修猷館高校の偏差値・進学実績(合格実績)〜東京大学・医学部〜
こんにちは!
九大医学部発 大学受験 個人塾 竜文会です!
今日から少しずつブログを書いていこうと思います。
まず最初は、なんとなく修猷館高校の紹介をしていきたいと思います。
「御三家」の残りの高校はまた次の機会に紹介しますね(笑)
修猷館高校の偏差値
修猷館高校は「福岡高校」「筑紫丘高校」と並んで、
福岡市の公立高校「御三家」と呼ばれています!
(誰が名付けたものかは不明ですが、この「御三家」と言うのはどこの地域にも存在するみたいです、最も有名なのは東京の私立御三家の開成・麻布・武蔵ですね。)
超がつくほどの進学校として知られていて、多くの中学生が志望する人気高校です。
修猷館高校の偏差値
修猷館高校の偏差値は73です。
(出典:みんなの高校情報のサイト)
まさかの70越え!もうこの時点で進学校確定ですね。あ
修猷館高校の進学実績
では気なる修猷館高校の進学実績を掲載していこうと思います。
進学を考えている生徒は参考になると思いますし、在学生も自分の高校の合格実績を知っておくことに越したこはありませんよ笑
修猷館高校の進学実績(2020)
修猷館高校進学実績(2020):旧帝大
| 東京大学 | 16 | 
| 京都大学 | 11 | 
| 大阪大学 | 12 | 
| 北海道大学 | 3 | 
| 東北大学 | 0 | 
| 名古屋大学 | 3 | 
| 九州大学 | 128 | 
※ 現役合格者数の内訳は不明
九州の公立高校でトップの高校ということもあり、九州大学の合格者数は流石の数!(現浪含む)
東京大学にも2桁の合格者数を出しており、公立高校としては圧倒的な実績でしょう!
修猷館高校進学実績(2020):難関国立大
| 東京工業大学 | 3 | 
| 一橋大学 | 3 | 
| 医学部医学科 | 22 | 
修猷館高校進学実績(2020):難関私立大
| 慶應義塾大学 | 24 | 
| 早稲田大学 | 24 | 
| 上智大学 | 2 | 
| 東京理科大学 | 31 | 
※ 高校のHPに記載なし
修猷館高校進学実績(2020):有名私立大
| 明治大学 | 29 | 
| 青山学院大学 | ※ | 
| 立教大学 | ※ | 
| 中央大学 | 22 | 
| 法政大学 | ※ | 
| 関西大学 | ※ | 
| 関西学院大学 | ※ | 
| 同志社大学 | 33 | 
| 立命館大学 | 48 | 
※ 修猷館高校のHPに記載なし
修猷館高校の進学実績 (2020)まとめ
2020年の修猷館高校の進学実績を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
東京大学・京都大学・大阪大学・九州大学に非常に多くの合格者数を出しております。
現役合格数は掲載がないためわかりませんでした。
(九医の修猷館出身の人や聞いた話によると、浪人での合格の方が多いみたいですが、、、、)
修猷館高校の進学実績(2019年)
修猷館高校の進学実績(2019):旧帝大
| 東京大学 | 11 | 
| 京都大学 | 18 | 
| 大阪大学 | 8 | 
| 北海道大学 | 3 | 
| 東北大学 | 2 | 
| 名古屋大学 | ※ | 
| 九州大学 | 126 | 
修猷館高校の進学実績(2019):難関国立大
| 東京工業大学 | 6 | 
| 一橋大学 | 2 | 
| 医学部医学科 | ※ | 
修猷館高校の進学実績(2019):難関私立大
| 慶應義塾大学 | 17 | 
| 早稲田大学 | 16 | 
| 上智大学 | 1 | 
| 東京理科大学 | 34 | 
修猷館高校の進学実績(2019):有名私立大
| 明治大学 | 42 | 
| 青山学院大学 | 6 | 
| 立教大学 | 8 | 
| 中央大学 | 32 | 
| 法政大学 | 16 | 
| 関西大学 | 10 | 
| 関西学院大学 | 8 | 
| 同志社大学 | 45 | 
| 立命館大学 | 85 | 
修猷館高校の進学実績(2018年)
修猷館高校の進学実績(2018):旧帝大
| 東京大学 | 19 | 
| 京都大学 | 15 | 
| 大阪大学 | 14 | 
| 北海道大学 | ※ | 
| 東北大学 | ※ | 
| 名古屋大学 | ※ | 
| 九州大学 | 129 | 
修猷館高校の進学実績(2018):難関国立大
| 東京工業大学 | ※ | 
| 一橋大学 | ※ | 
| 医学部医学科 | ※ | 
修猷館高校の進学実績(2018):難関私立大
| 慶應義塾大学 | 12 | 
| 早稲田大学 | 29 | 
| 上智大学 | 9 | 
| 東京理科大学 | 37 | 
修猷館高校の進学実績(2018):有名私立大
| 明治大学 | 44 | 
| 青山学院大学 | 10 | 
| 立教大学 | 7 | 
| 中央大学 | 32 | 
| 法政大学 | 7 | 
| 関西大学 | 9 | 
| 関西学院大学 | 8 | 
| 同志社大学 | 57 | 
| 立命館大学 | 61 | 
修猷館高校の部活動(おまけ)
修猷館高校は、合格実績から勉強の学校と思われるかもしれませんが、
非常に部活動にも力を入れており、
多くの生徒が部活に入部し、毎日元気に部活に取り組んでいます!
私の中学の友人にサッカー部のエースであり、東京大学理科Ⅱ類へ現役合格。
しかもイケメン(笑)という猛者もおります笑あ
今回はそんな修猷館について紹介してきましたが、参考にしていただければ幸いです。
九州大学医学部発 竜文会
九州大学医学部発 竜文会
私は、ラ・サール高校→九州大学医学部→学習塾経営と中々珍しい経歴で、現在福岡市の教室で指導を行なっています。
福岡市の教育水準を上げるために少しでも情報を提供したいという気持ちでこちらの記事を書いております。
”竜文会”では、公立高校で圧倒的に不足している問題演習量を、
・個人に応じたカリキュラムでの演習
・問題演習ベースの授業
・演習効率を格段に上げる洗練されたテスト
でしっかりと積み上げていきます。
九大医学部発 ”竜文会” 連絡先
もし、今回の記事で気になることがあったり、”竜文会”に興味をもたれた方はお気軽にご連絡ください。

