この記事では、九州大学医学部の受験に必要な科目を知ることが出来ます。志望校を決めたらまずは受験科目を知ることが大事。受験科目を間違えていたら、合格は絶対に出来ませんからね。笑
僕も先生に言われるまでは、医学科が物理・化学が指定されてると知りませんでした。
そうですよね。
医学科が生物では受験できないって意外と知られていないんですよ。
他にも社会科目は要注意!
医学科が生物では受験できないって意外と知られていないんですよ。
他にも社会科目は要注意!
この記事でわかること
・九州大学医学部それぞれの学科の受験科目
・それぞれの教科の中で使える科目
・共通テストと二次試験両方を解説
中原 遼太郎
竜文会・チームスタディ講師
・九州大学医学部医学科卒
目次
九州大学医学部医学科の受験科目
まずは医学科から説明しましょう。
共通テストの受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
国語 | 国語(現代文+古典)必須 | 100 |
数学 | 数学ⅠA必須 数学ⅡB・情報・簿記から1科目選択 |
100 |
外国語 | 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語 5つの中より1科目選択 |
100 |
理科 | 物理・化学・生物より2科目選択 | 100 |
社会 | 地理B・世界史B・日本史B・倫理政経 より1科目選択 |
50 |
共通テストは生物で受験できるんですね。
社会は倫理とかではダメなので要注意です。
社会は倫理とかではダメなので要注意です。
二次試験の受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
数学 | 数学ⅠAⅡBⅢ | 250 |
外国語 | 英語・フランス語・ドイツ語から選択 | 200 |
理科 | 物理・化学 必須 | 250 |
面接 | ※ 点数化なし | 0 |
二次試験の注意点はやはり、物理と化学が必須ということですね。
九州大学医学部生命科学科の受験科目
次は生命科学科です。
共通テストの受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
国語 | 国語(現代文+古典)必須 | 100 |
数学 | 数学ⅠA必須 数学ⅡB・情報・簿記から1科目選択 |
100 |
外国語 | 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語 5つの中より1科目選択 |
100 |
理科 | 物理・化学・生物より2科目選択 | 100 |
社会 | 地理B・世界史B・日本史B・倫理政経 より1科目選択 |
50 |
科目・配点ともに医学科と同じですね。
二次試験の受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
数学 | 数学ⅠAⅡBⅢ | 250 |
外国語 | 英語・フランス語・ドイツ語から選択 | 200 |
理科 | 物理・化学・生物から2科目 | 250 |
面接 | ※ 点数化あり | 100 |
生命科学科は生物で受験できますね。ただ面接が100点もあるのは注意です。
九州大学医学部看護学科の受験科目
看護学部は数学に要注意です。
共通テストの受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
国語 | 国語(現代文+古典)必須 | 100 |
数学 | 数学ⅠA必須 数学ⅡB・情報・簿記から1科目選択 |
100 |
外国語 | 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語 5つの中より1科目選択 |
100 |
理科 | 物理・化学・生物・地学より2科目選択 | 100 |
社会 | 地理B・世界史B・日本史B・倫理政経 より1科目選択 |
50 |
共通テストはそこまで変わりはないですね。地学が受験できるということくらいかな。
二次試験での受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
数学 | 数学ⅠAⅡB | 100 |
外国語 | 英語・フランス語・ドイツ語から選択 | 200 |
理科 | 物理・化学・生物から2科目 | 100 |
あ、数学Ⅲが必要ないんですね。
あと、配点も全然違う、、、英語の配点が50%もあるとは、、、勉強も考慮して計画立てましょう。
あと、配点も全然違う、、、英語の配点が50%もあるとは、、、勉強も考慮して計画立てましょう。
看護に数学Ⅲが必要ないのは意外と盲点だからね。知っていると知らないとでは全く違うよ。
九州大学医学部保健学科放射線技術科学・検査技術科学の受験科目
では最後に、放射線科と検査技術科は科目と配点が同じだからまとめて紹介します。
共通テストの受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
国語 | 国語(現代文+古典)必須 | 100 |
数学 | 数学ⅠA必須 数学ⅡB・情報・簿記から1科目選択 |
100 |
外国語 | 英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語 5つの中より1科目選択 |
100 |
理科 | 物理・化学・生物・地学より2科目選択 | 100 |
社会 | 地理B・世界史B・日本史B・倫理政経 より1科目選択 |
50 |
地学が受験科目として選べるくらいですね。でも二次試験で地学受験できないし、、、、笑
二次試験の受験科目
教科 | 選択できる科目 | 配点 |
数学 | 数学ⅠAⅡBⅢ | 250 |
外国語 | 英語・フランス語・ドイツ語から選択 | 200 |
理科 | 物理・化学・生物から2科目 | 250 |
これは他の学科と同じで。九大の基本的な配点です。
これで医学部は全部ですね。
受験科目は学部によって違ったりするから、自分で志望校を決めた時点で調べておくのがおすすめ。
受験科目は学部によって違ったりするから、自分で志望校を決めた時点で調べておくのがおすすめ。
・筆者は九州大学医学部医学科卒
・自身が運営・指導する”竜文会”にて、九州大学志望の生徒を指導
・公式HPからの情報をもとに記事を作成
・自身が運営・指導する”竜文会”にて、九州大学志望の生徒を指導
・公式HPからの情報をもとに記事を作成
