九州大学 勉強法

九州大学に合格する数学の勉強法&対策!〜九大模試数学1位が徹底解説〜

「九州大学の数学で高得点を取りたい」

「数学が苦手だからなんとかしない」

 

そんなあなたのために、「九州大学の数学で高得点を取る勉強法&対策」を徹底解説していきます。

中原先生
九大模試数学1位の私が本気で解説していきます。

 

2023年〜2021年は九州大学の数学は難化傾向。

これまでに予備校が提唱してきた対策も変えていく必要があります。

 

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

 

今回は、

九州大学の過去問を徹底分析、また実際に九州大学医学部医学科に数学を得意科目として合格した経験から導き出した

「九州大学の数学で高得点を取る勉強法」をお話ししていきます。

 

この記事でわかること

  • 九州大学・数学の傾向や難易度
  • 九州大学・数学の対策
  • 九州大学・数学で高得点をとる勉強法
  • 九州大学・数学におすすめの問題集や参考書

 

この記事を書いた人

中原先生正方形

中原 遼太郎

九大受験に特化した学習塾『竜文会』代表

『竜文会』開校後、初年度には国立大学医学部や九州大学に合格者を輩出。

2年目には旧帝大医学部にも合格!

九州大学の過去問を20年分以上分析して指導カリキュラムを作成。

九州大学医学部に現役合格した経験を生かして、『学習計画の作成』や『LINEでのいつでも相談』による1人1人のサポート・九州大学に特化したハイレベルな演習で「九大受験生」をサポート。

経歴

もっと知りたい方は中原先生の紹介へ!


※ 当ブログでは、九大受験生や親御様の悩みをリサーチした上で、表面的な悩みだけでなく根本的な悩みを解決できるようなコンテンツ制作を心がけています。コンテンツ制作は、中原遼太郎(九州大学医学部卒・竜文会代表)が担当。制作の流れや想いに関しては、コンテンツ制作ポリシーページを参考にしてください。

 

中原先生
数学は才能ある人しか取ることができないという人がいます。 当たらずとも間違いではない。 でもある程度の点数なら努力でどうにかなりますし、才能も必要ありません。

 

では一緒に頑張っていきましょう。

 

九州大学・数学の入試科目と試験時間

まずは相手の情報をゲットしましょう。

中原先生
コスパ良く点数を取るために、相手の分析を徹底的に行います。

九州大学の数学は全学部(前期試験の一般入試)で出題されます。

理系数学は150分、文系数学は120分です。

 

今回は理系数学をメインに解説していきますが、

理系数学が出題されるのは以下の学部。

  • 工学部
  • 理学部
  • 医学部(看護学専攻を除く)
  • 薬学部
  • 歯学部
  • 農学部
  • 芸術工学部
  • 経営学部(経済工のみ)

 

中原先生
九大模試で数学1位・医学部合格までに取り組んだ問題集をすべて紹介しています。

⬇️下のバナーから無料特典をゲットして、『余裕で九医に合格できた・数学問題集大全』を読んでください!

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

九州大学・数学の問題傾向&難易度

続いては相手の分析です。

勉強と並行して、相手の分析も大事。

「実際にどんな問題が出るのか」「難易度はどのくらいなのか」「何点取ればいいのか」を知っているだけで入試は有利になります。

 

九州大学・数学の問題傾向

九州大学の理系数学では、数Ⅲの単元が頻出です。

数Ⅲの中でもよく出るのは、

「積分法」と「複素数平面」。

中原先生
特に「積分法」は必ず毎年出るので、絶対に練習を積むようにしましょう!

 

数学ⅠAⅡBでは、「空間ベクトル」や「整数」が頻出。

以前は、「場合の数・確率」が毎年出ていましたが、2022年と2021年は出題されませんでした。

最後に出題されたのは、2020年の第4問。

 

九大2020年第4問
九大2020年第4問

 

九州大学・数学の難易度

次は問題の「難易度」を解説していきます。

九州大学の数学は「標準的」な難易度と言われてきました。

しかし、2022年や2021年と難化傾向にあり、

2022年に関しては京都大学よりも難しかったほどです。

九州大学の数学の問題は今後も難しい問題が出る九大数学は「標準」→難化傾向

 

難化傾向にはありますが、問題の難易度は特徴的。

数Ⅲの「積分法」や「複素数平面」などは比較的、解きやすい問題が揃っています。

一方、「整数」は解きにくい問題が多く、2022年の第3問には受験生は苦戦しました。

九大2022年第3問
2022年第3問

 

長くなりそうなので、あとは他の記事で話すことにします。

九州大学の数学の傾向や難易度をもっと詳しく知りたいなら下の記事を読んでください!

 

九州大学・数学の出題傾向や難易度を徹底分析!

2022年の九州大学の数学を徹底分析

2021年の九州大学の数学を徹底分析

 

九州大学・数学の対策

では、いよいよ対策のお話をしていきます。

「九州大学の数学で高得点をとる」ことだけを目指した対策を説明します。

 

まず、対策は数学ⅠAⅡBと数学Ⅲに分けて考えます。

先ほどもお話ししましたが、

最近の九州大学の数学はⅠAⅡBがやや難しい問題が多く、Ⅲは標準的な問題が多い

難易度が変わってくるので、別々に考えていきます。

九州大学 理系数学 問題の傾向は 数ⅠAⅡBはやや難しい、数Ⅲは標準レベル九大数学の傾向:数ⅠAⅡBはやや難しい・数Ⅲは標準レベル

 

九州大学・数学の対策 数学ⅠAⅡB

大事なことは早いうちから始めること。

(具体的な勉強法は「勉強法」の項でお話ししますね!)

 

「え、でも高校1年生から学校で習っているよ?」

 

そういうことではありません。

九大入試を見据えた問題対策を始めるということです。

 

ポイント

九州の高校では一部の超進学校を除き、数ⅠAⅡBの問題演習を高校3年生から始めます。

遅い学校だと高3の2学期から始めたりします。

だから、受験生は数学が苦手な人が多いわけです。

もっと、早くから始めたら数学が得意になるとは思いませんか?

 

どんなに遅くても高校2年生からは数学ⅠAⅡBの演習を始めていきましょう。

もちろん、数学ⅡBがまだ終わっていないという人もいるでしょう。

だったら数学ⅠAだけでも演習をすればいいと思います。

 

九州大学の「整数」は難易度が高い。

でも難問ではありません。

時間をかけて演習を重ねれば解けるようになります。

ただ、演習量が圧倒的に不足しているだけです。

早いうちから取り組めば、演習量は絶対に増えるのでもう解決ですね。

 

私が独自のカリキュラムを作成して指導する、九州大学に特化した塾「竜文会」ではⅠAⅡBは早めに演習を始めます。

そもそも学校よりレベルが高めの問題で高校1年生からⅠAを習うのに加えて、

高校2年生ではⅡBに加えてⅠAの「入試演習プリント」を実施。

(さらに、高校1年生の間も確認をかねてⅠAの入試演習を行います。)

具体的に話すと、

高校2年生の6月では、

数Ⅱの指数対数の範囲を入試問題では比較的簡単な問題を用いて、基礎を学ぶ。

さらに、数ⅠAは私が作成した「入試演習プリント」で総合的に演習しています。

この段階で基本的な公式や定義の理解を終え、入試問題での応用に入っているわけです。

(数ⅡBも前半は「入試演習プリント」がそろそろ始まります。)

2年間をかけて演習に取り組むことで、超進学校(ラ・サールや久留米附設)になんとか追いつけるようにしています。

 

九州大学・数学の対策 数学Ⅲ

では数Ⅲのお話をしていきます。

九州大学の数学を攻略する上で、数学Ⅲはかなり大事になってきます。

 

大事なことなので、繰り返しますが、

九州大学の数学は数Ⅲが解きやすい。

数Ⅲでどれだけ取れるかで合否が決まると言っても過言ではありません。

「数Ⅲが人生を決める」と思って勉強しましょう!

 

数Ⅲの対策として大事なことは2つ。

  • 計算練習をたくさん積むこと
  • 早くから入試問題演習をすること

 

九州大学・数学
数Ⅲの対策① 計算練習

数Ⅲは計算練習がすべて。

「微分法」や「積分法」なんか、計算さえできれば得点できる問題も多いです。

例えば、2012年の第1問なんて正確に計算できれば50点です。

九大2012年第1問
九大2012第1問

 

「チャート式」でも「Focus Gold」でもなんでもOK!

まずは死ぬ気で計算練習をする。

シンプルなようで最高の対策です。

 

九州大学・数学
数Ⅲの対策② 入試問題演習

数Ⅲの入試問題演習は、何がなんでも早く始めましょう。

遅くても高校3年生の4月には始めます。

 

高校3年生の4月に始めてもたった1年間。

いや、11ヶ月しかありません・・・

高校で2学期から演習が始まるのを待っていたら当然ですけど、時間が足りません。

 

終わった分野からでも構いません。

1分でも早くレベルの高い問題に取り組みましょう。

これが対策のすべてです。

 

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

 

九州大学・数学の勉強法

では具体的な勉強方法を紹介していきましょう。

おすすめの参考書などは次の項目でまとめていますので、ここでは勉強の流れを掴むようにしましょう。

 

九州大学・数学の勉強法
① 基礎レベル

まずは基本的なレベルの勉強からお話しします。

いきなり入試レベルにいくのではなく、この「基礎レベル」は絶対にこなすようにしてください。

 

「基礎レベル」の完成度が高ければ高いほど、上のレベルに進んだ時にかかる時間は短くなります。

さすがにいきなり九大の入試問題を解く人はいないと思います。

が、ちゃんと順をおって進んでいくようにしましょう。

「急がば回れ!」

時間をじっくりかけたほうが、実は最短ルートだった!というのが数学の勉強です。

 

さて、この「基礎レベル」。

何をするのがおすすめかと言いますと、

「チャート式(黄色か青色がおすすめ)」です。

 

受験生からこよなく愛される「チャート式」ですが、「基礎レベル」の完成にはこの1冊で十分です。

他の問題集なんて必要ありません。

(なんなら、学校の授業なんて受けずにチャート式から始めてもなんとかなります笑)

 

中原先生
九州大学の数学で高得点をとる基礎づくりは「チャート式」です。

 

「でも、学校から4STEPをするように言われて・・・」

という人もいると思います。

その場合は「4STEP」を解きましょう。

たま〜に、「4STEP」と「チャート式」で両方する人もいますが、ほとんどの人は消化不良で終わります。

※後ほどおすすめ問題集・参考書のところで詳しく書いております。

 

九州大学・数学の勉強法
② 入試基礎レベル

では続いて「入試基礎レベル」のお話をしていきます。

 

ちなみに「基礎」と「入試基礎」は別物です。

  • 「基礎」・・・定期テスト+α
  • 「入試基礎」・・・入試問題への橋渡し(導入)

といったイメージでしょうか。

竜文会 入試 問題レベル

 

つまり、「基礎レベル」だけをしていても、九州大学の数学は解けるようにはなりません。

少しでも早く「入試基礎レベル」に取り組んでいきましょう。

 

  • 「チャート式」の章末問題
  • 大学への数学 1対1対応の演習

おすすめは上の2つです。

「チャート式」を使っている人はそのまま章末問題(EXERCISES:エクササイズ)を解いてもいいと思います。

 

しかし、おすすめは「大学への数学 1対1対応の演習」です。

中原先生
入試問題を解く上で必要な解法が整理されているので、実力を底上げすることができます。

 

数学なんて「解法を覚える暗記科目」です。

「竜文会」に入会してくれた生徒が口を揃えていいます。

「数学って点数が上がらないと思っていたけど、ちゃんと覚えれば点数が上がるんですね!」

わかりましたか?

どれだけ暗記するかで数学の点数は決まります。

ちなみに、九州大学の数学も例外ではありません。

ある程度の点数(少なくとも5割)までは暗記で伸ばしていけます。

 

ちなみに、「竜文会」でも第1優先で「大学への数学 1対1対応の演習」を採用しています。

中原先生
足りないところを「入試演習プリント」や「九州大学理系数学・対策プリント」で補いながら進めていきます。

 

1分でも早く、このレベルの問題集を始めていきましょう。

 

九州大学・数学の勉強法
③ 入試標準レベル

最後に、「入試標準レベル」を話していきます。

 

「え、発展レベルは?」と思ったかもしれません。

 

大丈夫!

ほどんどの人は「発展レベル」までいく余裕はありません。

しかも「標準レベル」まで完璧にしあげたら、九州大学の数学はもう大丈夫。

ここが1つのゴールです。

 

「大学への数学 1対1対応の演習」などで「入試標準レベル」を完璧にしたら、すぐにこのレベルに進みます。

 

中原先生
時間に余裕がなかったら数Ⅲを優先してください。 数Ⅲ>>数ⅠAⅡBのイメージで大丈夫。

 

ポイント

手っ取り早く九州大学の数学で合格点を取る方法。

それは数Ⅲは完答、数ⅠAⅡBは取れるところだけ絶対に確保!

このためには数Ⅲの「入試標準レベル」の演習は不可欠になってきます。

 

さて、おすすめの問題集ですが

  • 大学への数学 新数学スタンダード演習ⅠAⅡB
  • 大学への数学 新数学スタンダード演習Ⅲ

この2冊です。

問題数はそれぞれ293問・135問と他の問題集と比較して多いです。

しかし、難問と言われる問題は1問も入っていません。

中原先生
入試で頻出のレベル(しかも、合否を分けてしまうレベル)の問題がたくさん入っているのでかなりおすすめです。

 

「九州大学・数学の勉強法」はいかがでしたか?

ここまで5,000文字くらいでしょうか?

正直、100万文字でも話すことができますが、

記事が長くなりすぎて飽きられるのと、「竜文会」の生徒に怒られそうなんでそろそろやめときましょう笑

かなり簡単な内容にはなりましたが、勉強の流れと大事なことはわかったと思います。

参考に勉強して、ぜひ九州大学の合格を掴んでください!

 

九州大学に合格したいなら絶対にやってはいけない勉強法

 

次は、おすすめの問題集や参考書を一気に紹介していきます。

 

九州大学・数学
おすすめ問題集・参考書

では九州大学の数学におすすめの問題集や参考書を紹介していきます。

 

「チャートを進めていたけど、自分の持っている問題集ではダメなんでしょうか?」

という人はこちらの問題集・参考書を参考にしてください。

 

なお、数学の主要な参考書はほとんどを所持しており、

実際に取り組む、または中身を吟味した上で紹介しております。

ネットのレビュー記事を読んでの適当な紹介ではありません。

ご安心ください笑

 

九州大学・数学の問題集・参考書
① 基礎レベル

先程もお話ししましたが、おすすめは「チャート式(青または黄)」です。

それ以外にも使えるものはたくさんあるので、ご安心ください!

 

超おすすめ

  • 黄チャート
  • 青チャート
  • 赤チャート
  • Focus Gold

 

代わりに使えなくもない

  • 4STEP
  • サクシード
  • 4プロセス
  • 他、学校で配布される教科書傍用問題集

 

「学校で黄チャートが配布されたけど、青チャートがいいと聞いたから買いました!」と言われることがあります。

そんな必要はありません。

中原先生
まずは学校で配布されている問題集が、自分の勉強に使えそうかどうかを判断しましょう!

 

九州大学・数学の問題集・参考書
② 入試基礎レベル

入試基礎レベルも「1対1対応の演習」の代わりに使える問題集はたくさんあります。

 

超おすすめ

  • 大学への数学 1対1対応の演習
  • 標準問題精講

 

代わりとなるもの

  • チャートのEXERCISES(章末問題)
  • FOCUS GOLDの章末問題

 

「入試基礎レベル」をどのくらいこなせるかが、大事です。

このレベルの問題演習量で数学の点数は変わってきます。

 

ポイント

「竜文会」では3年間のうちの2年間以上をこのレベルの問題演習に費やします。

「入試基礎レベル」を完璧に定着させることで、合格点に届く可能性があります。

英語や理科でカバーすると考えると、合格も難しくはありません。

九州大学理系数学 入試基礎レベルの勉強が大事 竜文会では2年間を費やす入試基礎レベルは大事!竜文会では3年間のうち2年間をかけて徹底的にマスター

 

九州大学・数学の問題集・参考書
③ 入試標準レベル

最後に「入試標準レベル」の問題集です。

正直、このレベルの問題集はあまり大差はありません

中原先生
こんなことを言っては元も子もないですが、どの問題集も構成はあまり変わりません。

 

一番いいのは、大事な問題だけをピックアップして解くことなのですが・・・

そんなことは不可能なので、おすすめを書いていきます。

 

超おすすめ

  • 大学への数学 新数学スタンダード演習ⅠAⅡB
  • 大学への数学 新数学スタンダード演習Ⅲ

 

代わりとなるもの

  • チャート式の巻末問題
  • 理系数学の良問プラチカⅠAⅡB
  • やさしい理系数学
  • 重要問題集

 

中原先生
実際に私が九大模試で数学1位を取るまでに取り組んだ問題集をすべて教えます!

↓下のバナーから無料特典をゲットして、『余裕で九医に合格できた問題集大全』を読んでみてください。

LINE登録は3秒で終わって、すぐに読むことができます。

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

 

九州大学・数学の過去問の解き方

最後に九州大学の数学の過去問の解き方を説明していきます。

 

「過去問研究を徹底的にしろ」と多くの先生が言ってるほど、過去問演習が大事なようです。

中原先生
あとは、「過去問を解くことで捨て問が分かる」っていうのも聞きますね〜。

 

では過去問をどのように解いていくのか説明していきます。


「過去問研究」って聞くんですけど、いまいち分からないんですよね・・・笑

研究って何をしたらいいか抽象的すぎて笑

頻出分野を知れってことですかね?

あとは、捨て問が分かるっていうのも机上の空論ではないかと思っています。

数学の力が相当ないと、捨て問はわかりません。

だって、見ただけで難易度がわからないといけないんでしょ?

別に過去問研究で身につく能力ではありません。

 

話はそれましたが、

九州大学の数学の過去問の解き方を話していきます。

 

過去問は1年分だけは先に解く

まずは入試の1年前、つまり高校2年生の2月に1年分を解きましょう。

これは目標とのレベルの差を知るためです。

習っていない範囲を解く必要はありません。

とりあえず、ゴールとのレベルの差を知りましょう!

 

残りは共通テスト後でもOK!

残りの過去問を解くのは共通テスト後でも大丈夫!

九州大学の数学は慣れが必要な問題ではありません。

中原先生
過去問をたくさん解いて問題に慣れても、点数が「爆上がり」するなんてことはありません。

 

だったら、良問で基礎力を鍛えてから過去問に取り組んだ方がいい。

 

九州大学の数学の過去問は5年分!

九州大学の数学の過去問は5年分でいい。

 

「いやいや、15年分の赤本売ってますよ?5年分では少なくありませんか?」

 

もちろん、15年分とか20年分とかを解けるなら解いた方がいいです。

中原先生
でもそんなに解くなら、上で紹介した問題集を1問でも解いて欲しいんですよね。

 

九州大学 理系数学 過去問は高校2年生の2月に1年分、共通テスト後に4年分の計5年分を解く!九大過去問は計5年分をうまく活用しよう!

 

先程も話しましたが、

九州大学の理系数学は最近は難化傾向にあります。

つまり10年前と今では難易度が全然変わっています。

これも、過去問をたくさん解く必要がないのでは?

と思う理由です。

 

ちなみに1番いいのは、いい問題だけをピックアップして解くことです。

 

「竜文会」では、過去25年の過去問の中から、「受験生が解くべき問題」と判断した問題だけを「九大理系数学・対策プリント」に組み込んで演習をしています。

でも、全問を解くのは効率が悪いし、やめた方がいい。

 

たくさんの過去問を解きたいなら、

大事と思う問題だけを解くようにしましょう!

 

九州大学に合格できる過去問の解き方を徹底解説

 

九州大学に合格するための
おすすめの模試

九州大学に合格するためには最適な模試選びが必要です。

私が九州大学受験生におすすめする模試を書いておきます。

 

共通テスト模試

  • 全統共通テスト模試
  • 駿台プレテスト
  • 河合塾プレテスト

 

記述模試

【全受験者】

  • 全統記述模試
  • 河合塾プライムステージ

【医学部医学科受験者】

  • 駿台全国模試

※ 全統記述模試は必要ない

 

冠模試(九州大学模試)

  • 駿台九大実践模試
  • 河合塾 九大オープン

九州大学に合格するためにおすすめの模試

 

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

九大生へのインタビュー

竜文会自習室設備

井上 綾菜さん

九大看護現役合格

数学は

  • 標準問題精講(ⅠAとⅡB)
  • メジアン(ⅠAⅡB)
  • スタンダード演習(先生がチョイスした単元)

これをわからない問題がなくなるまで周回しました。

何度も繰り返してましたね。

分野も絞って、【ベクトル・微積・数列】の入試で出やすい分野を中心にやっていました。

 

九州大学 数学のよくある質問

青チャートと過去問で合格点を取ることはできますか?

ほとんどの人は不可能です。

ネットで調べると、「青チャートをしていたら大学受験は大丈夫!」みたいなコメントをよく見かけます。

確かに、理論上はその通りです。

青チャートにはほとんどの解法が載っていますから・・・

 

でも、問題演習が圧倒的に足りないです。

数学なんて数をこなしてナンボですから、たくさんこなさないと解けるようにはなりません。

あ、一部の天才は別ですよ。

 

高校3年生で数学が苦手です。九州大学に合格するには何をしたらいいですか?

難しいですね。

共通テストがそこそこ取れるのであれば、数Ⅲに特化した勉強をしていくのがおすすめです。

数Ⅲだけでもしっかり取れるだけで、年によったら合格点に到達することもありえます。

 

「チャート式」の数Ⅲを2次試験の日まで1問でも多く解く!

これがおすすめです。

 

チャート式が終わりました。次には何をしたらいいですか?

残り時間にもよりますが、「大学への数学 1対1対応の演習」がおすすめです。

しかし、高校3年生の夏休みとかならやめた方がいいかもしれません。

絶対に終わらないので、浪人ルートになっちゃいます笑

 

時間がない場合は数Ⅲに特化して勉強していくのがおすすめです!

 

「数学Ⅲだけで大丈夫?」と思う方は、無料特典の『九大合格のための得点戦略』を読んでみてください。

あなたが目指す学部は、数学で何点取ったら受かるのか、を詳しく書いています。

↓下のバナーから簡単に登録することができます。

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

 

九州大学 数学の対策&勉強法まとめ

今回は、「九州大学の数学の対策や勉強法」についてお話ししてきました。

正直、あと1000倍は語ることができます笑

文字にするって難しいですね。

 

これだけでも今から勉強を始める人の手助けになるとは思います。

 

簡単にまとめておくと、

  • 九州大学の数学は難化傾向
  • 頻出は「積分法」や「複素数平面」
  • 大事なのは早くから入試問題演習をすること
  • 問題集のおすすめは

     黄・青チャート
     大学への数学 1対1対応の演習
     大学への数学 新数学スタンダード演習

  • 過去問は5年分!(1年分は早めに)

 

九州大学に合格するための勉強法は他の科目についてもまとめています。

英語や化学、物理で合格点を知りたい場合は次の記事を参考にしてください。

九州大学に合格するための勉強法まとめ

 

今すぐ特典を手に入れる

※クリックしてもLINEが自動で開かない場合は、
『LINEアプリを開く』を押してください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

中原 遼太郎

ラ・サール高校から九州大学医学部医学科へ現役合格。医師国家資格所持するも、多くの受験生を難関大学に合格させるべく教育業界を選択。この度、自分の理想とする教育を生徒に少しでも提供するべく、個人で塾の開校に至る。 現役合格を目指し、熱い想いで指導に携わる。

おすすめ記事

九州大学に合格するための勉強法まとめ 1

  「九大に受かるための勉強法が知りたい!」 この記事では、あなたのこんな質問に徹底的に答えていきます。   「九州大学に絶対合格したい」 という気持ちに応えるべく、 『九州大学合 ...

竜文会 九大模試数学1位が徹底解説!九州大学に合格するための数学の勉強法 2

「九州大学の数学で高得点を取りたい」 「数学が苦手だからなんとかしない」   そんなあなたのために、「九州大学の数学で高得点を取る勉強法&対策」を徹底解説していきます。 中原先生 九大模試数 ...

九州大学の合格するための英語の勉強法 この記事で九大英語の全てが分かる 3

「九州大学の英語で高得点が取りたい!」 「九大の英語の点数を伸ばしたい!」   こう思っている人以外はいますぐ見るのをやめてください。 私はこの記事を全力で書きました。 正直、他の塾講師がお ...

九州大学の合格するための化学の勉強法 駿台模試化学の偏差値86が徹底解説 4

「九州大学の化学でライバルに差をつけたい!」 「九大の化学で高得点を取る方法を教えてほしい」   そんなあなたの気持ちに答えましょう! 今回は、『九州大学の化学で高得点を取るための勉強法や対 ...

九州大学の偏差値を紹介!偏差値ランキングですべてが丸わかり! 5

九州大学の偏差値一覧(前期試験) 学部・学科 駿台 河合 東進 理 学 部 物理 55 57.5 63 化学 55 57.5 63 地球惑星 54 55.0 63 化学 56 57.5 63 生物 5 ...

-九州大学 勉強法