信じられない!九州大学医学部医学科A判定!
「九州大学医学部医学科でA判定!」
九州大学を志望するあなたなら1度は言いたくありませんか?
A判定は合格するよりも難しい。
(※もちろん模試にもよりますが、、、)
とはよく言われます。
例えば、駿台全国模試。
駿台全国模試で九州大学医学部医学科のA判定は偏差値70。
これを超える志望者は10人程度です。
定員の100名ちょっとを考えると、合格するよりも難しいのは当然でしょう。
そんな九州大学医学部医学科でA判定を取った生徒がいますので、この記事ではその生徒について紹介していきます。
それでは竜文会の生徒について紹介していきます。
楽しんで読んでください。
九大医学部A判定の生徒とは?
- 名前:木村 莉子*さん
- 高校:早稲田佐賀高校
- 学年:3年生
- 選択科目(理科):物理・化学
(社会):地理
*生徒に許可を取って仮名を使っています。
成績の推移
今回は、駿台全国模試で比較しました。
なぜ竜文会に入塾しましたか?
前に通っていた塾では受験の対策とかはまだ教えてくれなかったし、内容も薄かったので受験勉強をしてくれる塾を探していました。
体験授業を受けてみて、授業が端的で、解き方のポイントを教えてくれたのが入塾を決めたきっかけです。
私は高1の冬に体験を受けたんですが、周りの人はもっと前からこの受験に向けた授業を受けてるのかと思うと焦りも感じました。
なぜ九大医学部を目指しているんですか?
親が医者なので、ぼんやりと自分も医者になりたいという気持ちがありました。
目指すところは高いほうが良いという理由で九州大学を目指しています。
九州大学医学部医学科A判定!
駿台全国模試で九州大学医学部医学科A判定!
今の思い、勉強に対する気持ちを聞いてみました!
A判定をとれた感想は?
嬉しかったです。
でも、周りにもっとできている人もいたからこれでいいのかなと思う気持ちもありました。
高2の模試ということもあって、浪人生とかとも競っていないのでちょっとまだ不安な気持ちがあります。
A判定が取れた理由
数学
数学は前より結構解けるようになった自覚があります。
前までは、公式やパターンを教えてもらってもどういう時に使ったら良いかがわからなかったので、模試の時もいろんな公式を適当に当てはめたりしていました。
竜文会の授業では、この単元ではこれを意識するというのを具体的に教えてくれて
解き方も何個か紹介してくれるので、
模試の問題を見てすぐ解法が思いつけるようになりました。
あとは、記述の仕方も意識するようになりました。
「1対1対応の演習」の解答の書き方+中原先生がこれは記述で書いたほうがいいとか、書かないほうがいいとかを教えてくれるので
記述不足で原点されることが少なくなりました。
国語
現代文は「入試現代文へのアクセス」をやって、理解できるようになりました。
国語の問題はもともと国語ができる人しか解けないと思ってたけど、解法のコツを学んだことで考えながら解けるようになりました。
漢文は「早覚え速答法」で勉強して知識を入れたって感じです。
英語
英語はもともと文章の内容は理解できていたけど、和訳するときに採点者に分かりにくい日本語の使い方をしてしまっていました。
訳し方とか解答の書き方を学んだことで成績が上がったんだと思います。
今後の勉強について
前は定期考査でいい点数を取れたらそれで満足していたけど、
竜文会でもっと発展的な内容をするようになってから、定期考査で一喜一憂しなくなり、演習を大事にするようになりました。
でも、高2まではA判定も取れて良かったけど、数Ⅲとか理科が加わるとやばいなって思ってます。
数Ⅲや理科はまだ不安が大きいし、
共通テストの地理の勉強もあるのでまだまだやることはたくさんあります。
最近は危機感から、理科にも力を入れて勉強しています。
地理は電車の中で参考書を見たり、
数学は「1対1の対応」を1日1題は解こうと思っています。
最後に一言!
竜文会に入ってから、学校とかでやる勉強だけじゃ足りないって知りました。
「1対1対応の演習」とかをやっていても載っていないような+αの内容も
中原先生が教えてくれるのでオススメです。
九大模試数学1位が九大で高得点を取る数学の勉強法を徹底解説!