• HOME
  • 先生のあいさつ
  • 生徒の声
  • 成績UPの秘訣
  • コース紹介
  • 合格実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • お問い合わせ

竜文会〜九州大学医学部発・福岡市の大学受験塾・予備校(学習塾)〜

  • HOME
  • 先生のあいさつ
  • 生徒の声
  • 成績UPの秘訣
  • コース紹介
  • 合格実績
  • ブログ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
九州大学医学部の留年率! ○年生が鬼門!?

九州大学医学部の進級・留年のお話

こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!!!   本日は私の母校である九大医学部の進級・留年にお話していきます。   九州大学医学部を目指す学生は勉強の合間に息抜きででも読んでみてください。       九大医学部の進級・留年率 まず、九大医学部の進級・留年率ですが、、 おそらく九大医学部は比較的、と言うより圧倒的に進級しやすい大学です。 入学試験が最難関のは言うまでもないでしょう。 入ってしまえば人並みに勉強すれば卒業まで確実に行けます!! &n ...

九州大学医学部に塾・予備校なしで現役合格できるのか?

こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 竜文会 塾長の中原です!   本日は中々興味深いトピックを用意しました! Googleで検索すると、Yahoo知恵袋で検索してる方もいて みなさん気になるトピックだと思います!   ズバリ、九大医学部医学科に塾・予備校なしで現役合格できるのか? 今回はこのことに関してお話しようと思います!     最初に まずは九大医学部の合格者の内訳のお話をしましょう! 年により変動はありますが、 現役合格‥‥40% 一浪合格‥‥45% 二 ...

ラ・サール高校の体育祭のお話

こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 "竜文会" 塾長の中原です! 前回「ラ・サール高校が東大・医学部に強い理由」について話しましたが、 今回はラ・サールの体育祭についてお話しようと思います。   ラ・サール高校が東大・医学部に強い理由の記事はこちら   なぜ、体育祭について話すのか? それはラ・サールの体育祭は全国的にも有名だからです。   全校生徒が参加する応援団 なんといっても有名な理由は応援団! 全校生徒と少し大げさに書きましたが、 学年の半分以上が応援団に参加しま ...

ラ・サール高校が東大と医学部に強い

ラ・サール高校が東京大学と医学部に強い理由

こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 "竜文会"   塾長の中原です! 今回は私の母校であるラ・サール高校がなぜ東京大学と医学部受験に強いのかお話ししようと思います。 私が3年間で体感したことを書いていこうと思います。     ラ・サール高校の合格実績 まず、ラ・サール高校の合格実績をお話ししようと思います。 2019年合格実績(卒業生225人) 東京大学 34名 【理Ⅰ 16名 理Ⅱ 5名 理Ⅲ 1名 文Ⅰ 5名 文Ⅱ 4名 文Ⅲ 2名 推薦 1名】 国公立医学部医学科 69名 【 ...

九州大学医学部の男女比

九州大学医学部の男女比について〜差別あり?九医卒が徹底解説〜

こんにちは! 九大医学部発 大学受験塾 "竜文会" 塾長の中原です。 今回は九大医学部の男女比についてお話しします。 去年、医学部の男女差別が問題となりました。その際、一部では九大も女子比率少ないと話題になっておりました。 今回はそのことについて九大医学部卒の私が少しお話しさせていただきます。 九大医学部の男女比は? 九州大学医学部の男女比は 80~90% : 10~20% です。 ちなみに私の学年は定員114名に対して、女性は13人で、女子比率 10% と特に低い学年でした。 これは国立医学部の中では低 ...

数学のチャート式のオススメの色は?

数学のチャート式は何色がいいのか?【九大医学部発 大学受験塾 竜文会】

こんにちは! 「九大医学部発 大学受験塾 竜文会」 塾長の中原です。 本日は数学のチャート式は何色を使えばいいのかということをお話しします。   おそらく、 「チャート式何色を買えばいいかわかりません」 「学校で黄色が配られたけどほんとに大丈夫なのか」 と言った疑問を持っている人は少なくないでしょう!     そんな人たちはこの記事を読んでくれるとその不安や疑問を解決するでしょう!   学校で配られる色でOK   答えを先に言うと学校で配られるチャートに取 ...

医学部生の恋愛事情

医学部生の恋愛事情

こんにちは!塾長の中原です! 本日は塾であまり教えてもらえない医学部生の恋愛事情について少しお話しします(笑) ただし!大分主観的で偏見なので注意してくださいね(笑)   そもそも医学部生はモテるのか? まず医学部生はモテるのか? 多くの人が様々な意見を持っていると思います。   「医学部生は将来有望だから人気でしょう?」 「医学部生ってなんか怖くない?」 などなど   結論から言いますと、ただ大学生活を送っているだけではモテません泣 というか、正確に言うと人によります! 周 ...

筑紫丘高校紹介 偏差値・進学実績 【福岡市高校】

こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!   本日は「御三家」の最後、筑紫丘高校の記事を書いていきたいと思います。 なんとなく書いた修猷館から始まったのも今回で終わりとなりそうです笑 修猷館高校の記事 福岡高校の記事 更新:2020年進学実績を追加致しました。   筑紫丘高校の偏差値・進学実績 筑紫丘高校は、福岡高校・修猷館高校と並び 福岡市の公立高校「御三家」と称される進学校になります。 他の御三家の高校と違うのは、普通科と理数科が設置されていることです。 あ 筑紫 ...

福岡高校 偏差値・進学実績

県立福岡高校の紹介 偏差値・大学進学実績【福岡高校・福高】

こんにちは! 九州大学医学部発 大学受験塾 ”竜文会”です。 前回、修猷館高校の紹介を思いつきでしてしまったので、 その流れで負けず劣らない名門公立高校「福岡高校」の紹介をしたいと思います。   ちなみに”竜文会”は、福岡高校か最も最寄りの塾になります。 これを機に覚えてもらえると幸いです!!!   福岡高校とは 福岡高校は福岡市内にある公立高校です。 前回紹介した「修猷館高校」「筑紫丘高校」と並んで「御三家」と称される進学校になります。 福岡高校も名門進学校になりますので多くの生徒が ...

修猷館高校の偏差値・進学実績

修猷館高校の偏差値・進学実績(合格実績)〜東京大学・医学部〜

こんにちは! 九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!   今日から少しずつブログを書いていこうと思います。 まず最初は、なんとなく修猷館高校の紹介をしていきたいと思います。 あ 「御三家」の残りの高校はまた次の機会に紹介しますね(笑)   修猷館高校の偏差値 修猷館高校は「福岡高校」「筑紫丘高校」と並んで、 福岡市の公立高校「御三家」と呼ばれています! (誰が名付けたものかは不明ですが、この「御三家」と言うのはどこの地域にも存在するみたいです、最も有名なのは東京の私立御三家の開成 ...

« Prev 1 … 6 7 8
  • Twitter
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

中原 遼太郎

ラ・サール高校から九州大学医学部医学科へ現役合格。医師国家資格所持するも、多くの受験生を難関大学に合格させるべく教育業界を選択。この度、自分の理想とする教育を生徒に少しでも提供するべく、個人で塾の開校に至る。 現役合格を目指し、熱い想いで指導に携わる。

Twitter

Tweets by ryubunkai

ブログ記事

  • 九州大学
    • 九州大学 入試情報
    • 九州大学 勉強法
    • 九州大学 医学部
  • 合格体験記
  • 塾・予備校
    • 塾 おすすめ
    • 塾 裏側(闇)
  • 大学受験
    • 大学受験 医学部
    • 大学受験 合格へ
    • 大学受験 模試
    • 高校別 進学実績
  • 生徒紹介
  • 科目別勉強法
    • 化学の勉強法
    • 数学の勉強法
    • 英語の勉強法

最新の記事!

公文は大学受験に役立つのか?公文に通わせた方がいい秘密を大公開!
公文は大学受験に役立つのか?公文に通わせた方がいい秘密を大公開!
九州大学物理の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり
九州大学・物理の出題傾向や難易度を徹底分析〜九大物理9割オーバーが解説〜
九州大学英語の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり
九州大学・英語の出題傾向や難易度〜九大医学部卒が徹底分析〜
九州大学化学の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり
九州大学・化学の出題傾向や難易度を徹底分析〜出し惜しみは一切なし〜
入塾後半年で偏差値12UP!竜文会の生徒インタビュー
半年で偏差値12UP!成績が上がった理由や勉強法をインタビュー

メニュー

  • HOME
  • 先生のあいさつ
  • 成績UPの秘訣
  • 生徒の声
  • コース紹介
  • オンライン希望の方
  • 合格実績
  • ブログ
  • お知らせ・イベント
  • お問い合わせ
  • 生徒専用ページ
公文は大学受験に役立つのか?公文に通わせた方がいい秘密を大公開!

2022/11/28

公文は大学受験に役立つのか?公文に通わせた方がいい秘密を大公開!

「公文は大学受験に役に立つのだろうか?」 「公文だけで大学受験は戦えるのか?」 とお悩みのあなた。   この記事では、『公文が大学受験に役に立つ』かどうかを徹底的に解説していきます。 私も公文には3歳から小学校4年生まで通っていました。 (公文歴7年のベテランです笑)   その後は進学塾に通い始め、ラ・サール高校→九州大学医学部と歩みました。   ちなみに、この記事は公文を「褒め称える」記事ではありません。 『公文が大学受験に役に立つ』ということを、遠慮なしにぶっちゃけます。 ...

ReadMore

九州大学物理の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり

2022/10/29

九州大学・物理の出題傾向や難易度を徹底分析〜九大物理9割オーバーが解説〜

「九州大学の物理でどんな問題が出されるか知りたい!」 「九大物理ってどのくらい難しいの?」   と思っているあなた!   今回は、九州大学の物理を徹底的に分析した結果をお話しします。   「どんな問題が出やすいか?」 「どんな問題が解きやすいのか?」 といった㊙︎情報まで、隠すことなくお話しします。   九州大学の物理の『出題傾向』や『難易度』について書いた、決定版の記事です!   中原先生しかも「物理は〇〇点とったら合格する」といった「合格点」の情報もお ...

ReadMore

九州大学英語の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり

2022/10/20

九州大学・英語の出題傾向や難易度〜九大医学部卒が徹底分析〜

『九州大学の英語が気になる』あなた!   あなたはとても強運な人です。   この記事では、『九州大学・英語』について徹底的に解説していきます。 『九州大学・英語の出題傾向』や『九州大学・英語の難易度』が丸わかり!   なんといっても、 10年分以上の過去問を実際に解いて、 あなたが合格できるように分析した結果を惜しまずに話していきます。   この記事だけ見れば大丈夫! 中原先生他の記事に載っていないような情報もたくさん載せています。   この記事でわかるこ ...

ReadMore

九州大学化学の難易度や傾向を徹底分析!対策まで丸わかり

2022/10/29

九州大学・化学の出題傾向や難易度を徹底分析〜出し惜しみは一切なし〜

「九州大学の化学の難易度を知りたい!」  「九大の化学ってどんな問題が出るの?」    と気になっているあなた。    中原先生もしかしたら、とってもラッキーかもしれません!    なんと『九州大学の化学』の過去問10年分を徹底的に分析しました。  そして分析結果を今から発表していきます。    『九州大学・化学の頻出分野』や『九州大学・化学の問題の難易度』といったことから、『何点とれば合格できるのか』といったことまで徹底的にお話ししていきます。    こういってはあれですが、、、  正直予備校の㊙︎情報 ...

ReadMore

入塾後半年で偏差値12UP!竜文会の生徒インタビュー

2022/9/5

半年で偏差値12UP!成績が上がった理由や勉強法をインタビュー

入塾後わずか半年で偏差値12UP!   そんな竜文会の生徒に 成績が上がった理由や勉強法をインタビューしてみました!   「半年で偏差値12UP」の生徒とは? 名前:井出 祟太くん 高校:九州高校 学年:2年生 オンライン受講 選択科目(理科):物理・化学     (社会):地理   成績の推移 進研模試の偏差値(12以上UP) ※高1の1月に入塾   偏差値の推移内訳 総合:60.8 ➡︎ 73.2(12UP) 国語:50.3 ➡︎ 67.0(17UP) 数学:6 ...

ReadMore

  • HOME
  • 先生のあいさつ
  • 成績UPの秘訣
  • 生徒の声
  • コース紹介
  • オンライン希望の方
  • 合格実績
  • ブログ
  • お知らせ・イベント
  • お問い合わせ
  • 生徒専用ページ

竜文会〜九州大学医学部発・福岡市の大学受験塾・予備校(学習塾)〜

© 2023 竜文会〜九州大学医学部発・福岡市の大学受験塾・予備校(学習塾)〜