九州大学 入試情報

九州大学農学部の偏差値や難易度を徹底分析〜分かりやすく解説〜

九州大学・農学部の偏差値や難易度についてすべて教えます!

 

「九州大学農学部がどのくらい難しいのか知りたい」というあなた。

この記事では、「九州大学農学部の偏差値や難易度」を詳しく解説。

 

九州大学農学部を全国の大学と比較することで、さらに分かりやすく「偏差値や難易度」を理解することができます

 

この記事でわかること

  • 九州大学農学部の偏差値
  • 九州大学農学部の難易度
  • 九州大学農学部の九州ランキング
  • 九州大学農学部の全国ランキング

 

この記事を書いた人

中原先生正方形

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表

『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。

2年目には旧帝大医学部にも合格!

九州大学の過去問を20年分以上分析して指導カリキュラムを作成。

九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、『学習計画の作成』や『LINEでのいつでも相談』による1人1人のサポート・九州大学に特化したハイレベルな演習で「九大受験生」をサポート。

経歴

  • ラ・サール高校卒業 高校入学組主席・学校賞受賞
  • 九州大学医学部医学科卒業
  • 九大本試験 数学・理科 
  • 駿台九大実践 
  • 九大オープン 位(数学位)
    ※ すべて医学科の成績です
  • CBT 九大医学部で
  • ブログ読者 36を突破!

 

九州大学農学部の偏差値

いきなり答えから話しましょう。

 

九州大学農学部の偏差値は54!

(高3駿台全国模試A判定の偏差値)

 

さて、あなたは高いと思いますか低いと思いますか?

おそらく「え、低くない?」と思ったはず。

特に、進研模試を受けることが多い場合は「かなり低い」と思ったはずです。

 

というのも、偏差値なんてどの模試を受けるかで変わってきます。

進研模試で偏差値80の人が駿台全国模試では55なんてこともよくあります。

(というかほとんどの人がこんな感じ)

どんな集団で模試を受けるかで学力は同じでも偏差値は変わる。

これが「偏差値マジック」です。

 

だから、「なんだ54だから簡単!」と思わないでください。

あなたがよく受ける模試の判定を参考にするのがいいです。

E判定ならまだまだですし、B判定くらいなら今のまま頑張ればなんとかなります。

 

九州大学農学部の九州大学偏差値ランキング

ここからは九州大学農学部の偏差値を他の学部や他の大学と比較していきます。

偏差値は相対評価。

他の学部や大学と比較することで、より分かりやすく難易度を理解することができます。

 

九州大学・偏差値ランキング〜総合編〜

順位 学部・学科 偏差値
1位 医学部・医学科 70
2位 薬学部・臨床薬学科 59
3位 薬学部・創薬科学科 58
  歯学部 58
 

 
19位 理学部・地球惑星科学科 54
  医学部・保健学科検査技術科学専攻 54
  農学部 54
22位 医学部・保健学科放射線技術科学専攻 53
  工学部・Ⅱ群 53
  工学部・Ⅳ群 53
  工学部・Ⅵ群 53
26位 芸術工学部
インダストリアルデザインコース
52
  芸術工学部
メディアデザインコース
52
28位 医学部・保健学科ー看護学専攻 51
  芸術工学部
環境設計コース
51
  芸術工学部
未来構想デザインコース
51

 

九州大学農学部の偏差値は54で第19位!

全部で30の学部・学科があるので、九州大学の中で見た時に農学部の難易度は比較的やさしめです。

 

ここだけの話ですが、農学部は理系の中では比較的入りやすい学部です。

というのも英語の配点が250点と大きい。(他の学部は200点)

英語って数学と比べて点数が安定しやすくて楽な科目なんですよね。

農学部は比較的入りやすいんじゃないかなぁ〜って思ってます。

 

九州大学の入りやすい学部を徹底的に分析してみた

 

ただ、偏差値だけをみて「難易度」を判断するのはよくないです。

「合格最低点」をみて、今の自分の学力と照らし合わせてください。

大学受験なんて、合格最低点を超えるかどうかの簡単な試験ですから、「合格最低点で判断する」のがシンプルです。

 

九州大学のすべての学部の合格最低点をまとめてみた

 

九州大学農学部と偏差値が近い大学

九州大学農学部と偏差値や難易度が近い大学にはどの大学があるのでしょうか?

九州大学農学部に合格するなら、多分合格できるという大学をいくつか紹介しておきます。

 

九州大学農学部と偏差値が近い大学

大学 学部・学科 偏差値
熊本大学 薬学部・薬科学科 54
神戸大学 農学部 / 工学部 53~55
大阪大学 保健学科―看護 54

※薬科学科では薬剤師の資格は取れません

 

学部次第では大阪大学にも同じくらいの学部があります。

基本的に学部によって難易度はかなり変わってきます。

中原先生
学部次第では前後のランクの大学にも合格できることはよくあります。

 

九州大学農学部の偏差値九州ランキング

ここからはランキング形式で九州大学を他の大学と比較していきます。

まずは、九州からです。

 

九州の大学の偏差値ランキング

順位 大学 学部・学科 偏差値
1位 九州大学 医学部医学科 70
2位 長崎大学 医学部医学科 65
  熊本大学 医学部医学科 65
4位 鹿児島大学 医学部医学科 63
  大分大学 医学部医学科 63
6位 宮崎大学 医学部医学科 62


  九州大学 農学部 54

 

九州全体で見ると、上位は医学部医学科が総ナメ!

そこから、薬学部・獣医学部と続きます。

薬学部や獣医学部はレベルが高く、地方大学でも九州大学農学部よりは全然難しい。

 

例えば、

長崎大学薬学部は偏差値が56、鹿児島大学共同獣医学科は偏差値が60です。

つまり九州大学の全ての学部が九州でNo.1というわけではありません。

医学部医学科はもちろん、九州大学の農学部よりも入るのが難しい学部はたくさんあります。

 

では、農学部の中でみてみるとどうなのでしょうか?

 

九州の大学の偏差値ランキング
〜農学部〜

順位 大学 学部学科 偏差値
1位 九州大学 農学部 57
2位 宮崎大学 農学部 49~53
3位 鹿児島大学 農学部 46~48
4位 佐賀大学 農学部 47
5位 琉球大学 農学部 45~47

 

九州の国立大学の中には農学部がない大学もあります。

農学部がある大学と比較すると、九州大学農学部は1位!

中原先生
基本的に同じ学部で比較すると、九州大学は九州で1番です!

 

九州大学農学部の偏差値全国ランキング

では、全国だとどうなのでしょうか?

九州大学農学部の偏差値を全国の国立大学と比較してランキングにしてみました。

 

全国・大学偏差値ランキング
〜農学部〜

順位 大学 学部学科 偏差値
1位 東京大学 理科Ⅱ類 66
2位 京都大学 農学部 60~62
3位 東北大学 農学部 56
4位 名古屋大学 農学部 55~56
  神戸大学 農学部 54~57
6位 九州大学 農学部 54
  東京農工大 農学部 54


 

九州大学農学部は第6位!

(なお、大阪大学には農学部がありません。)

 

一見高いんですよね。

ただ、気になることが・・・

旧帝大の中では、1番低いという・・・

中原先生
ちなみに、北海道大学の農学部には後期試験しかありません

 

九州大学農学部は偏差値全国6位だけど旧帝大の中では最下位

九大農学部は偏差値ランキング全国6位だけど旧帝大の中では最下位

 

さらには、神戸大学にも負けています。

最近、神戸大学の偏差値は上がってきたんですよね。

立地的な差ですかね。神戸の方が人気っていう笑

 

しかも、最近九州大学はキャンパスが伊都に移転しました。

博多駅から1時間くらいかかるし、周りは田んぼばっかり。

(私は人混み嫌いなんで、むしろ好きですけど・・・)

このキャンパス移転も原因かも・・・

神戸の輝きに負けちゃってますね。

 

九州大学農学部に関するよくある質問

河合塾の全統記述模試で偏差値が50ですが合格できますか?

 

全統記述模試でなら可能性は十分あります。

(進研模試ではかなり厳し目です)

 

ただ、これから全力で頑張りましょう。

目安としては偏差値60!

 

平均点(偏差値50)くらいの成績にはたくさんの人がいます。

数点上げただけでも、順位は一気に変わってきます。

最後まで頑張りましょう。

 

九州大学農学部と同じくらいの偏差値の私立はどこですか?

 

偏差値だけでいうならば、

  • 中央大学の理工学部(偏差値52~55)
  • 明治大学の農学部(偏差値54~58)
  • 立命館大学の理工学部(偏差値53)

などでしょうか。

 

いわゆるMARCH(マーチ)とか関関同立っていう大学です

 

MARCHは明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の頭文字。

関関同立は関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の4大学。

それぞれ、関東と関西の難関私立大学です。

ちなみに私は大学を卒業するまで知りませんでした笑

 

早稲田や慶応、上智大学といった私立大学の最難関よりは低くなります。

ただ、偏差値=難易度ではありません。

 

私立大学は受験科目が少ない。

中には2科目で受験できる大学もあります。

しかも、英語と社会とか!

(受験生が1番困る数学をしなくていいいという)

 

受験科目が少ないと偏差値が高くなるのはあたりまえ。

中原先生
1科目の勉強時間が増えますから!

 

九州大学農学部って共通テストも受けるから、科目多いんですよ。

だから、単純に数字だけを比較してはダメ!

私は国立大学は+5くらいして考えてもいいと思います。

 

九州大学農学部と熊本大学薬学部はどっちに行った方がいいですか?

 

難しい質問ですね。

熊本大学薬学部を進める親御さんが多いのではないでしょうか笑

 

私も、大学でしたいことが決まっていないなら熊本大学薬学部の方がいいんじゃないかなと思います。

中原先生
資格も取れますし、薬剤師は人気なので!

 

ただ、九州大学農学部に進学したい理由があるなら、絶対に九州大学でしょう!

熊本大学に行く理由はありません。

まあ、あなたがしたいこと次第ですね。

 

竜文会 公式LINE 九州大学医学部A判定が教える九大英語の読み方

LINE登録で無料プレミアム特典をゲット

 

九州大学農学部の偏差値・難易度まとめ

いかがでしたか?

「九州大学農学部の偏差値や難易度」についてかなり詳しめにお話ししてきました。

他のサイトよりはいい感じに仕上がった気がします笑

 

最後に簡単に内容をまとめておきます。

  • 九州大学農学部の偏差値は54
  • 九州大学の中では偏差値ランキング第19位
  • 九州全体の農学部では1位
  • 全国ランキングは第6位(農学部ランキング)

 

九州大学の他の学部の偏差値が知りたい人は次の記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

九州大学の偏差値を紹介!偏差値ランキングですべてが丸わかり!
【最新版】九州大学の偏差値や難易度をすべて公開!知らないと損!

「九州大学の偏差値っていくつですか?」 と聞かれることがあります。   これって実はめちゃくちゃ難しい質問です。 「う〜ん、70くらいかな」と答えても、「偏差値70」と言われてどう考えたらい ...

続きを見る

九州大学のすべての学部・学科の偏差値をまとめてみた!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中原 遼太郎

ラ・サール高校から九州大学医学部医学科へ現役合格。医師国家資格所持するも、多くの受験生を難関大学に合格させるべく教育業界を選択。この度、自分の理想とする教育を生徒に少しでも提供するべく、個人で塾の開校に至る。 現役合格を目指し、熱い想いで指導に携わる。

おすすめ記事

九州大学に合格する勉強法まとめ〜信じられないほど成績UP〜 1

  「九州大学に合格するための勉強法を教えてほしい」 九州大学に合格したいあなたのために、この記事では九州大学合格に向けて取り組むべき勉強法を科目ごとに紹介しています。   ラ・サ ...

竜文会 九大模試数学1位が徹底解説!九州大学に合格するための数学の勉強法 2

「九州大学の数学で高得点を取りたい」 「数学が苦手だからなんとかしない」   そんなあなたのために、「九州大学の数学で高得点を取る勉強法&対策」を徹底解説していきます。   202 ...

九州大学の英語の勉強法 3

「九州大学の英語の点数をどうしても上げたい」 今日はあなたの悩みを叶えるべく、九州大学合格のための英語の勉強について全てお話ししていきます。   では早速九州大学の英語の勉強法を書いていきた ...

九州大学の化学の勉強法!傾向から難易度・過去問の解き方まで解説 4

さて、今回は九州大学入試の化学について解説していきたいと思います。 この記事を読んでもらえてたら、九州大学の入試で有利になることは間違いありません。 化学が得意な人から苦手な人まで是非参考にしてくださ ...

九州大学の物理の勉強法!出題傾向から難易度・過去問の解き方も解説 5

「九州大学の物理でどうしても高得点を取りたい!」 と思っているあなた。   よくぞ、この記事を見てくれました。 実は、九州大学の物理はとても高得点が取りやすい科目。 でもみんな点数が取れない ...

-九州大学 入試情報