九大農学部偏差値一覧
試験 | 駿台 | 河合 | 東進 | 共テ |
前期 | 54 | 55 | 62 | 73 |
後期 | 57 | - | - | 79 |
「偏差値だけ見てもよく分からん!」
こう思ったのならあなたは(勉強の)センスがあります。
そもそも偏差値なんて模試によって違うので見るだけでは意味がありません。
この数字から難易度のイメージなんてつかないのです。
この記事では、九州大学農学部の偏差値が高いのか低いのかについて徹底的に分析していきます。
合格するためにはどれくらいの成績が必要なのか?をお話しします。
さらに最後にはどのように勉強したら受かるのか?もお話しします。
断言しましょう。
この先を読むかどうかであなたの合格可能性は2倍も3倍も変わってきます!
必ず最後まで目を通してください。
九州大学の他の学部の偏差値はこちらの記事でまとめています。
この記事を書いた人
中原 遼太郎
九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表
『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。
2年目には旧帝大医学部にも合格!
九州大学の過去問を20年分以上分析して指導カリキュラムを作成。
九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、『学習計画の作成』や『LINEでのいつでも相談』による1人1人のサポート・九州大学に特化したハイレベルな演習で「九大受験生」をサポート。
経歴
- ラ・サール高校卒業 (高校入学組中)主席・学校賞受賞
- 九州大学医学部医学科卒業
- 九大本試験 数学・理科 9割
- 駿台九大実践 3位
- 九大オープン 6位(数学1位)
※ すべて医学科の成績です - CBT 九大医学部で3位
- ブログ読者 55万人を突破!
もっと知りたい方は中原先生の紹介へ!
※ 当ブログでは、九大受験生や親御様の悩みをリサーチした上で、表面的な悩みだけでなく根本的な悩みを解決できるようなコンテンツ制作を心がけています。コンテンツ制作は、中原遼太郎(九州大学医学部卒・竜文会代表)が担当。制作の流れや想いに関しては、コンテンツ制作ポリシーページを参考にしてください。
九州大学農学部(前期)の偏差値
九州大学農学部の偏差値は54!
(高3駿台全国模試A判定の偏差値)
さて、あなたは高いと思いますか低いと思いますか?
おそらく「え、低くない?」と思ったはず。
特に、進研模試を受けることが多い場合は「かなり低い」と思ったはずです。
というのも、偏差値なんてどの模試を受けるかで変わってきます。
進研模試で偏差値80の人が駿台全国模試では55なんてこともよくあります。
(というかほとんどの人がこんな感じ)
どんな集団で模試を受けるかで学力は同じでも偏差値は変わる。
これが「偏差値マジック」です。
だから、「なんだ54だから簡単!」と思わないでください。
あなたがよく受ける模試の判定を参考にするのがいいです。
E判定ならまだまだですし、B判定くらいなら今のまま頑張ればなんとかなります。
九州大学農学部は共通テスト73%
難易度を示すのに一番わかりやすいのは共通テストの点数でしょう。
九州大学農学部の共通テストボーダーは73%。
こう見ると、「あれ、そこそこ頑張ったらいけそう!」と思う人が少なくありません。
では、73%を取れば受かるのでしょうか?
これは覚えておきましょう。
では次の表を見てください。
A判定 | B判定 | C判定 | D判定 | ボーダー |
346点 (77%) |
335点 (74%) |
322点 (72%) |
311点 (69%) |
328点 (73%) |
ボーダーってのはあくまで合格可能性50%!
絶対に受かろうと思ったら77%を目指す必要があります。
77%(8割弱)を本番で取らなくてはならない、と考えたら「勉強してなくては?」と思いませんか?
もっと詳しく農学部の共通テストについて知りたい場合は『無料特典』の『九大合格の得点戦略』を見てください。
「受かるには共通テストでこのくらい取るのが理想!」ということを詳しく話ししています!
九州大学農学部の偏差値は九大で〇位
ここからは九州大学農学部の偏差値を他の学部や他の大学と比較していきます。
偏差値は相対評価。
他の学部や大学と比較することで、より分かりやすく難易度を理解することができます。
九州大学・偏差値ランキング〜総合編〜
順位 | 学部・学科 | 偏差値 |
1位 | 医学部・医学科 | 70 |
2位 | 薬学部・臨床薬学科 | 59 |
3位 | 薬学部・創薬科学科 | 58 |
歯学部 | 58 | |
・ ・ ・ |
||
19位 | 理学部・地球惑星科学科 | 54 |
医学部・保健学科検査技術科学専攻 | 54 | |
農学部 | 54 | |
22位 | 医学部・保健学科放射線技術科学専攻 | 53 |
工学部・Ⅱ群 | 53 | |
工学部・Ⅳ群 | 53 | |
工学部・Ⅵ群 | 53 | |
26位 | 芸術工学部 インダストリアルデザインコース |
52 |
芸術工学部 メディアデザインコース |
52 | |
28位 | 医学部・保健学科ー看護学専攻 | 51 |
芸術工学部 環境設計コース |
51 | |
芸術工学部 未来構想デザインコース |
51 |
九州大学農学部の偏差値は54で第19位!
全部で30の学部・学科があるので、九州大学の中で見た時に農学部の難易度は比較的やさしめです。
ここだけの話ですが、農学部は理系の中では比較的入りやすい学部です。
というのも英語の配点が250点と大きい。(他の学部は200点)
英語って数学と比べて点数が安定しやすくて楽な科目なんですよね。
農学部は比較的入りやすいんじゃないかなぁ〜って思ってます。
ただ、偏差値だけをみて「難易度」を判断するのはよくないです。
「合格最低点」をみて、今の自分の学力と照らし合わせてください。
大学受験なんて、合格最低点を超えるかどうかの簡単な試験ですから、「合格最低点で判断する」のがシンプルです。
九州大学農学部と偏差値が近い大学
九州大学農学部と偏差値や難易度が近い大学にはどの大学があるのでしょうか?
九州大学農学部に合格するなら、多分合格できるという大学をいくつか紹介しておきます。
九州大学農学部と偏差値が近い大学
大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
熊本大学 | 薬学部・薬科学科 | 54 |
神戸大学 | 農学部 / 工学部 | 53~55 |
大阪大学 | 保健学科―看護 | 54 |
※薬科学科では薬剤師の資格は取れません
学部次第では大阪大学にも同じくらいの学部があります。
基本的に学部によって難易度はかなり変わってきます。
※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。
九州大学農学部の偏差値は九州で○位
ここからはランキング形式で九州大学を他の大学と比較していきます。
まずは、九州からです。
九州の大学の偏差値ランキング
順位 | 大学 | 学部・学科 | 偏差値 |
1位 | 九州大学 | 医学部医学科 | 70 |
2位 | 長崎大学 | 医学部医学科 | 65 |
熊本大学 | 医学部医学科 | 65 | |
4位 | 鹿児島大学 | 医学部医学科 | 63 |
大分大学 | 医学部医学科 | 63 | |
6位 | 宮崎大学 | 医学部医学科 | 62 |
・ ・ ・ |
|||
九州大学 | 農学部 | 54 |
九州全体で見ると、上位は医学部医学科が総ナメ!
そこから、薬学部・獣医学部と続きます。
薬学部や獣医学部はレベルが高く、地方大学でも九州大学農学部よりは全然難しい。
例えば、 長崎大学薬学部は偏差値が56、鹿児島大学共同獣医学科は偏差値が60です。 つまり九州大学の全ての学部が九州でNo.1というわけではありません。 医学部医学科はもちろん、九州大学の農学部よりも入るのが難しい学部はたくさんあります。
では、農学部の中でみてみるとどうなのでしょうか?
九州の大学の偏差値ランキング
〜農学部〜
順位 | 大学 | 学部学科 | 偏差値 |
1位 | 九州大学 | 農学部 | 57 |
2位 | 宮崎大学 | 農学部 | 49~53 |
3位 | 鹿児島大学 | 農学部 | 46~48 |
4位 | 佐賀大学 | 農学部 | 47 |
5位 | 琉球大学 | 農学部 | 45~47 |
九州の国立大学の中には農学部がない大学もあります。
農学部がある大学と比較すると、九州大学農学部は1位!
九州大学農学部の偏差値は全国で○位
では、全国だとどうなのでしょうか?
九州大学農学部の偏差値を全国の国立大学と比較してランキングにしてみました。
全国・大学偏差値ランキング
〜農学部〜
順位 | 大学 | 学部学科 | 偏差値 |
1位 | 東京大学 | 理科Ⅱ類 | 66 |
2位 | 京都大学 | 農学部 | 60~62 |
3位 | 東北大学 | 農学部 | 56 |
4位 | 名古屋大学 | 農学部 | 55~56 |
神戸大学 | 農学部 | 54~57 | |
6位 | 九州大学 | 農学部 | 54 |
東京農工大 | 農学部 | 54 | |
・ ・ ・ |
九州大学農学部は第6位!
(なお、大阪大学には農学部がありません。)
一見高いんですよね。
ただ、気になることが・・・
旧帝大の中では、1番低いという・・・
九大農学部は偏差値ランキング全国6位だけど旧帝大の中では最下位
さらには、神戸大学にも負けています。
最近、神戸大学の偏差値は上がってきたんですよね。
立地的な差ですかね。神戸の方が人気っていう笑
しかも、最近九州大学はキャンパスが伊都に移転しました。
博多駅から1時間くらいかかるし、周りは田んぼばっかり。
(私は人混み嫌いなんで、むしろ好きですけど・・・)
このキャンパス移転も原因かも・・・
神戸の輝きに負けちゃってますね。
※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。
九州大学農学部に受かるには?
ここからは、九州大学農学部に受かるためにとってほしい成績についてお話ししていきます。
学校や模試でこのくらいの順位を取れば受かる、というのをお伝えします。
農学部に受かるための高校順位
高校での成績というのは当たり前ですが通っている高校によって変わってきます。
なので、大まかな目安と考え方をお話しします。
では、福岡高校で見ていきましょう。
福岡高校は毎年60〜70名くらいが九州大学に合格します。
(この時に現役数に注目するのが大事!分からなければ×0.7をしてください。)
加えて東京大学や医学部、京都大学、大阪大学などに30名くらいが進学します。
ここまでで単純に100名くらいが九州大学以上のレベルに到達するということになります。
もちろん、上位の大学を受けて落ちた人もいるので120〜130名くらいになるでしょう。
5分5分や奇跡の合格を果たすなら130番程度でもいいかもしれません。
ただ、確実な合格を掴むことを考えると60番くらい(理系だと45番くらい)を目指したいところです。
農学部は九大でも簡単な方なのでこのくらいにしました。
農学部に受かるための偏差値
では、九州大学農学部に受かるためにはどのくらいの偏差値を取っていればいいのでしょうか?
まずは下の表を見てください。
学年別偏差値目安
模試 | 高1 | 高2 | 高3 |
駿台全国 | 60 | 60 | 50 |
進研 | 75 | 70 | 65 |
全統記述 | 60 | 60 | 55 |
これは学年ごとに偏差値の目安を書いたものです。
学年ごとに違うのは模試の難易度が変わってくるからです。
九州大学の農学部に合格したいなら最低限とって欲しい偏差値です。
もちろんA判定であると安心ですが、問題の難易度によっては当てにはならない場合もあります。
なので複数の模試を受けて目安の偏差値に届いているか判断するのがいいでしょう!
また、私が提案した数字は目安なのでこれを超えているからといって絶対に合格できるわけではありません。
あくまで目指す目標にしてください。
九州大学農学部の対策
ここでは、『九州大学農学部の対策』についてお話しします。
九州大学農学部は他の学部よりも合格最低点が低めなのが特徴です。
ですので、まずは標準問題を確実に解けるようになりましょう。
最近の数学はかなり難しいですが、無理に難しい問題に手を出す必要はありません。
さらに、英語の配点が250点と高いのが特徴ですね。
つまり、数学が多少悪くても英語でカバーできます。
英語って努力が一番実りやすい科目なんですよ。
英単語を1単語でも多く覚えることが点数につながります。
各科目の特徴を簡単に書いておくので参考にしてください。
九大入試の出題傾向
理系数学 | 従来は標準問題が多かったが、最近は難易度が上昇傾向。しかも上がり方が半端ない!問題としては数学Ⅲ(特に微分や積分)がメインの出題で、整数やベクトルといった単元が出題可能性が高い。最近の問題を見て早めに難易度の感覚を掴んでおきたい。 |
英語 | 700〜800文字の長文が3つ+自由英作文が2つ。難易度は標準〜やや難ではあるが、日本語での内容説明問題が多いので練習が必要。できれば早めに過去問を解いて形式に慣れていきたい。英検準1級を持っていても記述になれないと点数に繋がらないので注意が必要。 |
物理 | 力学と電磁気は絶対に出題され、全体としては標準問題が多め。正直、農学部に合格するだけなら難しい問題なんて解く必要はなし。全ての分野を満遍なく鍛えておけば合格ラインは簡単に超えることができる。 |
化学 | 物理と同じで標準問題が多め。理論:無機:有機=5:1:4の出題割合で、ポイントは理論化学。どれだけ早く理論化学を仕上げて、高校の最後に習う有機化学に時間を残せるかがポイント。理論化学が苦手なら有機化学に全振りするのもあり。 |
各科目をクリックしたら、10年分を分析して出題傾向や難易度を分析した記事を読むことができます。
また、詳しい勉強法については九州大学に受かるための勉強法の記事でまとめています。
※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。
九州大学農学部(後期)の偏差値
農学部(後期)の偏差値も書いてお話ししておきます。
九州大学農学部(後期)の偏差値は57!
ただ、後期試験は偏差値を気にする必要はそこまでありません。
というのも、後期試験は共通テストの点数で結果が決まるからです。
農学部の後期試験は共通テストが500点と小論文が300点。
つまり、ほとんどが共通テスト!
なので大事なのは、共通テストボーダーや共通テスト模試の偏差値です。
ちなみに、共通テストボーダーは79%。
ただ、2次試験での逆転が難しいので実際は80%を超えていないと合格は難しいです。
なので、後期試験を出題するかどうかは共通テストリサーチを参考にしてください。
※共通テストリサーチとは?
自分の共通テストの点数が受験者の中でどのくらいか判定するシステムです。共通テストの後に大手の予備校が実施します。
九州大学農学部に関するよくある質問
河合塾の全統記述模試で偏差値が50ですが合格できますか?
全統記述模試でなら可能性は十分あります。 (進研模試ではかなり厳し目です)
ただ、これから全力で頑張りましょう。
目安としては偏差値60!
平均点(偏差値50)くらいの成績にはたくさんの人がいます。 数点上げただけでも、順位は一気に変わってきます。 最後まで頑張りましょう。
九州大学農学部と同じくらいの偏差値の私立はどこですか?
偏差値だけでいうならば、 などでしょうか。
いわゆるMARCH(マーチ)とか関関同立っていう大学です。
MARCHは明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の頭文字。 関関同立は関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の4大学。 それぞれ、関東と関西の難関私立大学です。 ちなみに私は大学を卒業するまで知りませんでした笑
早稲田や慶応、上智大学といった私立大学の最難関よりは低くなります。
ただ、偏差値=難易度ではありません。
私立大学は受験科目が少ない。
中には2科目で受験できる大学もあります。
しかも、英語と社会とか!
(受験生が1番困る数学をしなくていいいという)
受験科目が少ないと偏差値が高くなるのはあたりまえ。
九州大学農学部って共通テストも受けるから、科目多いんですよ。
だから、単純に数字だけを比較してはダメ!
私は国立大学は+5くらいして考えてもいいと思います。
九州大学農学部と熊本大学薬学部はどっちに行った方がいいですか?
難しい質問ですね。 熊本大学薬学部を進める親御さんが多いのではないでしょうか笑
私も、大学でしたいことが決まっていないなら熊本大学薬学部の方がいいんじゃないかなと思います。
ただ、九州大学農学部に進学したい理由があるなら、絶対に九州大学でしょう!
熊本大学に行く理由はありません。
まあ、あなたがしたいこと次第ですね。
※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。
九州大学農学部の偏差値・難易度まとめ
いかがでしたか?
「九州大学農学部の偏差値や難易度」についてかなり詳しめにお話ししてきました。
他のサイトよりはいい感じに仕上がった気がします笑
最後に簡単に内容をまとめておきます。
- 九州大学農学部の偏差値は54
- 九州大学の中では偏差値ランキング第19位
- 九州全体の農学部では1位
- 全国ランキングは第6位(農学部ランキング)
九州大学の他の学部の偏差値については次の記事で一覧にしております。