九州大学・工学部の入試科目や配点を徹底解説!

この記事でわかること

  • 九州大学工学部の入試科目
  • 九州大学工学部の配点
  • 九州大学工学部を他の大学と比較

「九州大学工学部の受験科目を知りたい」
「九大工学部を考えているけど、選択科目どうしよう・・・」

この記事を読むことで、こんな悩みを解決することができます。

この記事では『九州大学工学部の入試科目・配点』について、分かりやすくまとめました。

(九州大学公式HPの情報に基づいているので信頼性もバッチリ!)

前半では、『九州大学工学部の入試科目・配点』を詳しくお話ししており、

さらに後半では、『九大工学部を他の大学と比較』しています。

この記事を読んで入試科目や配点を知ることで『九大工学部に合格するための学習戦略』を立てられますし、「まだ迷っている」という人には志望校選びの参考にもなると思います。

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾
竜文会』代表

『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。

2年目には旧帝大医学部にも合格!

九州大学の過去問を20年分以上分析して指導カリキュラムを作成。

九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、『学習計画の作成』や『LINEでのいつでも相談』による1人1人のサポート・九州大学に特化したハイレベルな演習で「九大受験生」をサポート。

経歴

もっと知りたい方は中原先生の紹介へ!

※ 当ブログでは、九大受験生や親御様の悩みをリサーチした上で、表面的な悩みだけでなく根本的な悩みを解決できるようなコンテンツ制作を心がけています。コンテンツ制作は、中原遼太郎(九州大学医学部卒・竜文会代表)が担当。制作の流れや想いに関しては、コンテンツ制作ポリシーページを参考にしてください。


目次

九州大学工学部の入試科目〜前期試験〜

早速ですが、九州大学工学部の入試科目からお話しします。

まずは前期試験です。後期試験については記事の後半でお話ししているので、そちらを参考にしてください。

九州大学工学部〜前期試験〜
共通テストの入試科目

まずは、九州大学工学部を受けるにあたって、共通テストで必要な入試科目についてお話しします。

九大工学部〜前期試験〜・共通テスト入試科目

教科科目
国語国語(現代文2題・古文・漢文)
数学数学ⅠA必須、数学ⅡB・簿記・情報(※)から選択(ほとんどの人は数学ⅠAと数学ⅡB)
外国語英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1つ(リスニングあり)
理科物理、化学が必須
社会世界史B、日本史B、地理B、倫理・政経から1つ

※簿記や会計は高校で履修した者だけ可となっているので、ほとんどの人は数学ⅠAと数学ⅡBでの受験です。

九州大学工学部を受けるための大きな注意点があります。それは、共通テストで物理と化学を絶対に取らなくてはならないこと!生物では受験することができません。

共通テストで理科に縛りがあるの学部は2つだけ。

  • 工学部
  • 薬学部

薬学部は、化学が必須になっています。

九州大学工学部〜前期試験〜
2次試験の入試科目

続いて、九州大学工学部の2次試験で必要な科目についてお話しします。

九大工学部〜前期試験〜・2次試験入試科目

教科科目
数学数学ⅠA ⅡB Ⅲ
A(場合の数・確率・整数・図形)※1
B(ベクトル・数列)※2
外国語英語(リスニングは例年出題なし) ※3
理科物理、化学

※1 データの分析は例年、出題されていません
※2 確率分布・統計は範囲外
※3 英語以外の外国語を選ぶことはできません

九州大学公式HPより引用

2次試験も共通テストと同様に、物理と化学が必須であることに注意してください。また、外国語は英語しか選択できません。

九州大学の理系学部では、外国語は英語のみです。

文系学部では、フランス語やドイツ語で受験できる学部もあります。

学部必要な科目
教育学部国語、数学、英語
文学部国語、数学、外国語、社会(1科目)
法学部国語、数学、英語
経済学部(経営)
国語、数学、外国語

九州大学工学部の配点〜前期試験〜

では、九州大学工学部の配点についてお話しします。配点に応じて勉強戦略を立てることで合格可能性は2倍にも3倍にもなります。

九大工学部〜前期試験〜 共通テスト配点

国語数学外国語理科社会合計
10010010010050450

※900点を450点に圧縮
※外国語は50点はリスニング

九大工学部〜前期試験〜 2次試験配点

数学英語理科合計
250200250700

九州大学工学部の配点は九大の理系学部としてはオーソドックスな配点になります。

共通テストは900点を450点に圧縮。全ての教科で均等に点数が圧縮されます!

2次試験も同じです。ただ、英語が200点と少し配点が小さめであることは注意しましょう。

(九大ではほとんどの理系学部でこの配点です。)

九州大学の理系は、英語が200点、数学と理科が250点がオーソドックスな配点になります。

英語が得意なのも武器になりますが、数学と理科が苦手だとかなり不利ということです。

英語に頼らず、数学と理科でも得点できるようになりましょう!

共通テスト・2次試験比率

共通テスト2次試験合計
450点
(39.1%)
700点
(60.9%)
1050点

また、共通テストと2次試験の比率は約4:6です。

正直に言いますと、結構中途半端。一見、2次試験よりの配分ですが、意外と共通テストも無視できません。

2次試験にめちゃくちゃ自信がある人を除いて、共通テストでもそこそこの点数をとっておく必要があります。

ボーダーから50点(900点満点)とか離れると、2次試験で25点の差を埋めないといけないのでかなり厳しくなります。

中原先生

国語や社会も油断せずに勉強しておきましょう!

九州大学工学部の入試科目と配点を他大学と比較

さて、ここまでは『九州大学工学部の入試科目や配点』をお話ししてきました。

ここからは、九州大学工学部を他の大学と比較していきます。入試科目や配点の違いを詳しく解説します。

まだ、志望校が決まっていない人は参考になると思います。

またすでに決まっている人も、もっと上が目指せるかもしれません。

九州大学工学部を目指す人が他に候補としてあげるのは次のような大学でしょう。

  • 上のレベル:京都大学(61〜65)、大阪大学(58〜59)
  • 同じレベル:東北大学(56〜57)、名古屋大学(56〜58)、神戸大学(53〜54)
  • 下のレベル:広島大学(49〜50)、長崎大学(48〜49)

※( )内は偏差値(高3第1回駿台全国模試)
※九州大学工学部は53〜55

京都大学・大阪大学と比較

まずは上の大学との比較です。九州大学工学部からレベルアップする場合は、大阪大学や京都大学でしょう。

そのうち、配点や入試科目が似ていて、レベルも近いためレベルアップしやすいのが大阪大学です。

九州大学も大阪大学(工学部)も2次試験は数学と英語と理科の2科目。配点も同じです。

ただ、共通テストと2次試験の比率や共通テストの配点が少し変わってきます。

共通テストと2次試験の比率の比較

大学共テ比率2次比率
九州大学39.1%69.1%
大阪大学30.0%70.0%

まず、九州大学が共通テストの比率が39.1%なのに対して、大阪大学では30%と小さくなります。

各大学共通テスト配点比較

大学共テ比率2次比率
九州大学39.1%60.9%
東北大学36.0%64.0%
名古屋大学31.6%68.4%
神戸大学37.5%62.5%

また、大阪大学では共通テストで国語・数学の配点が大きくなることが注意です。配点が小さいとはいえ、共通テストの国語で失敗すると足を引っ張りやすくなります。

さて、京都大学についてですが、偏差値が10弱ほど離れるので、入試科目や配点といった小手先では合格できません。しかも、2次試験に国語が追加されます。

2次試験の科目で比較

大学必要な科目
九州大学数学、英語、理科
京都大学国語、数学、英語、理科

つまり、国語の記述の練習に回す時間が必要になります。

中原先生

九州大学工学部→京都大学工学部とレベルアップするためにはかなり学力をあげなければいけません

東北大学・名古屋大学、神戸大学と比較

さて、九州大学工学部を目指す人が1番知りたいのはこれでしょう。同じレベルである東北大学や名古屋大学、神戸大学と比べていきます。

同じレベルの大学でも配点や問題の相性次第で合格可能性が変わってきます。「九大工学部に行きたいけどちょっと不安」なんて人は絶対に目を通してください。

偏差値の比較

大学偏差値
九州大学53〜55
東北大学56〜57
名古屋大学56〜58
神戸大学53〜55

※ 高3駿台全国模試A判定の偏差値で比較

まずは4つの大学のレベルですが、偏差値的には東北大学や名古屋大学がやや上ですがそこまで差はありません。

共通テストと2次試験の比率の比較

大学共テ比率2次比率
九州大学39.1%60.9%
東北大学36.0%64.0%
名古屋大学31.6%68.4%
神戸大学37.5%62.5%

※ 神戸大学は建築学科・市民工学科・電気電子工学科の配点

難関大学ということもあって、共通テストの比率が小さめです。4つの大学とも、30〜40%でかなり低めです。

各大学共通テスト配点比較

スクロールできます
教科九州大学東北大学名古屋大学神戸大学
450450600300
国語100
(22.2%)
100
(22.2%)
200
(33.3%)
100
(33.3%)
数学100
(22.2%)
100
(22.2%)
100
(16.7%)
50
(16.7%)
英語100
(22.2%)
100
(22.2%)
100
(16.7%)
50
(16.7%)
理科100
(22.2%)
100
(22.2%)
100
(16.7%)
50
(16.7%)
社会50
(11.1%)
50
(11.1%)
100
(16.7%)
50
(16.7%)

まずは共通テストの配点の比較です。東北大学は九州大学と同じ。

ただ、名古屋大学と神戸大学は国語の配点がかかり大きくなっています。国語が苦手な人は避けたほうがいいでしょう。

各大学2次試験配点比較

教科九州大学東北大学名古屋大学神戸大学
7008001300500
数学250
(35.7%)
300
(37.5%)
500
(38.5%)
200
(40.0%)
英語200
(28.6%)
200
(25.0%)
300
(23.1%)
150
(30.0%)
理科250
(35.7%)
300
(37.5%)
500
(38.5%)
150
(30.0%)

2次試験の配点は九州大学、東北大学、名古屋大学はほとんど同じ。

ただ、神戸大学だけはやや違います。神戸大学では理科の配点が低いです。

名古屋大学と神戸大学は国語の配点が大きい。

そして、神戸大学は2次試験の理科の比率が小さい。

これを踏まえて志望校を選んでもいいでしょう。

広島大学・熊本大学と比較

「九大の工学部はちょっと厳しそう・・・」という人が検討するのは、岡山大学や熊本大学でしょう。

正直、このレベルになると入試科目などはあまり気にする必要はありません。九大に向けて勉強をしていると十分に合格できます。

一応、簡単に書いておくと、岡山大学も熊本大学も工学部の配点は九州大学とほとんど同じ。ちょっと、共通テストの比率が上がるくらいです。

ちなみに、入試科目は同じです。

偏差値の比較

大学偏差値
九州大学57
広島大学53
熊本大学51

※ 高3駿台全国模試A判定の偏差値で比較

共通テストと2次試験の比率の比較

大学共テ比率2次比率
九州大学33.3%66.7%
広島大学66.7%33.3%
熊本大学52.9%47.1%

2次試験の科目で比較

大学必要な科目
九州大学国語、数学、英語
広島大学国語、英語
熊本大学国語、英語

九州大学工学部の入試科目〜後期試験〜

ここまでは、九州大学工学部の前期試験の入試科目や配点についてお話ししてきました。

続いて、後期試験についてもお話ししておきます。

九大工学部〜後期試験〜・共通テスト入試科目

教科科目
国語国語(現代文2題・古文・漢文)
数学数学ⅠA必須、数学ⅡB・簿記・情報(※)から選択(ほとんどの人は数学ⅠAと数学ⅡB)
外国語英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から1つ(リスニングあり)
理科物理、化学が必須
社会世界史B、日本史B、地理B、倫理・政経から1つ

※簿記や会計は高校で履修した者だけ可となっているので、ほとんどの人は数学ⅠAと数学ⅡBでの受験です。

共通テストに関しては前期と同じです

物理・化学が必須。共通テストで生物を受験している場合は、九州大学工学部(後期試験)を受けることができないので注意しましょう。

九大工学部後期期試験〜・2次試験入試科目

教科科目
数学数学ⅠA ⅡB Ⅲ
A(場合の数・確率・整数・図形)※1
B(ベクトル・数列)※2
外国語英語(リスニングは例年出題なし) ※3

※1 データの分析は例年、出題されていません
※2 確率分布・統計は範囲外
※3 英語以外の外国語を選ぶことはできません

2次試験は数学と英語の2科目。

後期試験では理科の受験はありません。

また、英語以外の外国語は選択できないので注意しましょう。

九州大学工学部の配点〜後期試験〜

さて、九大工学部・後期試験の配点ですが、共通テストは前期試験と同じです。

九大工学部〜後期試験〜 共通テスト配点

国語数学外国語理科社会合計
10010010010050450

※900点を450点に圧縮
※外国語は50点はリスニング

九大工学部〜後期試験〜 2次試験配点

数学英語合計
150100250

ただ、2次試験は数学が150点、英語が100点と小さく、共通テストの割合が約64%とかなり大きくなります。

共通テスト・2次試験比率

共通テスト2次試験合計
450点
(64.3%)
250点
(35.7%)
750点

九州大学工学部の入試科目・配点まとめ

さて、今回は『九州大学工学部の入試科目や配点』についてお話ししてきました。

内容をまとめておくと、

九大芸術工学部の…

  • 共通テストは物理と化学が必須
  • 2次試験も物理と化学が必須
  • 2次試験の比率が60.1%と大きい

いかがでしたか?これで入試科目や配点といった情報はバッチリでしょう。

あとはしっかり作戦を練って勉強することで、合格可能性をグングン上げていきましょう。

他の九州大学の学部に関しても入試科目をまとめています。他の学部にも興味を持っている方は是非とも参考にしてください。

九州大学の全学部・学科の入試科目・配点をまとめてみた

また、九州大学に合格するための勉強法を各科目まとめています。こちらもぜひ参考にしてください。

九州大学医学部卒が徹底解説!九州大学に合格する㊙︎勉強法

この記事を書いた人

ラ・サール高校から九州大学医学部医学科へ現役合格。医師国家資格所持するも、多くの受験生を難関大学に合格させるべく教育業界を選択。この度、自分の理想とする教育を生徒に少しでも提供するべく、個人で塾の開校に至る。
現役合格を目指し、熱い想いで指導に携わる。

目次