竜文会 成績UPの秘訣

 

開校後連続で九大・国立医学部現役合格を輩出

模試や入試で得点できる理由とは!

 

成績UPの秘訣①
あなただけの合格戦略

竜文会 効率よく最短で合格する あなただけの合格戦略

中原先生
あなたが勉強すればするだけ成績を伸ばせる!
そんな戦略を一緒に考えていくのが私に出来ること。

 

入塾後すぐにあなただけの合格戦略を作ります

竜文会 あなただけの合格戦略 合格戦略シート

竜文会 問題集フローチャート

竜文会 あなただけの合格戦略 勉強の取り組み方

竜文会 あなただけの合格戦略 短期目標一覧

①合格戦略シート

受験で何点取らないといけないのか?
具体的な目標を早くから共有することで、確実に得点できるようにします。

②問題集フローチャート

あなたにぴったりの問題集を選びます。
どの問題集をいつまでに終わらせたらいいかがわかります。

③勉強への取り組み方

数学・英語・理科だけではなく、国語や社会も含めて
全科目分の詳しい勉強方法を伝授します。

④短期目標一覧

「2ヶ月ごと」など短期間での目標を設定して確実に合格に向けて着実に成長していけるようなプランを立てます。

 

初回の面談ではじっくり2時間ほどかけて、

  • 志望大学や学部
  • 今の学力
  • 今まで勉強してきたこと(今から頑張るでも全然OK!)
  • 苦手科目・得意科目
  • 学校の授業の進み方
  • 1日の勉強時時
  • 各科目の勉強の取り組み方

をお聞きして、あなただけの合格戦略を作ります。

 

中原先生
全科目分くわしく作成するので実際は全部でかなりのボリュームになります。

 

定期面談で報告&相談

竜文会 合格戦略 フィードバックシート

  • 定期面談で
    勉強内容を振り返る

  • 合格戦略を更新!
    勉強のアドバイスも

  • 新たな短期目標 & それまでにやるべきことを決める

定期面談で前回からの勉強を一緒に振り返ります。

勉強の進捗や学校との進度を考え、次回面談までの目標を立てます。

定期面談で、常にあなたをトータルでサポートします。

 

中原先生
定期面談以外でも、勉強法でわからないことがあればいつでもLINEで相談してください!

 

さらに、勉強の質を上げるために...

オリジナルコンテンツの配信

九医が教えるオリジナルコンテンツ

  • 各科目の勉強法
  • 数学の解き方のコツ
  • 超詳しい過去問解説
  • +α演習問題

など、今必要な勉強を配信しています。

ちなみに中原の完全オリジナルです!

あなたの勉強をさらに効率よくすることをバンバン伝えていきます!

 

生徒から喜びの声

鹿児島大学医学部医学科合格

甲斐さん(卒業生)

念願の医学部に合格

中原先生は生徒一人一人に最適な勉強内容をしっかり把握して、
時間がない受験期において今は何を優先すべきかなどを明確に教えてくれます。

私が大きな壁にぶつかった時も、素晴らしい自身の経験を生かして的確にご指導くださり、乗り越えていくことができました。

先生はレベルが高いので基礎からどんどん自分のレベルを上げていくことができます。
私は九州の地方に住んでいて、自分の学習が正しいか不安に思っていました。
しかし先生に出会えたおかげで、念願の医学部に進学することができてとても感謝しています。

 

偏差値15UP!東大理ⅠがC判定*

矢野 光輝*くん(高校2年生)

体験の時の授業は難しいと感じたが、今は頑張ってついていけてます。シンプルで分かりやすい。

塾とか今まで行ったことなかったけど、個人塾の方が責任持ってサポートしてくれそうでいいな、と思って『個人塾』を探してました。竜文会に興味を持ったのは、面談をしてもらえるから。
入塾を決めたのも、面談がよかったからです。
何をすればいいのか明確になったので、迷いなく勉強できなるようになりました。


*C判定は駿台全国模試での判定になります。

 

成績UPの秘訣②
九大医学部卒の講師にいつでも相談

竜文会のこだわり 勉強で不安なことや困ったことは九州大学医学部卒の先生にいつでもLINEで相談できる

「模試が終わって、なんか出来なかった。勉強頑張りたいけどどうしたらいいか分からない」

そんな時はどうしますか?

 

竜文会なら、すぐに先生に相談することができます。

今回の模試の出来を踏まえて、これからの勉強の方針を相談できる。

しかも、九州大学医学部卒の先生が対応します。

 

竜文会 いつでもLINEで相談できる

竜文会 いつでもLINEで相談できる

 

高校3年間はとても短い。

しかも高校の授業以外での勉強時間は4〜6時間程度。

相談せずに勉強を続けて、成果が出なかったらどうですか?

とても勿体無いですよね。

 

貴重な勉強時間を無駄にして欲しくない!

いつでもLINEで相談できるので安心して勉強することができます。

 

九大医学部卒の先生が担当

もちろん、LINE相談も塾長の中原が担当します。

 

合格戦略や面談も行なっているので

あなたの悩みに合った具体的な解決方法が見つかります。

 

個人塾だからこその距離の近さとスピード感。

大手の塾にはない魅力のひとつです。

 

塾の先生として
学歴は最低限なくてはならないもの

生徒が信頼して学ぶためには、学歴は最低限なくてはならないものと思っています。

生徒が目指す大学に余裕で合格する力がなければ指導する資格なんてありません。

 

それ以上に必要なのは、生徒の成績をちゃんと伸ばせるか。

日々生徒を指導していて、指導の難しさを実感します。

自分が合格するのと、生徒を合格させるのは別物です。

中原先生
自分の知識を、”どれだけ分かりやすく”しかも”使える形で”教えることができるか!
これを日々追求して指導にあたっています。

 

学校や塾は先生によって指導にかなりの差があります。

正社員から大学生アルバイトと教える先生も様々です。

生徒から、「私のクラスの数学の先生ハズレです」と聞くと悲しくなります。

「教科書を読むだけの授業」そんな状況で学校に行く意味はなんでしょう?

 

九大医学部現役合格

私は高校3年生までE判定で運よく現役合格できた、わけではありません。

 

  • すべての模試で九大医学部A判定
  • 九大模試で数学1位

 

100回受ければ100回合格できるというところまで努力をしてきました。

(ちなみに、他の科目もすべて九大模試で上位者表に載っていました)

 

高校時代だけではありません。

その後、今も毎日勉強を重ね生徒にもっと良い指導ができるよう知識量を増やし指導力を磨いています。

中原先生
今の知識量に比べたら自分の高校の時の知識は全く大したことありません。

努力を続けることができる、それも私の強みだと思っています。

 

全科目・トータルサポート

  • 全科目の授業
  • 合格戦略・面談
  • テストの作成から採点まで

すべて1人であなたの勉強をサポートします。

 

  • 大学ごとのよく出る単元
  • 点数を伸ばしやすい単元

全科目分わかっているからこそ

最速で効率よく成績を上げるアドバイスをすることができます。

中原先生

普通は科目ごとに先生が変わります。

担当科目以外の勉強の進め方や例年との傾向の違いまで把握できている指導者は少ないんじゃないでしょうか?

 

成績UPの秘訣③
九大特化カリキュラム

竜文会 高校1年生から入試問題が解ける 九州大学特化カリキュラム

受験に合格するのは、

問題演習をたくさんこなすことができた人です。

 

「限られた時間で、できるだけ多くの問題を効率よく解く」

これを追求したカリキュラムで学んでもらいたい!

 

九大特化"あえて"先取りをしない

竜文会では"あえて先取りをしない"カリキュラムで指導をしています。

先取りをすると

  • 学校と内容がかぶってしまい基礎を2度することになる
  • 学校と塾で全く違う内容をしているので負担が大きい

といったデメリットがあります。

難関大学現役合格を目指す時間のない高校生はこんな効率の悪い学び方をしている暇はありません。

竜文会 他塾の場合

 

竜文会のカリキュラムでは、先取りはせず学校で習った単元ごと入試レベルの問題の解き方を教えます。

そして、高校1年生のうちから入試レベルの問題を解いていきます。

竜文会 先取りをしない竜文会の授業なら実践問題に強くなれる

学校で習った単元が

  • 入試レベルの問題でどう出題されるか
  • どうやって習った知識を使うか

を授業で教えて、どんどん演習を積んでもらうので難しい問題を解くコツがわかってきます。

難問を解くことに慣れることで

模試でも早くから結果が出て、有効的に活用することができます。

竜文会の先取りをしないカリキュラムで学んで成績UJP

 

このカリキュラムで...

開校後2年連続で、

九州大学や国公立大学医学部に合格者を出すことができました。

 

九大特化九大の過去問を20年分解く

学校ではできない、

九大特化の竜文会だからできるカリキュラムです。

 

授業で計15年分+自分で5年分を解くカリキュラムとなっています。

15年分も塾で扱うところはほとんどありません。

中原先生
普通は志望校の過去問は自分で進めていくものなので
多くの人が時間が足りず、十分にできていません。

 

「過去問ってそんなに何10年分もやる意味あるの?」

「同じ問題は出ないんじゃないの?」

と思う人もいるかもしれません。

ですが同じような問題が本番で出題することが実際にあります!

例えば九州大学の物理の問題。

2010年の【3】と2018年の【3】問1は考え方はほとんど同じです。

竜文会 九大過去問

九大物理 2010【3】

九大物理 2018【3】問1

過去問演習で2010年までしっかり解いていた人は楽に解けた問題です。

過去問演習は演習を積めるだけでなく本番でも似た問題が出る可能性がある。

これをたくさんやらない手はありません!

 

九大特化単元ごとのテスト

単元が終わるごとにテストを実施しています。

  • 記述式
  • 入試レベル

なので、しっかりと内容を理解していないと解けないような問題を用意しています。

 

モチベーションを上げる!

  • 九大合格目標ライン
  • 上位者ランキング(点数つき)

をテスト後に作成しています。

 

中原先生
もちろん採点まで私がしっかり担当します

 

テストに向けて勉強することで復習する機会ができて勉強量もUP!

 

生徒から喜びの声

校内1位・九大医学部A判定*

木村 莉子*さん(早稲田佐賀高校3年)

高1の時、前の塾では受験の対策をしてくれなかったので受験勉強がしたくて竜文会に入りました。

竜文会では受験を意識した授業で端的に解くポイントを教えてくれます。

模試でも数学は見てすぐ解法の立て方の予想がつくようになったし、英語はもともと得意で自信はあったけどそこから偏差値が10上がったので自分でも驚いています。

*A判定は駿台全国模試での判定になります。

佐々木 飛来くん(卒業生)

授業が丁寧でとてもわかりやすく学校では教えてくれないような解法なども知れて助かりました。

自信を持って得意と言える教科もできました。

 

成績を上げたい人だけ読んでください

  1. あなたに最適な合格戦略にそって、ライバルよりも効率よく勉強することができる
  2. ライバルが先取りをしている間に、どんどん入試問題を解いて差をつけることができる
  3. 九大医学部卒のプロ講師にサポートしてもらえる

この3つの理由があるから、竜文会で学ぶ意味があります。

「他の塾に通うのに、これだけのいいところを挙げることができますか?」

 

最後に1つはっきりさせておきます

あなたが私を必要としない限り
私もあなたを必要としていません。

成績を上げたいと思っている人の中にも、
頑張りたいと思っている人とそうでない人がいます。
私が応援したいのは、頑張りたいと思っている人です。

そんな人だけ次のページを見てください!

 

\成績を上げたいから/

竜文会のコースを知りたい

 

九大志望じゃないけど大丈夫ですか?

安心してください!

合格戦略は志望校に合わせて作りますから九大志望じゃなくても問題ありません。

今いる生徒さんの中にも東京大学や国公立医学部の方がいらっしゃいます。

 

途中入塾でも大丈夫ですか?

もちろんです!

初回の面談を初め、しっかりついていけるように全力でサポートします。

また、数学や理科などは単元毎に入試レベルまで仕上げていくので、途中から入っても困ることはございません。

 

竜文会のコースを知りたい

竜文会で受けられるサービス全部を確認しましょう!