身の私からしたら聞き逃せない質問。 「いやいや、そんなことはないですよ」と言い返したいのですが・・・ ...
続きを見る
九州大学の入りやすい学部ランキング
必ずしも偏差値が低い学部・学科が入りやすいわけではありません。
「偏差値が低いのに、合格最低点は高い」という学部・学科もあります。
ということで、「偏差値」だけでなく「合格最低点」や「入試科目」など様々な観点から各学部を比較して「九州大学の入りやすい学部ランキング」を作成しました。
〜九州大学・理系入りやすさランキング〜
医学部 保健学科(看護除く)
医学部 保健学科看護学専攻
理学部(物理学科除く)
〜九州大学・文系入りやすさランキング〜
文学部
経済学部 経済工学科
理系学部と文系学部でそれぞれランキングを作成しています。
なぜこのランキングになったかなど、詳しいことは次の記事に全部書いています。
こちらもCHECK
-
-
㊙︎九州大学で入りやすい学部ランキング〜合格しやすい学部を狙え〜
「九州大学で1番入りやすい学部ってどこだろう?」 「どの学部でもいいから九州大学に合格したい!」 と思っているあなたの疑問に全て答えます。 確かに九州大学はとても人気の国立大学で、特に九 ...
続きを見る
九州大学の偏差値・難易度まとめ
ここまで、「九州大学の偏差値」についてお話ししてきました。
最後に簡単に内容をまとめておくと、
- もっとも高いのは医学部医学科の70
- もっとも低いのは看護を始めとした51
また、偏差値はあくまで相対評価なので、
具体的な難易度を知りたい人は他の大学と比較したり「合格最低点」を見るのをおすすめします。
九大に合格したい人おすすめ!
-
-
九州大学に合格する勉強法・対策まとめ〜信じられないほど成績UP〜
「九州大学に合格するための勉強法を教えてほしい」 九州大学に合格したいあなたのために、この記事では九州大学合格に向けて取り組むべき勉強法を科目ごとに紹介しています。 ラ・サ ...
続きを見る