九州大学 入試情報

【最新】九州大学の合格最低点がすぐに分かる!推移も分かりやすく掲載

 

九州大学の合格最低点をまとめました!

ざっと過去10年分!

 

九州大学の合格最低点を完全網羅!

もう、細かいデータなんて見る必要はありません。

過去10年分をグラフ付きで掲載します。

10年間で、九州大学の合格最低点がどのように推移しているかも見た瞬間わかります。

 

最後には、全学部の合格最低点を比較してランキングを作成。

あなたが目指す学部の合格最低点も分かるし、

学部を悩んでいる人は、目指す学部を決めるのにも役立ちます。

 

この記事でわかること

  • 九州大学各学部の合格最低点(10年分)
  • 九州大学各学部の合格最低点の推移
  • 合格最低点ランキング

 

この記事を書いた人

中原先生正方形

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表

『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。

2年目には旧帝大にも合格!

九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、独自の指導法で『竜文会』を発展させる。

経歴

  • ラ・サール高校卒業 高校入学組主席・学校賞受賞
  • 九州大学医学部医学科卒業
  • 九大本試験 数学・物理 9割
  • 駿台九大実践 3位
  • 九大オープン 6位(数学1位)

    ※ すべて医学科の成績です

 

九州大学の合格最低点(理系学部)

まずは理系学部から!

九州大学の理系学部は以下の学部があります。

 

  • 理学部

 物理学科
 化学科
 地球惑星科学科
 数学科
 生物学科

  • 医学部

 医学科
 生命科学科
 保健学科
  看護学専攻
  放射線技術科学専攻
  検査技術科学専攻

  • 歯学部
  • 薬学部

 臨床科学科
 創薬科学科

  • 工学部

 Ⅰ群
 Ⅱ群
 Ⅲ群
 Ⅳ群
 Ⅴ群
 Ⅵ群

  • 芸術工学部

 環境設計コース
 インダストリアルデザインコース
 未来構想デザインコース
 メディアデザインコース
 音響設計コース

  • 農学部

※経済工学部・経済工学科は理系科目で入試が行われますが、文系学部に含んでいます。

 

では1つの学部毎に合格最低点を詳しく記載していきます。

 

九州大学理学部の合格最低点

九州大学理学部には5つの学科があります。

  • 物理学科
  • 化学科
  • 地球惑星化学科
  • 数学科
  • 生物学科

それぞれの学科ごとに合格最低点も変わってくるので、学科ごとに掲載します。

 

理学部物理学科の合格最低点

理学部物理学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 644.50 56.0%
2021年 658.00 57.2%
2020年 696.70 60.1%
2019年 703.80 61.2%
2018年 709.00 61.7%
2017年 752.00 65.4%
2016年 729.80 63.5%
2015年 698.90 60.8%
2014年 790.00 68.7%
2013年 758.90 66.0%
平均 714.16 62.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

理学部物理学科は1150点満点です。

 

理学部化学科の合格最低点

理学部化学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 626.50 54.5%
2021年 660.00 57.2%
2020年 641.30 55.8%
2019年 714.90 62.2%
2018年 677.20 58.9%
2017年 729.60 63.4%
2016年 714.10 62.1%
2015年 703.70 61.2%
2014年 762.20 66.3%
2013年 768.70 66.8%
平均 699.82 60.9%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

理学部化学科は1150点満点です。

 

理学部地球惑星科学科の合格最低点

理学部地球惑星科学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 628.50 54.7%
2021年 647.50 56.3%
2020年 660.90 57.5%
2019年 699.30 60.8%
2018年 668.60 58.1%
2017年 725.80 63.1%
2016年 714.60 62.1%
2015年 682.00 59.3%
2014年 762.40 66.3%
2013年 742.40 64.6%
平均 693.20 60.3%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

理学部地球惑星科学科は1150点満点です。

 

理学部数学科の合格最低点

理学部数学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 649.00 56.4%
2021年 684.50 59.5%
2020年 664.10 57.5%
2019年 699.20 60.8%
2018年 653.90 56.9%
2017年 763.70 66.4%
2016年 727.80 63.3%
2015年 722.00 62.8%
2014年 799.60 69.5%
2013年 754.60 65.6%
平均 711.84 61.9%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

理学部数学科は1150点満点です。

 

理学部生物学科の合格最低点

理学部生物学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 608.00 52.9%
2021年 650.50 56.6%
2020年 633.90 55.1%
2019年 688.80 59.9%
2018年 649.80 56.5%
2017年 707.70 61.5%
2016年 698.30 60.7%
2015年 678.30 59.0%
2014年 775.20 67.4%
2013年 722.20 62.8%
平均 681.27 59.2%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

理学部生物学科は1150点満点です。

 

九州大学医学部の合格最低点

医学部には3つの学科があります。

  • 医学科
  • 生命科学科
  • 保健学科(看護学専攻・放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻)

3つで合格最低点は全然変わってきます。

中原先生
1番難しい医学科と、1番簡単と言われている看護がありますから笑

 

医学部医学科の合格最低点

医学部医学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 852.0 74.1%
2021年 824.0 71.7%
2020年 879.7 76.5%
2019年 880.9 71.7%
2018年 872.9 76.6%
2017年 891.4 77.5%
2016年 895.0 77.8%
2015年 913.0 71.7%
2014年 922.5 79.4%
2013年 936.4 81.4%
平均 886.8 77.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

医学部医学科は1150点満点です。

 

難化や易化などで変化はありますが、

合格最低点は890点、得点率が約78%。

これが医学部医学科の合格最低点です。

 

九州大学医学部 合格最低点 推移

 

合格最低点はかなり下降傾向にあります。

しかし医学部医学科の合格最低点が他の学部と違う点があります。

2022年の合格最低点を見てください。

 

2022年は共通テストや2次試験の数学の難化の影響から、他の学部では合格最低点が下がりました。

でも医学科では30点も上がっています。

難化したのに合格最低点は上がる。

やはり医学部医学科はずば抜けてレベルが高い。

 

また、合格最低点の共通テストと2次試験の比率はこんな感じ。

 

2022年合格最低点内訳目安

  共通テスト 2次試験
点数 375点
(450)
480点
(700)
得点率 83.3% 68.6%

 

もっと詳しく医学部医学科の合格最低点を知りたい人。

また、合格最低点だけでなく、「目標得点」を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

「各科目の得点比率」「合格のための得点戦略」もまとめています。

こちらもCHECK

九州大学医学部の合格最低点 推移や得点戦略を徹底解説
九州大学医学部の合格最低点 を徹底分析!合格のための得点戦略も解説

「九州大学医学部の合格最低点が知りたい!」というあなたのために、 九州大学医学部の合格最低点を分析しました。   ただ、合格最低点を載せるだけではありません。   合格最低点の近年 ...

続きを見る

 

医学部生命科学科の合格最低点

医学部生命科学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 699.50 56.0%
2021年 754.50 60.4%
2020年 766.90 61.4%
2019年 751.30 60.1%
2018年 761.50 61.0%
2017年 786.80 62.9%
2016年 782.40 62.6%
2015年 772.90 61.8%
2014年 841.30 67.3%
2013年 831.30 66.5%
平均 774.84 62.0%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

医学部生命科学は1250点満点です。(100点が小論文)

 

医学部保健学科の合格最低点

医学部保健学科ー看護学専攻
合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 461.40 54.3%
2021年 520.50 61.3%
2020年 506.90 66.0%
2019年 543.90 64.0%
2018年 552.30 65.0%
2017年 496.60 58.4%
2016年 516.60 60.8%
2015年 535.50 63.0%
2014年 542.60 63.9%
2013年 554.00 65.2%
平均 523.03 61.5%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

医学部保健学科ー看護学専攻は850点満点です。

 

医学部保健学科ー放射線技術科学専攻
合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 586.50 51.0%
2021年 606.00 52.7%
2020年 629.30 54.7%
2019年 658.50 57.3%
2018年 663.10 57.7%
2017年 694.50 60.4%
2016年 689.90 60.0%
2015年 674.30 58.6%
2014年 721.20 62.7%
2013年 749.40 65.2%
平均 667.27 58.0%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

医学部保健学科ー放射線技術科学専攻は1150点満点です。

 

医学部保健学科ー検査技術科学専攻
合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 548.00 47.7%
2021年 582.50 50.1%
2020年 631.40 54.9%
2019年 681.20 59.2%
2018年 663.00 57.7%
2017年 617.60 53.7%
2016年 698.70 60.8%
2015年 667.00 58.0%
2014年 742.90 64.6%
2013年 738.20 64.2%
平均 657.05 57.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

医学部保健学科ー検査技術科学専攻は1150点満点です。

 

九州大学歯学部の合格最低点

歯学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 630.50 54.8%
2021年 633.50 55.1%
2020年 663.70 57.7%
2019年 728.00 63.3%
2018年 630.70 54.8%
2017年 769.00 66.9%
2016年 725.40 63.1%
2015年 699.80 60.9%
2014年 772.50 67.2%
2013年 739.00 64.3%
平均 699.21 60.8%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

歯学部は1150点満点です。

 

九州大学薬学部の合格最低点

九州大学薬学部には2つの学科があります。

  • 臨床薬学科
  • 創薬科学科

臨床薬学科は駿台全国模試で偏差値59と高く、九州大学の中で2番目に難しいと言われている学科です。

 

薬学部臨床薬学科の合格最低点

薬学部臨床薬学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 724.50 63.0%
2021年 760.50 66.1%
2020年 776.90 67.6%
2019年 756.20 65.8%
2018年 776.90 67.6%
2017年 833.30 72.5%
2016年 832.70 72.4%
2015年 801.70 69.7%
2014年 851.50 74.0%
2013年 845.60 73.5%
平均 795.98 69.2%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

薬学部臨床薬学科は1150点満点です。

 

薬学部創薬科学科の合格最低点

薬学部創薬科学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 694.50 60.4%
2021年 670.00 58.3%
2020年 695.00 60.4%
2019年 714.10 62.1%
2018年 747.30 65.0%
2017年 773.50 67.3%
2016年 773.50 67.3%
2015年 738.10 64.2%
2014年 828.30 72.0%
2013年 803.50 69.9%
平均 746.78 64.9%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

薬学部創薬科学科は1150点満点です。

 

九州大学工学部の合格最低点

九州大学工学部には6つの学科があります。

  • Ⅰ群
  • Ⅱ群
  • Ⅲ群
  • Ⅳ群
  • Ⅴ群
  • Ⅵ群

 

※工学部は2021年度入試より募集形態が変更されたため、2021年以降の合格最低点のみを掲載しております。

なお、工学部はⅠ〜Ⅵ群まで1150点満点です。

 

工学部Ⅰ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 684.50 59.5%
2021年 695.00 60.4%
平均 689.75 60.0%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

工学部Ⅱ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 645.00 56.1%
2021年 655.00 57.0%
平均 650.00 56.5%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

工学部Ⅲ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 651.50 56.7%
2021年 658.00 57.2%
平均 654.75 56.9%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

工学部Ⅳ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 639.50 55.6%
2021年 646.00 56.2%
平均 642.75 55.9%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

工学部Ⅴ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 675.50 58.7%
2021年 682.50 59.3%
平均 679.00 59.0%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

工学部Ⅵ群・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 642.50 55.9%
2021年 658.50 57.3%
平均 650.50 56.6%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

九州大学芸術工学部の合格最低点

九州大学芸術工学部は6つのコースがあります。

  • 環境設計コース
  • インダストリアルデザインコース
  • 未来構想デザインコース
  • メディアデザインコース
  • 音響設計コース
  • 学科一括

 

学科一括入試は、入学時にコースが決まるのではなく1年生の終わりに所属コースを決めることができるコース。

1年生の時の講義を受けた上で、自分の希望のコースに進むことができます。

 

環境設計コース・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 691.00 55.3%
2021年 684.25 51.7%
2020年 713.00 57.0%
2019年 739.90 61.7%
2018年 716.40 59.7%
2017年 745.40 62.1%
2016年 737.50 61.5%
2015年 688.50 57.4%
2014年 751.80 62.7%
2013年 697.90 58.2%
平均 ー(※) 58.7%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

2019年までは1200点満点、2020以降は1250点満点です。

 

九州大学芸術工学部は2020年よりコース名が改定されたため、2019年以前の年度は「環境設計学科」の合格最低点を記載しています。

また、2020年より1200点→1250点満点と変更されました。

(※)配点の変更に伴い、算出していません。得点率を参考にしてください。

 

インダストリアルデザインコース
合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 686.00 54.9%
2021年 674.50 54.0%
2020年 734.40 58.7%
2019年 742.10 61.8%
2018年 702.30 60.0%
2017年 731.60 61.0%
2016年 733.90 61.2%
2015年 680.30 56.7%
2014年 766.50 63.9%
2013年 734.00 61.2%
平均 ー(※) 59.3%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

2019年までは1200点満点、2020以降は1250点満点です。

 

2019年以前の年度は「工業設計学科」の合格最低点を記載しています。

また、2020年より1200点→1250点満点と変更されました。

(※)配点の変更に伴い、算出していません。得点率を参考にしてください。

 

未来構想デザイン・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 705.25 60.0%
2021年 651.00 52.1%
2020年 702.55 56.2%
2019年 728.90 60.7%
2018年 721.50 60.1%
2017年 721.00 60.1%
2016年 763.60 63.6%
2015年 699.60 58.3%
2014年 757.90 63.2%
2013年 766.60 63.9%
平均 ー(※) 59.8%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

2019年までは1200点満点、2020以降は1250点満点です。

 

2019年以前の年度は「芸術情報設計学科」の合格最低点を記載しています。

また、2020年より1200点→1250点満点と変更されました。

(※)配点の変更に伴い、算出していません。得点率を参考にしてください。

 

メディアデザイン・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 778.75 62.3%
2021年 747.75 59.8%
2020年 780.95 62.5%
2019年 730.90 60.9%
2018年 719.60 60.0%
2017年 741.70 61.8%
2016年 738.50 61.5%
2015年 715.10 59.6%
2014年 745.80 62.2%
2013年 758.90 63.2%
平均 ー(※) 61.4%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

2019年までは1200点満点、2020以降は1250点満点です。

 

2019年以前の年度は「画像設計学科」の合格最低点を記載しています。

また、2020年より1200点→1250点満点と変更されました。

(※)配点の変更に伴い、算出していません。得点率を参考にしてください。

 

音響設計コース・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 778.75 62.3%
2021年 748.50 59.9%
2020年 797.80 63.8%
2019年 783.90 65.3%
2018年 802.10 66.8%
2017年 819.30 68.3%
2016年 809.90 67.5%
2015年 781.90 65.2%
2014年 829.90 69.2%
2013年 823.10 68.6%
平均 ー(※) 65.7%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

2019年までは1200点満点、2020以降は1250点満点です。

 

2019年以前の年度は「音響設計学科」の合格最低点を記載しています。

また、2020年より1200点→1250点満点と変更されました。

(※)配点の変更に伴い、算出していません。得点率を参考にしてください。

 

学科一括・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 740.50 59.2%
2021年 718.50 57.5%
2020年 729.60 58.4%
平均 729.53 58.4%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

1250点満点です。

 

九州大学農学部の合格最低点

農学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 639.75 53.3%
2021年 656.75 54.7%
2020年 663.10 55.3%
2019年 732.85 61.1%
2018年 690.50 57.5%
2017年 745.60 62.1%
2016年 743.35 61.9%
2015年 703.80 58.7%
2014年 771.35 64.3%
2013年 750.40 62.5%
平均 709.7 59.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

難化や易化などで変化はありますが、

合格最低点は720点、得点率が約60%

これが農学部の合格最低点です。

九州大学 農学部 合格最低点 推移

近年の合格最低点は下降傾向。

 

合格最低点の共通テストと2次試験の比率はこんな感じ。

2022年合格最低点内訳目安

  共通テスト 2次試験
点数 325点
(450)
315点
(750)
得点率 70% 42%

 

もっと詳しく農学部の合格最低点を知りたい人。

また、合格最低点だけでなく、「目標得点」を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

「各科目の得点比率」「合格のための得点戦略」もまとめています。

こちらもCHECK

九州大学農学部 合格最低点
九州大学農学部の合格最低点を徹底分析!何点とれば合格できるか解説

「九州大学農学部の合格最低点が知りたい」 というあなたにはピッタリの記事です。   今回は、九州大学農学部の合格最低点についてお話ししていきます。 しかもそれだけではございません。 &nbs ...

続きを見る

 

九州大学の合格最低点(文系学部)

続いて、「文系学部」の合格最低点です。

九州大学の文系学部は以下の学部があります。

 

  • 文学部
  • 教育学部
  • 法学部
  • 経済学部

 経済
 経営学科
 経済工学科

  • 共創学部

 

九州大学文学部の合格最低点

文学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 463.00 61.7%
2021年 464.25 61.9%
2020年 469.15 62.6%
2019年 473.45 63.1%
2018年 495.10 66.0%
2017年 476.25 63.5%
2016年 450.75 60.1%
2015年 477.70 63.7%
2014年 520.30 69.4%
2013年 521.00 69.5%
平均 481.10 64.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学文学部は750点満点です。

 

九州大学教育学部の合格最低点

教育学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 662.00 57.6%
2021年 701.00 61.0%
2020年 658.20 57.2%
2019年 682.00 59.3%
2018年 721.90 62.8%
2017年 694.50 60.4%
2016年 663.10 57.7%
2015年 719.00 62.5%
2014年 696.00 60.5%
2013年 716.10 62.3%
平均 691.38 60.1%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学法学部は1150点満点です。

 

九州大学法学部の合格最低点

法学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 558.25 62.0%
2021年 547.50 60.8%
2020年 554.25 61.6%
2019年 553.15 61.5%
2018年 610.25 67.8%
2017年 572.70 63.6%
2016年 522.05 58.0%
2015年 609.55 67.7%
2014年 574.70 63.9%
2013年 610.30 67.8%
平均 571.27 63.5%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学法学部は900点満点です。

 

九州大学経済学部の合格最低点

経済学部経営学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 693.25 60.3%
2021年 695.75 60.5%
2020年 685.75 59.6%
2019年 701.35 61.0%
2018年 737.25 64.1%
2017年 717.10 62.4%
2016年 653.55 56.8%
2015年 703.15 61.1%
2014年 721.50 62.7%
2013年 728.85 63.4%
平均 703.75 61.2%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学経済学部経営学科は1050点満点です。

 

経済学部経済工学科・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 615.25 51.3%
2021年 624.75 52.1%
2020年 641.90 53.5%
2019年 690.75 57.6%
2018年 679.00 5.66%
2017年 730.70 60.9%
2016年 702.05 58.5%
2015年 672.75 56.1%
2014年 778.85 64.9%
2013年 703.05 58.6%
平均 683.91 57.0%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学経済学部経済工学科は1200点満点です。

 

九州大学共創学部の合格最低点

共創学部・合格最低点一覧

年度 合格最低点 得点率*
2022年 980.20 65.3%
2021年 989.00 65.9%
2020年 956.00 63.7%
2019年 982.40 65.6%
2018年 1011.60 67.4%
平均 983.84 65.6%

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

九州大学共創学部は1500点満点です。(300点が小論文)

中原先生
共創学部は2018年に設置されたため、2018年以降の合格最低点を記載しています。

 

九州大学の合格最低点ランキング

ここからは、合格最低点ランキングを発表していきます。

学部・学科毎の合格最低点をランキング形式で発表するので、どの学部が高いのかが一目で分かります。

 

ただ、注意してほしいのが、合格最低点が低い=簡単な学部ではありません。

学部毎に配点や入試科目が違うので、注意してください。

面接点や小論文が点数化される学部は合格最低点が高くなりやすいです。

 

工学部の募集形態が変わったのが2021年なので、

2021年以降の年度の合格最低点を平均して得点率として算出し、ランキングを作成しています。

 

合格最低点ランキング〜理系学部編〜

まずは理系学部から!

九州大学経済工学部は数学Ⅲを含む理系数学を解くので、理系学部ランキングに含んでいます。

 

理系学部ランキングに含まれる学部・学科一覧

  • 理学部

 物理学科・化学科・地球惑星科学科・数学科・生物学科

  • 医学部

 医学科・生命科学科・保健学科(看護学専攻・放射線技術科学専攻・検査技術科学専攻)

  • 歯学部
  • 薬学部

 臨床科学科・創薬科学科

  • 工学部

 Ⅰ郡・Ⅱ郡・Ⅲ郡・Ⅳ郡・Ⅴ郡・Ⅵ郡

  • 芸術工学部

 環境設計コース・インダストリアルデザインコース・未来構想デザインコース・メディアデザインコース・音響設計コース

  • 農学部
  • 経済学部

   経済工学科

 

合格最低点ランキング〜理系学部〜

順位 学部・学科 合格最低点
(得点率*)
1位 医学部・医学科 72.9 %
2位 薬学部・臨床薬学科 64.6 %
3位 芸術工学部
メディアデザインコース
61.1 %
  芸術工学部
音響設計デザインコース
61.1 %
5位 工学部・Ⅰ群 60.0 %
6位 薬学部・創薬科学科 59.4 %
7位 工学部・Ⅴ群 59.0%
8位 農学部 58.4 %
9位 医学部・生命科学科 58.2 %
10位 理学部・数学科 58.0 %
11位 医学部
保健学科看護学専攻
57.8 %
12位 工学部・Ⅲ群 56.9 %
13位 理学部・物理学科 56.6 %
  工学部・Ⅵ群 56.6 %
15位 工学部・Ⅱ群 56.5 %
16位 芸術工学部
未来構想デザインコース
56.1 %
17位 理学部・物理学科 55.9 %
  工学部・Ⅳ群 55.9 %
19位 理学部
地球惑星科学科
55.5 %
20位 理学部・生物学科 54.8 %
21位 芸術工学部
インダストリアルデザインコース
54.5 %
22位 芸術工学部
環境設計コース
53.5 %
23位 医学部・保健学科放射線技術科学専攻 51.9 %
24位 経済学部
経済工学科
51.7 %
25位 医学部・保健学科検査技術科学専攻 48.9 %

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

1位は医学部・医学科。

偏差値ランキングもダントツの1位(70)

中原先生
合格最低点もずば抜けて高く、九州大学の中でもっとも難易度が高い学部であることに疑いはありません。

 

九州大学医学部医学科の偏差値や難易度を分析!どのくらい難しいのか徹底追及してみた!

 

2位は薬学部・臨床薬学科。

ここまでは合格最低点=難易度と思ってもいいかもしれません。

ただ、3位以降は注意が必要です。

 

この合格最低点ランキングは、2年間のデータから作成しました。

合格者が少ない学部などは、年度によってかなり最低点にズレが出てきます。

つまり、これから先ずっとこのランキング通りの難易度とは限りません。

 

学部によっては配点が変わってきます。

例えば、医学部保健学科看護学専攻。

「看護」では、2次試験の比率が47.6%と他の学部に比べて高めになっています。(他の理系学部は約60%)

さらに2次試験が400点中200点が英語、点数が取りにくい数Ⅲが出題されないなど特徴的です。

つまり、「看護」では点数が取りやすいので合格最低点も高くなります。

 

このランキングはあくまで参考程度にお願いします。

 

合格最低点ランキング〜文系学部編〜

続いて、「文系学部のランキング」を見ていきます。

文系学部のランキングでは以下の学部・学科を順位づけしております。

 

文系学部ランキングに含まれる学部・学科一覧

  • 文学部
  • 教育学部
  • 法学部
  • 経済学部

 経済・経営学科

  • 共創学部

 

合格最低点ランキング〜文系学部〜

順位 学部・学科 合格最低点
(得点率*)
1位 共創学部 65.6 %
2位 文学部 61.8 %
3位 法学部 61.4 %
4位 経済学部・経営学科 60.4 %
5位 教育学部 59.3 %

*得点率は小数第2位を四捨五入して求めています

 

第1位は共創学部!

ですが、これも注意が必要。

共創学部は1500点満点中、小論文が300点。

また、2次試験が「文系数学」と「英語」のみの出題になります。

 

基本的に科目数が少ないと合格最低点は高めになります。

関東の有名私立大学がまさにそう。

MARCHの2科目入試の学部なんて、合格最低点が8割なんてところもあります。

 

なので、このランキングは必ずしも共創学部が九州大学の文系で1番難しいと言っているわけではありません。

他の学部に関しても、学部によって入試科目や配点が変わってきます。

詳しくは入試科目を参考にしてください。

 

友だち追加で今すぐ読める!
無料LINE登録で豪華7大特典をGET!

九大模試数学1位の 数学問題集大全

一生忘れない 英単語の覚え方

九大医学部150人のイチオシ問題集

④超有料級!九大合格の得点戦略

⑤九大英語のすべてがわかる本

九大英語の読み方

合格の秘訣を公開!合格体験記

他にもここにしかないお役立ち情報を配信中!

今すぐLINE登録!

 

九州大学合格最低点まとめ

九州大学のすべての学部・学科の合格最低点を10年分掲載。

さらには、「合格最低点・ランキング」もお話しました。

いかがでしたか?

 

中原先生
本音を言いますと、 合格最低点なんて気にせずに勉強してほしい。

 

「合格最低点が低いから、〇〇学部を目指す!」というのは間違っています。

人生が決まる決断ですから、自分のしたいことができる学部を目指すべき。

 

「大学なんて入ってから、自分次第でなんでも出来るよ!」なんて言う人はたくさんいます。

しかし、ほとんどの人が流されるのも事実。

医学部医学科なんて医者に興味がなくて入学しても、結果ほとんどの人が惰性で医者をやっています。

つまり入学した学部である程度将来は決まってしまうわけ!

 

合格最低点なんて気にしない。

とりあえず自分が行きたい学部に向けて勉強しましょう。

合格最低点を気にするのなんて、共通テスト終わってからで間に合います。

 

2022年の合格最低点の分析

【2022年】九州大学の合格最低点を徹底分析!下がった理由を分析

「2022年の九州大学の合格最低点が知りたい!」   というあなたのために、 この記事では、「2022年の九州大学の合格最低点」について私が考えるすべてのことをお話ししていきます。 &nbs ...

続きを見る

2022年の九州大学の合格最低点が下がった理由を徹底分析

九大に合格したい人おすすめ!

九州大学に合格するための勉強法まとめ
九州大学に合格する勉強法・対策まとめ〜信じられないほど成績UP〜

  「九大に受かるための勉強法が知りたい!」 この記事では、あなたのこんな質問に徹底的に答えていきます。   「九州大学に絶対合格したい」 という気持ちに応えるべく、 『九州大学合 ...

続きを見る

九州大学医学部卒が本気で解説!九州大学に合格する勉強法まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中原 遼太郎

ラ・サール高校から九州大学医学部医学科へ現役合格。医師国家資格所持するも、多くの受験生を難関大学に合格させるべく教育業界を選択。この度、自分の理想とする教育を生徒に少しでも提供するべく、個人で塾の開校に至る。 現役合格を目指し、熱い想いで指導に携わる。

おすすめ記事

九州大学に合格するための勉強法まとめ 1

  「九大に受かるための勉強法が知りたい!」 この記事では、あなたのこんな質問に徹底的に答えていきます。   「九州大学に絶対合格したい」 という気持ちに応えるべく、 『九州大学合 ...

竜文会 九大模試数学1位が徹底解説!九州大学に合格するための数学の勉強法 2

「九州大学の数学で高得点を取りたい」 「数学が苦手だからなんとかしない」   そんなあなたのために、「九州大学の数学で高得点を取る勉強法&対策」を徹底解説していきます。 中原先生 九大模試数 ...

九州大学の合格するための英語の勉強法 この記事で九大英語の全てが分かる 3

「九州大学の英語で高得点が取りたい!」 「九大の英語の点数を伸ばしたい!」   こう思っている人以外はいますぐ見るのをやめてください。 私はこの記事を全力で書きました。 正直、他の塾講師がお ...

九州大学の合格するための化学の勉強法 駿台模試化学の偏差値86が徹底解説 4

「九州大学の化学でライバルに差をつけたい!」 「九大の化学で高得点を取る方法を教えてほしい」   そんなあなたの気持ちに答えましょう! 今回は、『九州大学の化学で高得点を取るための勉強法や対 ...

九州大学の偏差値を紹介!偏差値ランキングですべてが丸わかり! 5

九州大学の偏差値一覧(前期試験) 学部・学科 駿台 河合 東進 理 学 部 物理 55 57.5 63 化学 55 57.5 63 地球惑星 54 55.0 63 化学 56 57.5 63 生物 5 ...

-九州大学 入試情報